むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
星組「ノバ・ボサ・ノバ」 2
- 2011/04/21 (Thu) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日のお席
変わらず、B席です
でも今日は、お友達と一緒
待ち合わせの時間より、早く着きました
やはり、嬉しいですね お連れが一緒だと・・
「ノバ・ボサ・ノバ」
2度目の紅君「マール」です
友人は1999年の「ノバボサ」を観劇しているので
今回の星組の感想が気になる所、です
もっと、突き詰めると紅君が。。ですが
そして友人の感想は
「現代風になっている」とのこと
華やかなとは、ともかく
歌詞も一部替わっていて
「黒色も白も黄色も・・」のところが
「世界の人も?・・」忘れちゃったけど、やはり
この差別用語に通じるのか変えてたんですね
私としても妥当なことと思います
そして紅君に関しては
お化粧ガンバレ。。
あ、そこですか!
歌もダンスも、ガイチさんと比較されたら
太刀打ちできない~・・なんて思っていたけど
でもこれは ライブ、生もの
実際に舞台で サンバのリズムと華やかな舞台を
生身で受けていたら
そのようなことは些末に過ぎないのよね
ショーなんだけど ストーリーがあって
ブリーザとマール
オーロとブリーザ
このブリーザを巡ぐって悲劇がおきて
ええ・・思わず涙を誘われてしまいましたよ
なんで、ショーなのに、泣かされるんですか
ブリーザ役の白華れみちゃん
すっごく素敵でした
ああ・・もちろん
ともみんと紅君も
今日の出来事として
レオン君がくずひろいの格好の所
「クイダード」
銀橋で、「くずはないか~」って歌っていたら、
お客様がレオン君に「ハンカチ」をさしだして
ちゃんと受け取っていました
もちろん歌いながら、握手もされてるのを
遠い3階から一部始終を見ていて
羨ましい~!
いいな~、さすがSS席1列目!!
2幕目のお芝居「めぐり会いは再び」は
とても楽しくて、
このお芝居に関しては、また日を改めて
いろいろとつづりたい(笑)
ただショーとちがって
やはり2番手不在の 配役、構成が
いびつに感じられる
というのは 友人の言葉
かなめ君が星から抜けたのは
いたいな~・・
でもって 組替えで星に来ることもなく
このままの体制で、いくんだろうか
このお芝居で
一番美味しいポジションは
「作家の先生 真風君じゃね?」
けっこう印象強く目立ちましたよ
私としたら・・
ともみんだったらいいな~と思ったり
でもお婿さん候補だとしたら
アジスが異国風衣装で見だちました
という友人の意見に賛成
でもミヤルリの弟キャラが可愛くて
役柄に合っていそう
このお芝居の衣装も可愛くて
見ていてほっこり
肩の力も抜いて楽しく笑いながら
それでいて、リピートできるお芝居です
私、今回の紅君のプルギニョン役、
めっちゃ笑いましたよ!
久しぶりの友人と出会って
お話もたくさんして
・・でももっぱら私ばかり話していたような
すいません
よかったら
また、ご一緒したいですね
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT