忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロミオとジュリエットB



ルサンクはAパターンですね

今日は11時公演観劇して
昨日と違う、と思ったこと

昨日は大公や乳母の声が掠れ気味・・
特に大公の歌は威厳があるし、ぐっと低音
過去の大公さん、声をからしてたしね

乳母も声が・・ヤバイ!?って
感じたのです

でも今日の公演では普通
ホッとしました

やはりこの「ロミオとジュリエット」1日2回公演は
かなり出演者達には負担がおおきんだろうな~って
かなり歌い上げる場面が多いし・・

この様なロミジュリを
見ていて終始、感情移入してしまう
私も昨日今日、2日続けて観劇して
疲れちゃったです
舞台に集中して、自分がどれだけ緊張していたか


舞台って1回1回が、一期一会で
決して同じじゃないんだよね
歌一つとっても違うし
あ、今日は薬売りの所マイクトラブルがあったしね

それとここは星組と雪組版では集団シーンが
少し変更していたよね
雪組のほうが、オドロオドロしかったです
衣装は、絶対今の星組の衣装が好き


今日のティボルトさんは、ちゃんとお酒の瓶を持っていました
昨日は見逃したのかな~

今日でBパターンのマイ楽
3回観劇できて、自分的に納得できました
紅ベンボーリオも
真風ティボルトも一杯堪能してきました
もちろん天寿マーキューシオも、です

今日は、立ち見だったので
これについて
続きここちら、からどうぞ







立ち見は花組トップ真飛さん退団公演以来
本当に久しぶり
いつからこの様なルールになっていたのか
時間に集合して番号順に並ばせてくれる

場内は走らないように場所まで誘導
安全に配慮した形になっていました

以前は走って場所取りしてたものね
私、走る来満々でしたよ


門扉前から並んでいたときも
劇場のお兄さんがカウントして
立ち見、と言うことを了解してください
と案内してくれたし

9時半よりも早く開場してくれてましたし、
対応良かったです


ただせっかくの手すりは私の身長からして
少し高すぎて観劇中、腕を預けるにはしんどかったです

当日B席は2000円
立ち見が2500円の差は、何だろうって思いました
確かに1階、立ち見は舞台は近くて
見やすいけれど、今日は2列、3列と並ぶと
まさしく「満員電車」状況~って思ったです
金額に関しては、疑問だけど仕方ないと
割り切ってますけど・・



拍手[2回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

東京のように・・・

写真などを見てませんが東宝は立ち見の位置を番号順で下に丸印があると聞いてます。ムラみたいに早い順に立ち見の場所を決めることは出来ないし、枚数制限が出ますね。
私は絶対に立ち見は嫌ですね。必ず数日後にどこかしら痛いですから・・・
  • ポンタ さん |
  • 2013/06/30 (00:29) |
  • Edit |
  • 返信

Re:東京のように・・・

私も、今回の件で立ち見がもう遠慮したいと思っています
しかし、観劇が、もう後が無いとなれば
やはり誘惑に勝てず並んでしまうかもしれません

宝塚も立ち見は120枚まで、と以前聞いた事があります
やはり近年、安全管理が強く問われているのでしょうね



  • from APRIRI |
  • 2013/07/01 (23:53)
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]