むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
るろうに剣心 3回目
- 2016/02/18 (Thu) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
3回目の「るろうに剣心」観劇
そしてマイ楽
わずか3回、されど3回の観劇
すっごく印象深い作品だった
維新とか革命とか
時代が国が大きく変革するときって、
それ自体がドラマなんだけど、
その時代に翻弄される人達が、もう悲しいというか
たくましいというか
剣心も悲しい人だなあと、もう1幕から涙
そして加納惣三郎も・・
彼らだけでなく、
江戸城が解放されず交戦していれば
お庭番衆達は職務全うして命散っていっただろう
今は自分たちの死に場所を求めてさまよっているような
本当の陰の存在になってしまって
男達の悲しさ、というのしみじみ
悲しい人たちってのは
本当に生き方不器用なんだと思う
ただひたすらたくましいのは
比留間組さんとか、武田観柳とか
新しい時代を金儲けのチャンスとか
転んでもただで起きないような
そんな対比を楽しみながら
あっという間の3時間(休憩込み)だった
フィナーレもすてき
レザースーツなような衣装でマニッシュなダンスも
すごく良いし
フィナーレが終わっても、感動が尾を引いて
座席から立ち上がれない
これで終わりだと思うと、悲しくなる
12日観劇した、武田観柳の代役だった
真那春人、通常の役に戻っていたけど
重ねて一生懸命オペラで追ったよ
忍者さんだとメークからなんやらで
見分けつかないけれど
もう、忙しくて大変!!
だってこんなに遠くからですから
今日はB席11列67番でした
平日だけど
立ち見でてました。
そしてマイ楽
わずか3回、されど3回の観劇
すっごく印象深い作品だった
維新とか革命とか
時代が国が大きく変革するときって、
それ自体がドラマなんだけど、
その時代に翻弄される人達が、もう悲しいというか
たくましいというか
剣心も悲しい人だなあと、もう1幕から涙
そして加納惣三郎も・・
彼らだけでなく、
江戸城が解放されず交戦していれば
お庭番衆達は職務全うして命散っていっただろう
今は自分たちの死に場所を求めてさまよっているような
本当の陰の存在になってしまって
男達の悲しさ、というのしみじみ
悲しい人たちってのは
本当に生き方不器用なんだと思う
ただひたすらたくましいのは
比留間組さんとか、武田観柳とか
新しい時代を金儲けのチャンスとか
転んでもただで起きないような
そんな対比を楽しみながら
あっという間の3時間(休憩込み)だった
フィナーレもすてき
レザースーツなような衣装でマニッシュなダンスも
すごく良いし
フィナーレが終わっても、感動が尾を引いて
座席から立ち上がれない
これで終わりだと思うと、悲しくなる
12日観劇した、武田観柳の代役だった
真那春人、通常の役に戻っていたけど
重ねて一生懸命オペラで追ったよ
忍者さんだとメークからなんやらで
見分けつかないけれど
もう、忙しくて大変!!
だってこんなに遠くからですから
今日はB席11列67番でした
平日だけど
立ち見でてました。
PR
るろうに剣心 2回目
- 2016/02/12 (Fri) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日の観劇は、数日前に決定
ネットから購入しました
それだけ、見に行きたいと思って
そうしたら入口に休演のお知らせ
彩凪翔ちゃん、お休み?!
代役、まなはる
もうドキドキ
瓦版屋さんも、いいけど
やっぱり武田観柳は、半端ないキャラクター
今日は私に取って忘れられない
観劇になったです
翔ちゃんは、悪役と言っても宝塚的
まなはるは、より原作的(パンフの原作者挿し絵)に似てて舞台に陰影を濃く出してました
そしてお歌
あの歌と言えない、ガトリングガンの歌詞が理解できました
本当に、役替わり公演は良くあるのだけど
ハプニング的な役替わりで、到底望めない役替わりを、偶然観劇できたってことは
私の宝塚でも初めて
皆さまも、インフル気をつけて
お大事に❗
ネットから購入しました
それだけ、見に行きたいと思って
そうしたら入口に休演のお知らせ
彩凪翔ちゃん、お休み?!
