むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
桜華に舞え ロマンス
- 2016/09/30 (Fri) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日30日が見納め
そして、9月も最終日
なんとか書き上げてしまおう
今回、大劇場で観劇は3回できた
11日(日)B
23日(金)立ち見
30日(金)B
めっさリーズナブルな観劇やなあ
3回分まとめて書き上げるので
2つに分けます
そして、9月も最終日
なんとか書き上げてしまおう
今回、大劇場で観劇は3回できた
11日(日)B
23日(金)立ち見
30日(金)B
めっさリーズナブルな観劇やなあ
3回分まとめて書き上げるので
2つに分けます
11日
この日は、チケットを譲って頂いての観劇
だから座席が当日まで分からないけど
座ったら、周りはファンクラブの方ばかりだった
皆さんおそろいのスカーフを巻いているけど
良いのか、私・・ここにいても
という心境
そして初めての観劇の私は
まず第一印象では 日本語が分からない!
いや正確には鹿児島弁
イントネーションもまるっきり方言で言っているので
滑舌の良いみっちゃんでさえ、耳にスルー
しかし、セリフが分からなくても
そこはそれ、泣ける所は大いに泣ける
そして思ったことは
紅君て、結構激情家の役って多いなあ。。
これは私主観なんだけど、
でも2010年「愛と青春の旅立ち」のシドの役の
泣き叫ぶって姿がフィードバックしちゃった
ショーは岡田先生の「ロマンス」
見る前から期待してなかった。。
けどなんか良いぞこれ、
って私の好きなショーの一つ
「ダンディズムⅡ」にイメージが沿う
あのワタルさん退団公演で、トオコさんが2番手で
スカステでしか見たことないけど!!
王道なショーであるけど
でも安心して見ていられるし、
みっちゃんのドラマティックな歌声が
ふうちゃんの歌声も気持ちよく響いたなあ
そしてファンクラブの皆様が適所に拍手をいれるので
めっさショーが盛り上がる!
こういうの良いねえ
23日
この日はチケットを当日券で見ようと
HP見た限り十分手に入る、と思っていたけど
歯医者の予約があり
受診後いったら、すでに完売
立ち見31番だったので十分手すり確保できると思って購入
足腰が持つかなと心配だったけど
やはり見て良かった
1階席にしか見えないシチュエーションがあって
2階席だけだと片手落ち、って思う
やはり2階席はそれなりに奥行きまで見渡せるけど
お芝居、ショーともに客席降りあったりすれば
複数回観劇するなら、両方見るべきだね
そして今回は、台詞がわかる!
なぜだ? ス○ードラーニング並に
最初から最後まで鹿児島弁だからなのか?
そしてやっぱり、紅君に泣かされる
最初に見たと気になっていた犬養毅さん
「君たちに話したい事がある
話せば分かる」といい
最後の犬養さんが、最初に投げかけた維新について
の答えは観客に託しているけど
維新の時代どのような役割を
していたのかなあと疑問
名前が変わるら別名で参加していたのか、と調べたら
あの、お江戸改め東京の新聞記者さんだった!!
かなり引っかかっていたので分かってすっきり!
30日
今日も泣かされてきました
けれども途中気がちっちゃって
もう気分悪い
後ろのおばさま二人が、所々話しをしていて
それが、まるでラジオの雑音並
ラジオなら電波調整するけど私の頭から振ってくるのでどうしようもない
二人連れで一人が、説明役してて知ったかしてるのって
たち悪いよね
今日が最後の見納めなのに
ショーなら大丈夫だろうと思ったけど
甘かった!!
あの音響をしのぐ重低音の声って、どうして通るの!?
まあ、お芝居ほどひどく無かったけど
おばさま見たら座席に腰が入りましたね、ってぐらい大きかった
納得した
横なら注意したけど
斜め後ろだからね、もうやだ・・・
みっちゃんは、私の憧れのスターさんだ
大劇場で「エル・アルコン」を見に行った当時
みっちゃんはバウで主演してた
かいちゃんも出演してたな(スカステ視聴でのみ)
だから刷り込み式にみっちゃんは私にはトップの人だったんだ
(専科になったときは逆に安心したけど、退団ないって)
そんな宝塚初心者が出会った時
すでに男役の芸もマスターして
仰ぐ様に見てきた人が最後となったのがみっちゃんだと思うと
私の宝塚も1つの時代が終わったかなと思いながら
雑音とともに聞いていた
ショーはね、すっごく気に入った
退団公演がこのショーで良かった
心にしみいるショーなので
ライブCD購入決定した
この日は、チケットを譲って頂いての観劇
だから座席が当日まで分からないけど
座ったら、周りはファンクラブの方ばかりだった
皆さんおそろいのスカーフを巻いているけど
良いのか、私・・ここにいても
という心境
そして初めての観劇の私は
まず第一印象では 日本語が分からない!
いや正確には鹿児島弁
イントネーションもまるっきり方言で言っているので
滑舌の良いみっちゃんでさえ、耳にスルー
しかし、セリフが分からなくても
そこはそれ、泣ける所は大いに泣ける
そして思ったことは
紅君て、結構激情家の役って多いなあ。。
これは私主観なんだけど、
でも2010年「愛と青春の旅立ち」のシドの役の
泣き叫ぶって姿がフィードバックしちゃった
ショーは岡田先生の「ロマンス」
見る前から期待してなかった。。
けどなんか良いぞこれ、
って私の好きなショーの一つ
「ダンディズムⅡ」にイメージが沿う
あのワタルさん退団公演で、トオコさんが2番手で
スカステでしか見たことないけど!!
王道なショーであるけど
でも安心して見ていられるし、
みっちゃんのドラマティックな歌声が
ふうちゃんの歌声も気持ちよく響いたなあ
そしてファンクラブの皆様が適所に拍手をいれるので
めっさショーが盛り上がる!
こういうの良いねえ
23日
この日はチケットを当日券で見ようと
HP見た限り十分手に入る、と思っていたけど
歯医者の予約があり
受診後いったら、すでに完売
立ち見31番だったので十分手すり確保できると思って購入
足腰が持つかなと心配だったけど
やはり見て良かった
1階席にしか見えないシチュエーションがあって
2階席だけだと片手落ち、って思う
やはり2階席はそれなりに奥行きまで見渡せるけど
お芝居、ショーともに客席降りあったりすれば
複数回観劇するなら、両方見るべきだね
そして今回は、台詞がわかる!
なぜだ? ス○ードラーニング並に
最初から最後まで鹿児島弁だからなのか?
そしてやっぱり、紅君に泣かされる
最初に見たと気になっていた犬養毅さん
「君たちに話したい事がある
話せば分かる」といい
最後の犬養さんが、最初に投げかけた維新について
の答えは観客に託しているけど
維新の時代どのような役割を
していたのかなあと疑問
名前が変わるら別名で参加していたのか、と調べたら
あの、お江戸改め東京の新聞記者さんだった!!
かなり引っかかっていたので分かってすっきり!
30日
今日も泣かされてきました
けれども途中気がちっちゃって
もう気分悪い
後ろのおばさま二人が、所々話しをしていて
それが、まるでラジオの雑音並
ラジオなら電波調整するけど私の頭から振ってくるのでどうしようもない
二人連れで一人が、説明役してて知ったかしてるのって
たち悪いよね
今日が最後の見納めなのに
ショーなら大丈夫だろうと思ったけど
甘かった!!
あの音響をしのぐ重低音の声って、どうして通るの!?
まあ、お芝居ほどひどく無かったけど
おばさま見たら座席に腰が入りましたね、ってぐらい大きかった
納得した
横なら注意したけど
斜め後ろだからね、もうやだ・・・
みっちゃんは、私の憧れのスターさんだ
大劇場で「エル・アルコン」を見に行った当時
みっちゃんはバウで主演してた
かいちゃんも出演してたな(スカステ視聴でのみ)
だから刷り込み式にみっちゃんは私にはトップの人だったんだ
(専科になったときは逆に安心したけど、退団ないって)
そんな宝塚初心者が出会った時
すでに男役の芸もマスターして
仰ぐ様に見てきた人が最後となったのがみっちゃんだと思うと
私の宝塚も1つの時代が終わったかなと思いながら
雑音とともに聞いていた
ショーはね、すっごく気に入った
退団公演がこのショーで良かった
心にしみいるショーなので
ライブCD購入決定した
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT