むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
THE KINGDOM
- 2014/08/04 (Mon) |
- 月組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日の観劇は、絶対に手放せないと
思っていました
だから実際に観劇できて本当に嬉しかった
なぜなら、2列30番目という座席だったから♪
こんなに前列に座れたのはいつ以来だろうか・・
主人に報告する言葉は
「もう!きらっきら☆」
なんか・・
この一言で終わってしまいそうな・・
なんていうのかな~
正塚らしい、作品ではあるけど
私的には、感動は少なかったです
以下ネタバレ~
でも、かなりあいまい・・
リピすればもっと理解できるのにね
思っていました
だから実際に観劇できて本当に嬉しかった
なぜなら、2列30番目という座席だったから♪
こんなに前列に座れたのはいつ以来だろうか・・
主人に報告する言葉は
「もう!きらっきら☆」
なんか・・
この一言で終わってしまいそうな・・
なんていうのかな~
正塚らしい、作品ではあるけど
私的には、感動は少なかったです
以下ネタバレ~
でも、かなりあいまい・・
リピすればもっと理解できるのにね
パーシバル学生のころロシア人サーシャと出会い
ほのかに恋心
ドナルドとも出会い、お互い将来の夢を語ってわかれた
何年かして、ドナルドは情報機関に勤務
ジョージ5世即位、戴冠を控え情報収集に努めていた
というのもロシアでは革命に機運が高まっている
そのメンバーたちが戴冠式妨害を企てているとの事で
地下組織へジェニファーとともに接触をとる
一方パーシバルは軍に入り、将校となるべく配属させるも
すぐに家に戻ることに
当主である兄が危篤ゆへに
戻ったパーシバルは兄から、ロシア皇帝ニコライ2世の
イギリス亡命を頼まれる
その後兄は急死・・暗殺の疑いが残る
そんな時ドナルドは、正体不明の女性ヴィクトワールから
手紙を受け取る
その内容に、ヒントをうけながら
ロシアの地下組織のメンバーから戴冠式の
妨害を阻止するべく警備体制を整える
その後コナンドイル訪問を受けたり
ヴィクトワールから、情報を引き出したり
その結果、革命の地下組織のメンバーは
戴冠式の王冠に使われるダイヤの強奪を狙っていた
それを知ったドナルドはダイヤの警備を進言するが聞き入られず
・・自身は負傷しダイヤは盗まれる
後を追ったが、取り逃がしてしまったが
ある夜、ヴィクトワールからダイヤは届けられる
一方パーシバルはサーシャとともに
ロシア皇帝が戴冠式に出席して
そのまま亡命という計画を進めていたが、ほとんど実行できず
式を迎えてしまった
戴冠式までにはいろんな事件や
経緯があったとしても、無事英国は
国王を抱く「キングダム」として輝かしい一歩を踏み出した
そして、パーシバルとサーシャ
サーシャは、革命の気運が高い母国に戻る
帝国は崩壊してもロマノフ家は生き延びることは可能だと
ロマノフにつながる家系であるサーシャも
前向きで生きることを約束して別れる
という内容で、昨年の「ルパン」につながるエピソードも
取り入れてあったりしてます
その他いろいろがたくさん詰め込んであってね
パーシバルのお兄さん暗殺事件
ドイルとルパン
ルパンとヴィクトワールの関係
火災事件とそこから救い出された○○の書(?)
とか、兄嫁さんとパーシバルの関係とかね
1回の観劇ではちょっとついていけれませんでしたよ
それでなくっても生声が聞こえそうな近くで
きらっきら☆の見せられるとね・・
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
日曜日に・・・
3日に観劇した方から正塚先生なんで多少退屈な作品だろうと言うことを頭に入れてもやはり余り記憶に残ることは無い作品だったそうです。
星の公演中の理事、ちえも確かにちえちゃんの最初で最後かと思う悪役ですが立場が違うだけでどこか理事に似てるとこが有りちょっと損しているように思いました。回数を重ねると段々と退屈になり出しましたね。
ショーはいいんですが・・・