むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
雪組 ロミオとジュリエット 6
- 2011/01/25 (Tue) |
- 雪組 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
舞羽ジュリエット2回目
観劇しました
びっくりです!!
初日元旦の公演を見て
今日すでに25日
伸びやかな歌声に、最初夢華さん?
と、勘違いしたのですが
全然、ちがう
しっとりと歌い、激しく歌い、
ジュリエットの歌をこんなにも
感動して、聞き入ってしまいました
夢華さんが歌の上手な研1の抜擢、といわれ
ミュージカルゆえ、上手に歌えなければ、
このようなダブルキャストもありなのか・・
とも思ったのだけど
今日の舞羽さんのジュリエットをきいて
・・かえってダブルキャストにしたことが残念でたまりません
今までジュリエットの個性が見えない、
強いて言えば、星組ジュリエットのコピーで、
3人が3人とも同じジュリエットだと見えていたのだけど
今日のジュリエットは、
今までの思いを全て払拭するような
輝きを持って見せてくれました
やはり、初日ゆえの緊張があったのでしょうか
それとも、私が気がつかなかっただけなんでしょうか
その間は 2回続けて 夢華さんの舞台だったんです
だとしても
毎日が同じ舞台、ではない
日々生きて進化する舞台なんだと・・
感じるのは、複数回
宝塚に通ってこそ、
ヅカファンの楽しみでもありますね
(舞台に上がる前から仕上げていろ、
という意見もありですが(^^; )
それとは別に
本当にこの「ロミオとジュリエット」
観劇する度に、新たな感動をもらって
毎回泣けるんですよ
そして、泣ける場所が、あちこちに
散らばっていて、感動巨編のミュージカルになっています
今回は ・・
オープニングのロミオとジュリエットの
「いつか」
このロミオとジュリエットの二人のハーモニー
この後の物語が集約されているような
感動的な歌声なんです
ティボルトの
「今日こそその日」
もう、片恋の切なさは、もう私のツボ直撃です!!
泣けて、目が痛くて
また泣けて・・
なんかおかしいと思ったら、
目が・・炎症を起こしていました・・
ロミジュリのせい?
では無かったのか?
一応今回が、私のマイ楽、だと思っているのだけど
どうしよう~次観劇日となる休日は
夢華さんキャストになっているのよ
今日の舞羽ジュリエットをみたら、
この思いを大事に抱えていたい、とも思っているしね
PR
雪組 プチミュージアム2
- 2011/01/24 (Mon) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
写真を撮ったのはもう1週間も前
なかなか ブログにあげる事ができなくて
はやく この写真をお見せしたかったんですが
なんと言っても、今回のプチミュージアム
雪組の展示物で、
一番の目玉はこのベッドでしょう!!
轟悠様主演の「オネーギン」
このベッドが、で~~~ん!!と
あのバウホールに鎮座して
耽美なシーンを演出してくれてました
まさか、このプチミュージアムで展示されるとは・・・
しかも体験できます♪ とあっては、
やはりクッションの具合を確かめなくては!!
見た目よりは、ぐっと柔らかかったですよ
こちらは「初めて愛した」に使われたセット
奥は、主演の音月さんの衣装と
普通にカフェで使われているようなテーブルが2つ置いてます
これはいつものお人形さん
白羽ゆりさんが在団中ですね
2009年3月ですよ
「風の錦絵」
水夏希 彩吹真央 音月桂 彩那音 凰稀かなめ
今雪組に残っている人はだ~れだ!!
ってなぐらい変化あったな~ 雪組も・・
こちらは最近スカイステージで放送された
バウ公演「忘れ雪」の音月君の衣装
このマフラー ヨン様の冬のソナタを連想しちゃう
(といっても・・冬ソナまともに見たことがないのだけど)
平成のポスターと昭和初めのポスター
時代を感じるよ~!!
雪組 プチミュージアム
- 2011/01/22 (Sat) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
雪組のプチミュージアム
やはり、これだよね
先の公演で退団されていった 水夏希さん
彼女の手形に自分の手を重ねてみたり
こうして写真を撮っていたり
多くのファンがこの前に集まっていました
そうして・・退団してるってこと
実感するんだよな~・・
今度は花組の真飛聖さん
次から次へと世代交代が続いて
ある人から掲示する場所がなくなるのでは?
との質問があったよ
本当に心配しちゃうよね
雪組「ロジェ」「ロックオン」の
写真は つづきからどうぞ!!
雪組 ロミオとジュリエット 5
- 2011/01/20 (Thu) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
プチミュージアムに掲示されていました
こんな感じでね
星組「ロミオとジュリエット!!」
今、大劇で講演中の雪組「ロミオとジュリエット」
同じ演目なのに、違う作品を見ている気分
組が変われば、個性や技術は当然変わるし
そして出演人数が、大いに違うし、
劇場自体、箱のおおきさも違う
でも、なんといっても・・
役の比重を変えた事が一番だと思う!!
星組のロミオとジュリエットでは、
マーキューシオが、紅ゆずる
我がごひいきのベニー君
ベンボーリオは手堅く涼さん
そして敵役 ティボルトが麗しのカナメ様
もちろんロミオは星の王子様で
ジュリエットはプリンセスねねちゃん
星組は2つのチームに分かれていたけれど、
配役上ではバランスの取れたピラミッド型
モンタギュー家とキャピュレット家が敵対している上に
ジュリエットを巻き込んでの三角関係で
星組のトップとトップ娘役に敵役2番手が舞台で、映える~!!
そしてジュリエットを思いながら
「おれはティボルト~!!」
激しく自己主張のソロ
これを歌うことを許されたのは2番手ゆえなのか
トップがより一層引き立つために、ダークな2番手があってこそ
ティボルトは、親友のマー紅を殺し、
逆上したロミオはティボルトを殺す
感情の交差がスリルでした!!
そしてベンボーリオは、星組すずみん
雪組はまっつ
二人とも実力もほぼ同じで安心して、
まったりと見ていられる人
そして・・私のハートを湧かせたのが・・
紅マーキューシオ!!
先にも書いたけど、
「ロミオとジュリエット」 知っているようで知らない作品だった
だから初見で見たときの
ベニーの役付きの良さは、スカーレットピンパーネル新人公演並!!
興奮しました!! y(^ー^)y
しかし、ベン様とふたり、仲良くじゃれ合って
親友というロミオよりも
ベン様との方がより、心の友、
というスタンスが感じられて
舞踏会でも二人で一緒
でも、ベン様と二人同じ気持ちで、ロミオが好き
だから、二人と違う行動をとる
ロミオが気になって仕方がない・・
このような男の子達が、悲劇をたどる
悲恋だけど、それだけが悲劇ではない
感受性のつよい この若者達のたどる過程が
本当の悲劇なんだよな。。
雪組は、 2番手チギがマーキューシオ役
まっつもチギも花組宙組時代から
顔と名前を認識していた、それだけ
ぬきんでた存在だった(自分比)
しかし・・このロミジュリでは・・
チギがどうしてもベニーとリンクして
マーキューシオ役が2番手役として引き立たないんだ
そしてティボルトは1曲削除されて
星2番手との差をつけられている
体格と濃い~~いキャラで
モンタギュー3人と、頑張って張り合っている
また十分張り合えるから、
お芝居が成り立っているんだよな~
もし、チギが・・ティボ役だとすれば
どのようなキャラ作りになっただろうか。。。。(;°°)ウッ!
あて書きとまで行かないけれど
雪組「ロミオとジュリエット」
適材適所な役振りなんだな~って・・
と考えていると
ああ~また、明日大劇に行きたくなってきたです!!
明日は9時から免許更新に行って・・
それから13時公演に間に合うだろうか
て、マジに考えています
映画版「スカーレットピンパーネル」 2
- 2011/01/20 (Thu) |
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
映画版「スカーレットピンパーネル」
今年15日からの公開分に行ってきました
その時のプレゼント
20時からの上演だったのですが
そこそこ観客もいました
映画では2回目ですが
効果的な映画のシーンに、ぐぐっと感動!!
冒険活劇でもあるけれども
かたや夫婦のラブロマンスですからね~
夫婦の危機の時に、相手を思って歌い上げる場面は
幸せなときの相手がスクリーン映し出されの
せつなくなるよな~・・
お得なペア割引があって
当日の二日前からネットで購入らしい
友人と一緒に行ける 日が決まらないため
購入ができない
そのうち終わってしまう、パターンかな~
いつまで上演しているのか、心配してます
スカイステージで放映されたけど、
映画はまたひと味違った
スカーレットピンパーネルを見せてくれる
私としてはお勧めです!!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています