むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
星組「ノバ・ボサ・ノバ」 4
- 2011/05/01 (Sun) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
5月1日 11時公演
チケットピアでチケットを用意しました
はい、
いつものwebサイトでは、手に入らなかったからです
しかし、うっかりして観劇日を間違えてしまう、
という痛い失敗をしました
今日は娘と過ごす予定、
または京都へ
「京都国際漫画ミュージアム」へ行こうかな、
と考えていたのです
仕方ないので娘を誘ったら、行くというので
11時公演観劇に行きました
今回は、何も予備知識を伝えていません
そして私のB席をゆずり、私は当日券で観劇しました
大劇場に着いて、あらら・・門前にはだれもいません
ちょっとあてにしてたんだけど、ね
・・立ち見かな~
104番の立ち見券を手にしました
今回の「ノバボサ」
紅君のマダムバーバの場面を
もう一度見たい、とそのための観劇だったんですが
しかし人垣の隙間からオペラで見る状況
視界遮られて、ちょっとしょぼんです
さてB席から 観劇の娘
最初で最後の「ノバボサ」
ストーリー仕立てのショー
半端無いダンスと見所一杯のため
理解ができなかったようです
その感想箇条書き
1, 「あの白い服来た人達が メイン?」
「うん」
2, 「女の人を挟んで争っていて
かなり激しい三角関係だったね」
「それで白い服着た人、死んだの?」
「死んでないよ!」
私も娘の質問に、え?っとなったけど
近くで食事していた人も「ぎょ!」となったみたい
3, その人が私達の方を見ていたので
「ネックレス取ったり取られたりしていたけど
それは何故?」
モゴモゴ・・と説明できなかったです
ええ・・ノバボサは単純なストーリーなんだけど
返って説明不足なところがあって
複数回観劇して、自分で想像して物語を補う
そんな、ショーなんです
4, 2階席は、小さいお子様が多く観劇にきていたようで
観劇の間、おとなしくじっとしていた事に
感心していました
5, あんな小さい(乳幼児)を連れての観劇
お母さんもかなりのファンなんだね~
6, でね 子供達がショーが終わった後
「ライライラ~イ」って歌うの
7, 1階席の人はすごくファンの人が多いのね
下からの拍手が半端ないよ
私の周りは、あまり拍手してなかった
家族連れだし、オペラ持っていたら拍手できないし
8,途中手拍子したら、手拍子する間が長かった~
なかなか終わらなかった
9,くず~はないか~って歌っていたとき
肩に掛けていた袋が、客席の方に転がってね
慌てて取りにいってた
ちょっとしたハプニングがあったよ
ノバボサの舞台が
斜面になっていることに気がついていなかったようです
どれだけ傾斜が着いているのか、分からないですが
鳥の場面で、段差に隠れているんだけど
2階席上から、だれか頭が出てるよ、って見えるそうです
私も気がついているけど、心の目では見えないんです
白い服が、お化粧の色が移っていたとしても、
見えないんです
今日の紅君のドレスの蝶が斜めになったいたことも・・
10, あ!そう~
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT