むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
Wicked
- 2010/05/05 (Wed) |
- 四季 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
滝川さんの「オズの国」についていろいろ教わりながら
私もまた 考えさせられます
といっても 洞察力も考察力も足りないので
なんだか人の受け売りの様になってしまいますが
今の私の思うこと・・・
オズは私たちの理想郷であって夢の国なんだと思います
しかしどんな国でも全ての人たちが満足出来る理想郷はなく、
どのような世界にも光と陰、明と暗
清と濁を併せ持っています
この国の濁とか、暗、陰を知るものは
オズの国から排斥される運命のようです
もう一つ「oz」という作品を知っています
このオズに行けば 不老長寿の平和な国と
荒廃した世界の人たちのあこがれの国だった
しかし・・そのオズは 狂った科学者が作った自己満足の国
自分の選んだ人物のみ許されるといった国
という話しでした
このウイキッドのオズが
(たとえばキリスト経とかいろんな宗教)の名の下に
人々が理想とする国で、
その体制に反する人たちが排斥される、となれば
なんと身近な私たちの周りで良く聞く話しではないですか
普段生活をしていると何も感じず、
周りに流されて生活をしていても
ドラゴン時計が時折真実の時を打つと、聡明な者は矛盾に気づく
エルファバは気づいてしまった
ゆえにオズには住めない
しかしグリンダはオズに住み続ける
二人の違いは何か?
それゆえの「ウイキッド」の物語なんでしょう
先の「oz」も このウイキッドのオズも
支配者に気にいられれば 住むことが許される
~神に許された天国~とも言える事なんでしょうかね
それとまた別のテーマ
エルファバとグリンダ
彼女たち相反する性格の二人が友情を結ぶ過程は
(私にとってですが、) 理解出来なかったのですが
こうしてお話をわかりやすく説いてくれて
いっそうウイキッドが面白くなりました
滝川さんの文章を
私のブログのしかもコメント欄に
記載してくれて・・返ってすまなく思います
もっと多くの人の目にとまって欲しいと思いつつ
コメントありがとうございます
私もまた 考えさせられます
といっても 洞察力も考察力も足りないので
なんだか人の受け売りの様になってしまいますが
今の私の思うこと・・・
オズは私たちの理想郷であって夢の国なんだと思います
しかしどんな国でも全ての人たちが満足出来る理想郷はなく、
どのような世界にも光と陰、明と暗
清と濁を併せ持っています
この国の濁とか、暗、陰を知るものは
オズの国から排斥される運命のようです
もう一つ「oz」という作品を知っています
このオズに行けば 不老長寿の平和な国と
荒廃した世界の人たちのあこがれの国だった
しかし・・そのオズは 狂った科学者が作った自己満足の国
自分の選んだ人物のみ許されるといった国
という話しでした
このウイキッドのオズが
(たとえばキリスト経とかいろんな宗教)の名の下に
人々が理想とする国で、
その体制に反する人たちが排斥される、となれば
なんと身近な私たちの周りで良く聞く話しではないですか
普段生活をしていると何も感じず、
周りに流されて生活をしていても
ドラゴン時計が時折真実の時を打つと、聡明な者は矛盾に気づく
エルファバは気づいてしまった
ゆえにオズには住めない
しかしグリンダはオズに住み続ける
二人の違いは何か?
それゆえの「ウイキッド」の物語なんでしょう
先の「oz」も このウイキッドのオズも
支配者に気にいられれば 住むことが許される
~神に許された天国~とも言える事なんでしょうかね
それとまた別のテーマ
エルファバとグリンダ
彼女たち相反する性格の二人が友情を結ぶ過程は
(私にとってですが、) 理解出来なかったのですが
こうしてお話をわかりやすく説いてくれて
いっそうウイキッドが面白くなりました
滝川さんの文章を
私のブログのしかもコメント欄に
記載してくれて・・返ってすまなく思います
もっと多くの人の目にとまって欲しいと思いつつ
コメントありがとうございます
滝川さんのコメントの内容です
このコメントに対しての お返事を書かせていただきました
勝手にコピペさせていただきましたが、
どのコメントに対しか、わかりやすくさせていただきました
『迫力に満ち、悲しく、そして切なくなるストーリー
それを支える神秘的な照明、豪華な装置の数々
大阪の街のきらびやかなビルの放つ夜の照明を横目にソワレを終え、
ホテルに戻る道中、幸せの気持ちだった。
USJやTDLまで行って行列に並ばなくたって、ここには楽しみが一杯詰まっている。
一人でも楽しめる、それが劇場。
才ある少女の成長過程
フィエロをめぐって、揺れる友情、恋心
およそ理解し合えない仲のグリンダとエルファバ。
それを結びつけたのは、帽子
グリンダがエルファバをからかうために贈った帽子。
おしゃれの感覚を持ち合わせていないエルファバは、グリンダのご好意と受け止め........
舞踏会に黒い魔女の帽子を被り現れる。
みんなから笑われるエルファバ
グリンダは帽子のお礼として、エルファバから夢にまで見た魔法の書を貰い、
一緒にマダム・モリブルの魔法学の授業をけれるよう取り計らってくれた ことを知って、
自分の行いを恥じる。
このあたりの心の変化が少女らしく演出されていて、素晴らしいです。
エメラルドシティーに向かったグリンダとエルフィーは大魔王の策略を知る。
しかし大魔王には魔力など無かった。
更に、エルファバの魔力を利用してオズの国を完全に支配下に置こうという野望を知り、逃亡を図る。
ここで、Defying Gravity
木村エルファバの声、プロらしい上手さとは違い、等身大の上手さで、迫力に満ちて.....
勇気の無いライオンは、檻で暴れるライオンに鎮静剤を打たせないよう、大人しくしていてくれるようにしたこと。
脳のないかかしは痛みを和らげるためにしたこと
心の無いブリキは、足の悪い妹のネッサローズに歩けるように靴に魔力を込め、
歩けるようになった途端、ボックは面倒を見る必要はないと考え、
ネッ サローズから去ろうとして、ネッサローズが怒り、間違った魔法で心臓が止まってしまい、
それをエルファバは助けるため、禁断である魔法の二度使用によっ て、そうなったまでのこと。
全ては、エルファバが動物や物を助けるためにそうしたまでのこと。
最後、エルファバは、恋人と過ごせた大切な思い出を胸に秘め、
フィエロと再開することを誓ったこのお城で最後を迎える。
このコメントに対しての お返事を書かせていただきました
勝手にコピペさせていただきましたが、
どのコメントに対しか、わかりやすくさせていただきました
『迫力に満ち、悲しく、そして切なくなるストーリー
それを支える神秘的な照明、豪華な装置の数々
大阪の街のきらびやかなビルの放つ夜の照明を横目にソワレを終え、
ホテルに戻る道中、幸せの気持ちだった。
USJやTDLまで行って行列に並ばなくたって、ここには楽しみが一杯詰まっている。
一人でも楽しめる、それが劇場。
才ある少女の成長過程
フィエロをめぐって、揺れる友情、恋心
およそ理解し合えない仲のグリンダとエルファバ。
それを結びつけたのは、帽子
グリンダがエルファバをからかうために贈った帽子。
おしゃれの感覚を持ち合わせていないエルファバは、グリンダのご好意と受け止め........
舞踏会に黒い魔女の帽子を被り現れる。
みんなから笑われるエルファバ
グリンダは帽子のお礼として、エルファバから夢にまで見た魔法の書を貰い、
一緒にマダム・モリブルの魔法学の授業をけれるよう取り計らってくれた ことを知って、
自分の行いを恥じる。
このあたりの心の変化が少女らしく演出されていて、素晴らしいです。
エメラルドシティーに向かったグリンダとエルフィーは大魔王の策略を知る。
しかし大魔王には魔力など無かった。
更に、エルファバの魔力を利用してオズの国を完全に支配下に置こうという野望を知り、逃亡を図る。
ここで、Defying Gravity
木村エルファバの声、プロらしい上手さとは違い、等身大の上手さで、迫力に満ちて.....
勇気の無いライオンは、檻で暴れるライオンに鎮静剤を打たせないよう、大人しくしていてくれるようにしたこと。
脳のないかかしは痛みを和らげるためにしたこと
心の無いブリキは、足の悪い妹のネッサローズに歩けるように靴に魔力を込め、
歩けるようになった途端、ボックは面倒を見る必要はないと考え、
ネッ サローズから去ろうとして、ネッサローズが怒り、間違った魔法で心臓が止まってしまい、
それをエルファバは助けるため、禁断である魔法の二度使用によっ て、そうなったまでのこと。
全ては、エルファバが動物や物を助けるためにそうしたまでのこと。
最後、エルファバは、恋人と過ごせた大切な思い出を胸に秘め、
フィエロと再開することを誓ったこのお城で最後を迎える。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
こちらこそ
ここは、閉鎖されない限り残りますし、演劇に対して理解と好意も持っている方がアクセスしてまいりますので。
お話変わり、シルバー・ローズ・クロニクルは
良かったです。演出がユニークで飽きがこないです。この頃の雪組は層が厚いですね。
またそろそろ勉強に力を入れないといけないので、今月末まで控えさせていただきます。
(定期的なものです、特にこの時期は)
最後に、都合のいい理想郷は無いですが、毎日が
充実したものになるようにしたいですね^^;