むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
- 2025.05.09 [PR]
- 2013.04.16 お花祭り音楽会
- 2012.10.17 拍手コメント お礼
- 2012.10.16 京都「エリザベート展」
- 2012.10.04 10月の観劇予定
- 2012.06.06 島根玉造温泉からとっとり花回廊
お花祭り音楽会
- 2013/04/16 (Tue) |
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
神戸 東極楽寺
お釈迦様のお誕生日
「お花祭り音楽会」に参加してきました
過去に何度か誘われて行ったのですが、
2年ほど行けなくて
久しぶりの参加でしたが・・
凄い盛況になっていました
お友達が、佐藤GWAN博さんのファンでして
その連れでしかない、私も暖かく握手してくださり、
彼をはじめ、みんなの歌声に癒やされて
本当にほっこりする音楽会でした
しかし、今年は彼らミュージッシャンの仲間でした
島田さんという方が昨年亡くなられ、
今回の音楽会は追悼に意味も含まれていました
段ボールドラマーとして有名な方で
私も彼の演奏を聴いていたと思います
しんみりする事もありましたが、
お花祭り音楽会ですので
手拍子をしたり、しんみり聞き入ったり、
拍手喝采したりと気がつけば、5時間近くの演奏会
いや~なかなか濃い音楽会です
メンバー
「佐藤GWAN博」さん
「林亭」
「ふちがみとふなと」
「月夜のカルテット」
「大江家族」
「下田逸朗」
「NIGHT BORS」
「仲川みつお」
林亭は佐久間順平さんと大江田さんのお二人
佐久間順平さんは、なかなか芸達者な方で
バイオリンやマンドリンなど
弾き語りはとても素敵なロマンスグレーのオジサマ
佐藤GWANさんも同じように
ギターの弾き語りを聞かせてくれますが、
二人同じような年代に見えますが、
キャラは違っていて
GWANさんは、優しいそしてなんか懐かしい記憶を
引き出してくれる心をもったかたです
他、ウッドベースをバックにシュールな歌を聴かしてくれた
「ふちがみとふなと」さん ふちふなのお二人さんですよ
「NIGHO BORS」は桑名正博さんのカンパニーにも参加されていたそうで
彼らの演奏は、まさしくロックバンドそのもの
聞いていて「うわ!すげ!」ってマジ感じてしまいました
私も若い頃は
ブリティッシュ・ロックにかぶれていましたので
彼らの演奏を聴いて 懐かしいフレーズをみいだしたりしていました
以前はびしばし写真を撮ったり、ムービーを撮ったりして居たのですが
今年は席も後ろの方で
写真撮影OKでしたけど、
良い写真が無くて残念
結構参加者さんの年齢層が高いのが気になります
ある方が言っていましたが、
この年になると
「ギャラより参加する事に意義がある」
「ギャラより高い交通費」
など、みんなと参加して楽しい時間を共有する
事が嬉しいようで、この東極楽寺の
音楽会は、毎年参加して交友を暖めているようです
でもぽつり
「向かうところ、客無し」
って言ってましたが、まあジョークとして、
お客さんの笑いを取っていました
このように毎年開催してくださり、
行けば懐かしい方とまた出会える事を
楽しみにしています
それまで、皆様お減でご活躍を祈ります!
京都「エリザベート展」
- 2012/10/16 (Tue) |
- その他 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
友人と約束の「エリザベート展」に行ってきました
何年か前同じ「ハプスブルク家のマリアテレジア展」に行ったことがありました
時代が違うとはいえ、同じハプスブルク家の展覧会が
見に行けるなんて、日本って(京都って)素晴らしいなあ~なんて思いました
マリアテレジアは、自分の衣装を教会に寄付されて
あまり後世に残っていない、とのこと
一国の女帝として慕われていたのは
こういった慈悲深さや信心深さもあったのでしょうね
さて、今回のエリザベート展
館内に入った頃から
「エリザベート」の歌詞が、冒頭から頭に鳴り響きます
「パパ私も連れて行って」とねだるシシィ
その年頃の絵姿や胸像が、また可愛いの~
本当に美しい人だったんだな~
彼女の時代に写真があって良かった
いろんなポーズをつけた写真が展示してあって
楽しませてくれました
彼女の生まれた城からバートイシュルの温泉地で
フランツとの出会い、そして
婚約や、結婚式 そして子供達と彼女の一生が
追って行けます
写真や衣装、絵画 工芸品など見所たくさん
特に星の髪飾りは、素晴らしい
あの髪飾りを飾れるというのは
本当に豊で長い髪をしていたんだなと、
髪飾りだけでなく彼女の髪も素晴らしいです
特にスタイルや美貌を気にしていた彼女
リヒテンシュタインやスターレイが用意していた
蜂蜜パックやミルク風呂が浮かんできました
身長が170センチ以上なのに、靴のサイズは22.5センチ
ウエストが50センチ
手袋にいたっては、子供サイズ?と疑ってしまいました
4人の子供の母のスタイルではないですよ!
そして子供と言えば、ルドルフ
上のお姉さんのギーセラとルドルフ
お姉さんと小さな弟、って感じで可愛かった~
帝国の王女と皇太子、そして
エリザベートとフランツは幸せな皇帝の家庭として
写真の写っていたのだけど
ルキーニの歌う、「キッチュ」が
頭をよぎります
続きから、会場は写真は撮れませんが
通路にはエリザベートのタペストリーがありましたので
写してきました
興味がある方はどうぞ
10月の観劇予定
- 2012/10/04 (Thu) |
- その他 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
しばらく宝塚から離れています
しかし今月も観劇予定は組んでいます
10月7日 宙組「銀河英雄伝説」
この日ダブルで観劇するかは、連れと相談の上
チケットが取れるかが、まず問題ですけどね
10月12日 雪組 「JIN~仁」初日
うっかり、休み希望を間違えて・・
勤務交代ができるかどうか・・すっごく悩みました
幸い交代ができ、チケットを手放すことなくホッとしました
Mさん,ありがとう!!
今月は今の時点で勤務の変更が3回もあって、
訂正で汚れた勤務表に落ち込んでいます
理由がタカラヅカでスタッフに迷惑をかけたくない、
と思っていたのにね
10月19日 月組バウ「春の雪」
頑張ってチケットを取りました
あるブログから、大体のあらすじを読みました
原作を読む気力がないため、この程度ですが
1回切りの観劇なので少しでも予備知識を・・と思っています
10月は海外ミュージカルの公演があるため
これも観劇しようと思っています
10月21日 ウィーン版ミュージカル「エリザベート」
最初は予定に入らなかったのですが、外国に行く機会の無い私、
わざわざ日本にきてくれているので、このチャンスをのがしたら、次は無い!
と考えチケットをゲット
そうしたら、エリザベート役のマヤ・ハクフォートさんが今公演最後となるそう・・
10月30日 フランス招聘版 ミュージカル「ロミオとジュリエット」
これも同じ理由から購入
一度は見ておきたいロミジュリ、
というのも小池先生潤色なしのプレスギュルヴィック作品はどの様な物?
ちょっと楽しみ
海外ミュージカル2公演は、いずれも遠い3階席から
近くで見たいのはやまやまですが
チケット代金が高いので・・
B席も仕方ないですが、その場所にいられる、という事が
幸せだと思いましょう
そんな10月の観劇予定ですが、
大劇場のJINを追加して観劇、もあります
音月さん最後の公演ですし、大変気になるのですが
やはり、1度見て次回のチケットを用意する
というライトなファンの立場にあります
最後の公演ゆへ
お芝居ショーとも想い出に残る作品で会って欲しい
と願っています
島根玉造温泉からとっとり花回廊
- 2012/06/06 (Wed) |
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
一泊二日で島根の玉造温泉へ
佳翠苑 皆美へ宿泊
ホテルの窓から、山陰自動車道が見えて
その奥は宍道湖がみえます
ホテルではリッチな気分で過ごしましたが
とにかく1年ぶりの車の運転が
肩こりをおこして、ガチガチに凝っていました
ホテルの各種温泉巡りをして
足つぼマッサージを受けて
リラックスしたはずなのに
夕食を頂いたあと・・
頭痛と肩こりが爆発・・・
夕食でのんだお酒も災いして
8時頃から伸びてしまいました
・・・朝目覚めたとき
すっごくもったいない気分一杯
仲居さんの振る舞いがとても丁寧で気持ちの良い接遇で、
お料理も最高
お風呂も広くゆったり
お部屋も改装したばかりできれいでした
故に・・もっとエンジョイできれば良かったのに
後の祭りでした
翌日は、思いつきで決行
とっとり花回廊へ
でも行って良かった・・
たっぷり2時間は居ました
園内をグルリと屋根付きの回廊が設置されていて
ゆっくり歩きながら庭園を眺め散策する
地上は暑く日差しがきつかったのですが
回廊は心地よい風が通り
森林浴だね
空気が美味しい
都会では味わえないよねとか
言いながらも、途中展望喫茶へ立ち寄って
あれだけ朝食を食べたにもかかわらず・・
デザートをオーダー
お店の雰囲気も華やかな展望テラス
お花畑の雰囲気で
頼んだのは「チューリップパフェ」
このパフェが、過去食べた中で一番美味しい!
胸焼けしなくて完食できたのが証拠
どこがチューリップ?
見た目とフィーリングです
花回廊から遠く大山が見えるのですが
残念ながら頂上は雲がかかっています
今回も無事に帰宅できて良かったです
ちなみに私が運転した区間は
往路復路とも 中国縦貫道 加西SA~米子道 蒜山高原SAまで
交通量も少なくて2車線ゆえ、(慣れたら)快適なドライブでした
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています