むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
『Fantastic Energy!』について再び
- 2013/08/02 (Fri) |
- 月組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
さて、中村一徳氏演出のショーですが
4度目の観劇となりますと
見るべきポイント、というか
お気に入りシーンができまして
私的には
「ラインダンス」なんです
タカラヅカレビューの定番と言われるラインダンス
ショーの度、いろいろ見てきて
各ショーのラインダンスにそれぞれ特徴があって
優劣はつけがたいのですが
今回は印象よくてお気に入りです
実はわたるさんが主演していた「ネオダンディズム」の
ラインダンスも結構好きなんです
(スカイステージでの映像でしか見てないのですが)
フィナーレについて
前回は敢えて触れなかったんですが
黒エンビの振付が、どうにも
微妙・・に思えました
「オリーブの首飾り」の音楽なんですが
私には
特にマジックのBGMとは捉えてなくて
純粋にポールモーリアの音楽のアレンジ
ですから、良い音楽を選んでるぐらいにしか
思っていません
ですが、あのテンポでこの振り付けと
気合いの声は
無理してるな~って見えます
そう・・マジックのBGMのイメージを払拭
しようとしているがごとく
かなり、とほほ感満載だったんです
そんな思いもあったのですが
4度目の観劇では、これもあり、かな
と許容してしまってますが・・
そしてやはり
北翔さんの歌声に最後に癒やされて
ショーを終えられるのは
最高のフィナーレですね
先日、「宝塚を見たいけど面白いのある~?」
と、聞いて来た人に対して
今の月組公演を、まるっきり宝塚初体験の人には
お勧めできないな~って、思う
思ったので、
11月からの雪組「Shall we ダンス?」を勧めた私です
今の私はお芝居も、ショーも良い作品だと
思うけれど、1度っきりの観劇で
TAKARAZUKAって、何?
お金はいくら?
座席はどこがいい?
という初心者さんを、これを理解して楽しめ、って
言うにはハードル高すぎるよね
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
初見でも・・・
去年宙組公演「銀英伝」を原作を読まれた方がタカラヅカでどう作品を作ってるか興味があるからと同伴で観劇しました。長い原作をわりと上手くまとめてあったとおおむね好評でした。その後月組のベルばらと花組オーシャンズ11と続けて観劇しました。ベルばらはやはり思ったほどの感動も無かったそうです。
雪組公演をおすすめされてますが映画との違い、タカラヅカ的にどう仕上がるかで初見も変わりますね。
Re:初見でも・・・
私事ですが、我が家の子供達は小説とか本とは縁遠く、主にゲームマニュアル本
又は漫画ぐらいです
ですので本当に映像からの情報が主となっています
過去にみた「サンテグジュペリ」「仮面の男」「ロミジュリ」など
タカラヅカで始めて知った、という状況・・onz
ですので、面白く分かりやすいとそれなりに評価が高いのです
(この中では仮面がおもしろいと、言ってます)
正塚作品を理解出来るのは
もっと大人(十分身体は大人なんですけど)にならないと
子供もその友人も似たりよったりだとしたら
今の若い子って大抵こんな感じかな~って思うと
私はポンタさんと同じように映画との見比べや、チギちゃんなどジェンヌさんの
活躍がたのしみです
それぞれの世代の楽しみ方が違うのは当然ですが、
初めてのタカラヅカ体験には、ちょっと慎重になりますね