代役、まなはる
もうドキドキ
瓦版屋さんも、いいけど
やっぱり武田観柳は、半端ないキャラクター
今日は私に取って忘れられない
観劇になったです
翔ちゃんは、悪役と言っても宝塚的
まなはるは、より原作的(パンフの原作者挿し絵)に似てて舞台に陰影を濃く出してました
そしてお歌
あの歌と言えない、ガトリングガンの歌詞が理解できました
本当に、役替わり公演は良くあるのだけど
ハプニング的な役替わりで、到底望めない役替わりを、偶然観劇できたってことは
私の宝塚でも初めて
皆さまも、インフル気をつけて
お大事に❗
アーネスト・イン・ラブ 2度目観劇
- 2016/02/09 (Tue) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2回目の観劇しました
今日は初演ブラックネル婦人役の「出雲綾」さんが
観劇に来られてました
悠真倫さんが、客席に挨拶を送ってました
お顔を拝見したかったけど、残念
場所が遠くて・・
初演といえば、ポスターが2種類用意されていたけど
もちろん、当時私はタカラヅカの存在は無に等しい時期だったので
すべてタカラヅカHPや、スカステからの情報だけど
ポスターからでも楽しい内容がうかがえた
今も変わらず楽しいけどね!
今回はCパターンで 鳳月杏さんアルジャノン
セシリィは城妃 美伶さん
12時公演は初めてのパターンだったみたいで
斗亜君執事のレインさん、キュウリ折るのも勢いよくて
キュウリの破片がはねてました
「なかなか新鮮だ!」ってね
鳳月さんアルジャノンは
キュウリのサンドイッチほおばって、むせたらしく
(私の席からよく見えなかった~)
明日海君アーネストがゆっくりしゃべるから
あせらないで。。とか気遣い見せていたよ
男の人だったら、パクパクで済むだろう
サンドイッチやスコーンを
実際に舞台でほおばるアルジャノンさん達
大変だっただろうなあ
と言いつつ、なんだか私もキュウリのサンドイッチ食べたくなって
キュウリとパン買ってきました
以前は2幕始まる前に
ブラックネル夫人とレインば(だったかな)幕前で出ていたけど
今回は無し、やっぱ音響の故障のお詫びだったんだ
ブラックネル夫人は迫力変わらずだし
チャジュブル牧師さんはすっごく積極的にプリズムさんに
迫ってましたし
終わってみれば二人は熱烈カップル
フィナーレでは、明日海君が階段で足すべらして
ハッとしたけど、体制崩すも無く何事もなく続けていた
すごいね、表情にもださないよ
やはり、舞台何が起きるかわからないけど
それらも混みのライブ、だものね
今日は雪組の公演と二択だったけど
花組を選択して正解、だったと感じる
あ~だけど、キューピーも含めイベントの
お楽しみ抽選は微妙な数字で 外れ だった
中日も公演が予定されてるけど
今回が最後となる
音楽が楽しいから
TCAミュージックから音楽配信で
購入しようかな
次は、ミーアンドマイガール
個人的な思い出があるのよね
このミーマイを再び大劇場でみると思うと
感無量。。ってなりそう
今日は初演ブラックネル婦人役の「出雲綾」さんが
観劇に来られてました
悠真倫さんが、客席に挨拶を送ってました
お顔を拝見したかったけど、残念
場所が遠くて・・
初演といえば、ポスターが2種類用意されていたけど
もちろん、当時私はタカラヅカの存在は無に等しい時期だったので
すべてタカラヅカHPや、スカステからの情報だけど
ポスターからでも楽しい内容がうかがえた
今も変わらず楽しいけどね!
今回はCパターンで 鳳月杏さんアルジャノン
セシリィは城妃 美伶さん
12時公演は初めてのパターンだったみたいで
斗亜君執事のレインさん、キュウリ折るのも勢いよくて
キュウリの破片がはねてました
「なかなか新鮮だ!」ってね
鳳月さんアルジャノンは
キュウリのサンドイッチほおばって、むせたらしく
(私の席からよく見えなかった~)
明日海君アーネストがゆっくりしゃべるから
あせらないで。。とか気遣い見せていたよ
男の人だったら、パクパクで済むだろう
サンドイッチやスコーンを
実際に舞台でほおばるアルジャノンさん達
大変だっただろうなあ
と言いつつ、なんだか私もキュウリのサンドイッチ食べたくなって
キュウリとパン買ってきました
以前は2幕始まる前に
ブラックネル夫人とレインば(だったかな)幕前で出ていたけど
今回は無し、やっぱ音響の故障のお詫びだったんだ
ブラックネル夫人は迫力変わらずだし
チャジュブル牧師さんはすっごく積極的にプリズムさんに
迫ってましたし
終わってみれば二人は熱烈カップル
フィナーレでは、明日海君が階段で足すべらして
ハッとしたけど、体制崩すも無く何事もなく続けていた
すごいね、表情にもださないよ
やはり、舞台何が起きるかわからないけど
それらも混みのライブ、だものね
今日は雪組の公演と二択だったけど
花組を選択して正解、だったと感じる
あ~だけど、キューピーも含めイベントの
お楽しみ抽選は微妙な数字で 外れ だった
中日も公演が予定されてるけど
今回が最後となる
音楽が楽しいから
TCAミュージックから音楽配信で
購入しようかな
次は、ミーアンドマイガール
個人的な思い出があるのよね
このミーマイを再び大劇場でみると思うと
感無量。。ってなりそう
るろうに剣心 初日観劇
- 2016/02/05 (Fri) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
初日のチケットが当選と知り
嬉しさで一杯だった私
大事にチケットフォルダーに直していました
そして今日
大劇場入り口で、座席確認
あら、17列だわ・・
普段BB席で、当日座席まで抽選されるんだ
入り口で、チケットを提示して
「左側奥の階段を上がりください」って案内されました
私、「階段ではなくてエレベーターだろう!?」
と見て、びっくり! S席ではないか!!
雪組の、初日でS席当たっていただなんて
改めて自分の幸運に、感謝感激しました
(というか、知らずしらずs席ポチ、っとしてたんだな)
るろうに剣心、原作、映画、アニメすべて知らず
雪組で初めて知りました
情報量は半端なくて、1度見た限りでは語ることもできず
もう印象に残ったことの羅列
1幕は、すっごく映像を多用
でもそれがきちんと背景をなしてて、(技術あがったな)なんて思った
その映像を映し出すために障子のような仕切りを
前後2カ所使ったりしてて
ある意味、これって幕前芝居? と思うことも
2幕は宮殿のような大がかりのセット
加納さんこと望君のお屋敷がメイン
それでも、場面転換があって
バルコニーや室内など、宝塚の舞台装置って、本当に素晴らしいよね
その中全幕通してサギリさん剣心の衣装が。。同じ
その代わりフィナーレはキメッキメのキラッキラ
なんか、もうすごいよなあ
セットも大がかりだけど
雪組っこ達の活躍は
お芝居も、もう舞台狭し、とばかり
殺陣もあり、捕り物あり、かぶき、モブシーンあり
総合エンターティナーだよ
もうみんな、素晴らしい
凪様も、大ハッスル
彩様も、渋い大人
せしこ様は、通常運転かな
瓦版屋さんは、帯が大変になっていたけど、良く持ちこたえた
トリデンテは、文句なし
もう、みんなブラボーだ!!
ストーリー?
だいもんにすべて背負わせているような気がしてる
私の記憶力は、年以上の劣化のため
後2,3回見たいなあ
嬉しさで一杯だった私
大事にチケットフォルダーに直していました
そして今日
大劇場入り口で、座席確認
あら、17列だわ・・
普段BB席で、当日座席まで抽選されるんだ
入り口で、チケットを提示して
「左側奥の階段を上がりください」って案内されました
私、「階段ではなくてエレベーターだろう!?」
と見て、びっくり! S席ではないか!!
雪組の、初日でS席当たっていただなんて
改めて自分の幸運に、感謝感激しました
(というか、知らずしらずs席ポチ、っとしてたんだな)
るろうに剣心、原作、映画、アニメすべて知らず
雪組で初めて知りました
情報量は半端なくて、1度見た限りでは語ることもできず
もう印象に残ったことの羅列
1幕は、すっごく映像を多用
でもそれがきちんと背景をなしてて、(技術あがったな)なんて思った
その映像を映し出すために障子のような仕切りを
前後2カ所使ったりしてて
ある意味、これって幕前芝居? と思うことも
2幕は宮殿のような大がかりのセット
加納さんこと望君のお屋敷がメイン
それでも、場面転換があって
バルコニーや室内など、宝塚の舞台装置って、本当に素晴らしいよね
その中全幕通してサギリさん剣心の衣装が。。同じ
その代わりフィナーレはキメッキメのキラッキラ
なんか、もうすごいよなあ
セットも大がかりだけど
雪組っこ達の活躍は
お芝居も、もう舞台狭し、とばかり
殺陣もあり、捕り物あり、かぶき、モブシーンあり
総合エンターティナーだよ
もうみんな、素晴らしい
凪様も、大ハッスル
彩様も、渋い大人
せしこ様は、通常運転かな
瓦版屋さんは、帯が大変になっていたけど、良く持ちこたえた
トリデンテは、文句なし
もう、みんなブラボーだ!!
ストーリー?
だいもんにすべて背負わせているような気がしてる
私の記憶力は、年以上の劣化のため
後2,3回見たいなあ
アーネスト・イン・ラブ
- 2016/02/04 (Thu) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
アーネスト・イン・ラブ
月組の瀬名さんと霧矢さん版が大好きで
台詞まで覚えるほど(いや覚えちゃいないが)繰り返し見た作品
鳥かごの様に入ってる楽隊もおしゃれ、だし
ハンドバックの歌もなにもかも印象的だし
すっごく楽しいミュージカル
花組で再演されると聞き、喜んだのもつかの間
東京なんて行けないよ・・
だが、満を持して待った甲斐ありました!!
20列は、そんなに悪くない
ステージの2階部分でプロポーズと帽子の場面は
これぐらい離れていて良い感じかなと
私、みりお君をしっかりターゲットして観劇したの
初めて?!って思った
そして、その役どころっていうのが
主人公のジャック、ことアーネストって
孤児だったのを親切な貴族さんに拾われて
お孫さんの後見人になってる人
生まれはハンドバックって言われるぐらいだから
かなり心に屈折を持ってる人物が
みりお君あて書きってぐらい、はまってた
花組、良い作品に当たったよね、って思った
だけど・・
1幕中程ぐらいから、
最初はあれ?って思うぐらいの雑音が
次第に「パチパチ」と
そして音声や音楽までが影響で初めて
場内は完全スルーしていたけど
内心いらだっていたと思う
マイクの調子が悪いのだと想像するけど
舞台に出ずっぱりで、袖に引っ込む訳にはいかず
ましてや1幕最高潮
舞台の上はもう誰にも止められないわよ!な勢いですもの
見ていて本当に舞台の上の人達の集中力は、
半端ないぐらい凄かったです
2幕始まりの緞帳前で
ブラックネル婦人とコントでさり気に
音響の不調に触れていましたけど
やはり最後の挨拶で、みりお君がアルジャノン斗亜君に
楽屋で「サンマを焼くなよ」って言っていたけど
「焼いてないよ」ってムキになって言ってたけど
斗亜君、わかっていたのかな?
専科の悠真倫さんブラックネル婦人、凄い迫力
先の月組の人も迫力だったけど
まりんさんも、驚きだった
このお芝居の陰の主役かと察する
じゅりあさんのプリズム
胸焼けをしそうな小説を書くように見えず
しっかりした家庭教師に見えて
その上怪しげ満載な、らいらい牧師さんを
ちゃっかり射止めちゃってるし
やっぱじゅりあ姉さんだ、って納得しちゃいました
グエンドレンまりあさんとセシリイの城妃さんの掛け合いが
ほほえましくもあり、怖くもアリ
でもお二人とも歌が上手
幕が下りたときに本当に幸せな気分になれる
良いミュージカルだったよ
次回は、役代わりc
鳳月杏アルジャノン
セシリイは城妃さん
音響はバッチシ、お席は前列へと
期待を込めて、楽しみにしてるよ
・・と、明日は雪組初日だよ!
あ、今日だ
今週は、タカラヅカ強化週間、ブログも
頑張るよ
月組の瀬名さんと霧矢さん版が大好きで
台詞まで覚えるほど(いや覚えちゃいないが)繰り返し見た作品
鳥かごの様に入ってる楽隊もおしゃれ、だし
ハンドバックの歌もなにもかも印象的だし
すっごく楽しいミュージカル
花組で再演されると聞き、喜んだのもつかの間
東京なんて行けないよ・・
だが、満を持して待った甲斐ありました!!
20列は、そんなに悪くない
ステージの2階部分でプロポーズと帽子の場面は
これぐらい離れていて良い感じかなと
私、みりお君をしっかりターゲットして観劇したの
初めて?!って思った
そして、その役どころっていうのが
主人公のジャック、ことアーネストって
孤児だったのを親切な貴族さんに拾われて
お孫さんの後見人になってる人
生まれはハンドバックって言われるぐらいだから
かなり心に屈折を持ってる人物が
みりお君あて書きってぐらい、はまってた
花組、良い作品に当たったよね、って思った
だけど・・
1幕中程ぐらいから、
最初はあれ?って思うぐらいの雑音が
次第に「パチパチ」と
そして音声や音楽までが影響で初めて
場内は完全スルーしていたけど
内心いらだっていたと思う
マイクの調子が悪いのだと想像するけど
舞台に出ずっぱりで、袖に引っ込む訳にはいかず
ましてや1幕最高潮
舞台の上はもう誰にも止められないわよ!な勢いですもの
見ていて本当に舞台の上の人達の集中力は、
半端ないぐらい凄かったです
2幕始まりの緞帳前で
ブラックネル婦人とコントでさり気に
音響の不調に触れていましたけど
やはり最後の挨拶で、みりお君がアルジャノン斗亜君に
楽屋で「サンマを焼くなよ」って言っていたけど
「焼いてないよ」ってムキになって言ってたけど
斗亜君、わかっていたのかな?
専科の悠真倫さんブラックネル婦人、凄い迫力
先の月組の人も迫力だったけど
まりんさんも、驚きだった
このお芝居の陰の主役かと察する
じゅりあさんのプリズム
胸焼けをしそうな小説を書くように見えず
しっかりした家庭教師に見えて
その上怪しげ満載な、らいらい牧師さんを
ちゃっかり射止めちゃってるし
やっぱじゅりあ姉さんだ、って納得しちゃいました
グエンドレンまりあさんとセシリイの城妃さんの掛け合いが
ほほえましくもあり、怖くもアリ
でもお二人とも歌が上手
幕が下りたときに本当に幸せな気分になれる
良いミュージカルだったよ
次回は、役代わりc
鳳月杏アルジャノン
セシリイは城妃さん
音響はバッチシ、お席は前列へと
期待を込めて、楽しみにしてるよ
・・と、明日は雪組初日だよ!
あ、今日だ
今週は、タカラヅカ強化週間、ブログも
頑張るよ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています