忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミュージカル アイーダ




安蘭けい 女優になって帰ってきました!!


ってご挨拶
もう、もう「おかえりなさーい」って 思わず、言っちゃったよ!!
ミュージカル アイーダの初日挨拶

タカラヅカ版「アイーダ」 王家に捧ぐ詩は
テレビ でしか見ていない

でも安蘭けいに惹かれ、音楽にはまり
何度も何度も DVDを見た

そして今日初日観劇
鳥肌立つ、カンドー場面一杯でした


座席は 3階B席6列
悲しいかな、
オペラグラスでもお顔がはっきり見えなくて
使用を途中であきらめた

でも 席が22番とセンターだったので
ど、どーんと舞台中央
がん見しましたよ

所々補足的な詩や場面が増えているし
特に最後エチオピアが滅ぼされた後
アイーダが ラダメスの下に戻るときの
気持ちを切々と歌い上げる
この場面は 拍手が一段と大きかった

アイーダとは 愛ーなんだ





 



以下 タカラヅカ版と比較した
私的感想

アムネリス
私には 檀れいが好きだけど
ANZAも結構健闘してる

セーラームーンに出演していた、って知ると
いつ「月に代わっておしおきよ」
って アイーダをいじめるのか、って思っちゃう

気になるのは・・・
ウバルド、アイーダの兄ちゃん
ごめん  本当にアイーダの兄?

とても思えなかった
王族、という気品無かったし
むさ苦しくて 
アイーダと同じ血を引いているとは信じられない


ただのテロリストじゃん

ウバルドは やはり汐見真帆
声といいイメージは、彼がいいな


ファラオ
やはり 男性で堂々として
優位に立つ王国の一人者

この舞台のカナメとして
舞台を牽引している
光枝明彦

しかしタカラヅカ版もなんら遜色ない 
専科 箙かおるさんのファラオも
すごいよ~
こうして 同じ舞台を対比してみることで
改めてタカラヅカはすごい、と思う

 

梅芸のアイーダ は出演者がすくないけど、
男性キャストが 舞台狭しと
アクロバットなダンスや格闘技をしていて

人少なくてて寂しい、とか感じなかった
舞台に合った人数
そしてセットであったと思う

さいご言っていいですか?

ラダメス
伊礼さん
男性肉体美、素晴らしいです
声もマスクも甘いです

彼にぎゅ~~~っと抱きしめられると
きっと何も考えなく
駆け落ちしちゃいそう

すっごいハンサムさん

でも伊礼さんのお顔を湖月わたるに差し替えても
なんら違和感を感じなかったのは
私だけ?


うん、やはり タカラヅカにずいぶんと
汚染されているね、
でも 本当に ミュージカルアイーダ
感動の作品だった

もう一度 観劇の予定があることが
嬉しい
 

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]