むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
螺旋のオルフェ
- 2010/06/15 (Tue) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近ナチス将校さんに
ご縁があります
今回は 「螺旋のオルフェ」です
お友達に DVDでいただいて
しっかり、見ました
そして今回「螺旋のオルフェ」・・・
1回限りの観劇では「わからない」と不評を受けるのも
無理は無いと思う
私もテレビで見た後は
スカステで録画した作品を
画質の事も考えず、むちゃくちゃDVDに焼いてしまい
そのままお蔵入りしていたんです
今回 DVDを見て
真琴つばささんのかっこよさ
檀れいの美しさは、改めて語る事はないのだけど
この作品のよさは
物語の時間の螺旋と思い出が交差して
切なさが舞台を支配していることだと思う
「気が遠くなるほど長い螺旋階段を上っていく途中で、
僕は立ち止まり、眠り込んでいた。
足元には、過ぎ去った時間の抜け殻がどうしようもなく
絡みついて離れず、見上げれば遥かに遠い道のりに目がくらみ、
ただ途方に暮れて、僕は眠り世界が終る夢を見ていた」
という始まりからして
中央の螺旋階段が このお芝居を象徴している
そんな中
妖しげなスパイとか出てきて、
ドイツ軍の設置したと思われる核爆弾とか
話しは盛りだくさん
現実世界とイブの心象風景が交差して
見ている私たちも 時間の狭間に落ち込みそう
そして「僕は過去を捨てたじゃない、未来を捨てたのだ」
と言うイブの前にアデルの妹が現れる
ルシルによってイブの心が変化してきて
最後アリオンによばれた アデルが表れた時
イブは・・アデルを選ばず、未来に向かって歩き始める
オルフェとアウリディケ
降霊術者 アリオンが語るこの言葉
「その夢の果てに眠る人がいる。
その微かな寝息がたまゆら世界を震わせる。
その微かな震えに囚われる者がいる。」
もしイブがアデルの手をとったなら
この言葉の様に とらわれ続けているのだろうか
今日はお休みだったので
録り貯めた マザーテレサを見ました
私が看護学生の頃から彼女の存在を知っていた
その後活動を評価されていて
ノーベル平和賞を受けたときき
そして来日もされ
彼女の信仰心に基づいた
活動は 私たちの心を打ったものでした
そんな彼女の映画を改めて見て
私たちは何も出来ないけれど
彼女の功績を忘れてはいけないんだと感じた物です
その後 出演者の名前を見て
驚きました!!(←これが言いたい)
マザーテレサ役 あのオリビア・ハッセーだったんです
オリビア・ハッセーと言えば
レナード・ホワイティングスとオリビア・ハッセーのポスター
あまりにも有名ですよね
この映画でも 泣かせてもらいました
あの可憐で美しかった彼女が
今 マザーテレサ役をされたとは・・
感無量・・私もだけど 年取った・・・
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT