むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
月組 ロミオとジュリエット
- 2012/06/24 (Sun) |
- 月組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
月組 「ロミオとジュリエット」
観劇してきました
15時公演 B席10列ですが、
オペラを忘れた上に、お財布の中身が給料日前・・
というわけでレンタルもできず
必至でみてきましたが
ええ・・お顔は全然認識できませんでしたです
その分舞台を俯瞰できましたし、
歌をしっかり聞くことに専念しましたです
そして思うこと・・
エマ組長もとい、
エマさんのオープニングで
思わず泣けた!!
初めて観劇した星組・・懐かしくて嬉しい!
みやるりはバウに出演だったので
ロミジュリ初出演
そして、まさかのマーキューシオ
でも過去に見た、星・雪の
マーキューシオと違う!!
ベンボーリオ・ティボルト・マーキューシオの3人は
ロミジュリ二人の恋の悲劇へ導く要素ゆえ
彼らの個性がどの様に発揮されるかで
悲劇の度合い、受け取りが変わると思う
で・・・
マーキューシオの性格が全然、ウザクない
でもって、格好はツンツンなんだけど
人をいらっとさせる尖った感情が薄い
だから・・ティボルトがロミオを殺しに行こうとして
マーキューシオを代わりに刺した・・
この場面が迫力に欠ける。。
やはり雪組のチギや星組ベニーぐらい、突き抜けた
ヒステリックさが欲しいな~と
みやるりは良くも悪しくもさわやか系なんだと
痛感しましたです
それと声質だろうか
もっと気に障って、いらっとさせるぐらい、
がっんばってティボルトを煽って欲しいな~
なんせ彼らのはガキの喧嘩ですから
そしてティボルト・・
ビジュアルの美しさは
星組 凰稀カナメさんを思い出しました
でも、違うんです
受け取るティボルトのイメージが
「恋敵」「切れやすい」「喧嘩」「暴力」
とか負のイメージが湧かないの
自分の事を「ローマの戦士」と言ったけど
それよりの中世の騎士かな
姫君に報われぬ恋をひめながら、忠誠を尽くす
っていうのね!!
だからロミオのライバルに思えないし
マーキューシオとの関わりに切羽詰まった感がなくて
ロミオと同等の同情を持ってしまうの
なんだか、三角関係を築けないロミジュリって感じでした
役替わりをすると、どの様な感じになるんでしょうか
すっごく興味がわきました
それにもう一つ残念なのが
「愛」と「死」のダンス
主役を食うぐらい 二人のダンスが見事だったんだ
特に愛と死の戦うダンスシーンが所々あったんだけど
今回はかなり・・控えめ
もう一つ輪をかけて残念なのがパレード
え・・・と どこで拍手を挟めばいいのか分からなかったです
ええ・・1階の人はファンクラブさん多くて、
曲に合わせて拍手してましたが
2階は団体客の入っての混成部隊
ロミジュリダンス曲で、何度も聞いいた曲なのに、
あれほどアレンジしてしまっては
これはナンの曲ですか?って感じで
ラインダンスで手拍子さえできずぽかーんと見ていました
昨年、一昨年と繰り返し何度も見てきた
「ロミオとジュリエット」
いろいろ不満を書き出しても、
全く同じ作りだと、さながら四季みたいで
それでは宝塚ではないので、これはこれで正解だと思う
(様にしています・・苦しい)
なにより、舞台がすばらしく見やすくなってたよ
変に舞台袖で乳母が歌ったりしなくて
堂々銀橋センター(だったよね)
美穂圭子様の美声、というか熱唱に大拍手です
スカーレットピンパーネルをお披露目で見た
月組と・・・なんと隔世の感じを受けたです
それなりに、毎公演欠かさず観劇をしてきているのに
まるっきりエド8と組が変わった様に思えます
良く使われる「新生○○組」というこの言葉は
まさしく今の月組がそっくり当てはまる感じです
それだけ私には 瀬名じゅんと霧矢大夢は
月組そのものだったんですね
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
やっぱり...ね
早い!もう月組観劇されたんですね。
で、「うーん、やっぱり」というのが私の感想です。
私もロミジュリ好きなので、月組で再演となれば、ほいほい見に行っちゃうのですが、不安がありました。
それが、APRIRIさんの感想そのもの、だったのです。
もちろん、まだ観ていないので、自分がどう感じるかはわかりませんが、月組でやるとこうなるんじゃないかな...と思っていたとおりだったので、びっくり!がっくり(笑)
というか、公式サイトの初日観劇レポートが、いつもながらですが、ほめまくりのコメントしかなかったので、APRIRIさんの公平かつ正直な感想を読んで、ほっとした感もあります。
新生というのは淋しいものです。
きりやんがまとぶさんとダブルキャストで「マイ・フェア・レディ」のイライザをするんですって。
観たい!そして聞きたい!きりやんの歌声を〜〜!と切に思いました。
役替わり
コメントありがとうございます
みりおロミオ・まさおマーキューシオが上演されましたね
ブロガーさんの意見では、この役で二人あっていたそうです
個性に合った役ということで役替わりもせず
上演も良かったのにな~と思うのですが
劇団の都合が大きく作用したんですね
でもできれば二人のロミオを観劇すれば、
それぞれのロミジュリを体験できるんですよね
私もみりおロミオを観劇予定します
考え方を柔軟にすれば、1度で2度美味しいという
劇団の策略にはまった、と言う訳でしょうね
きりやんさんの出演が「マイ・フェア・レディ」のイライザですか!?
これも役替わりですか・・
2重の驚きですが、どの様なイライザをみせてくれるのか
気になりますね