むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
宙組 王家に捧ぐ歌に期待
- 2015/05/21 (Thu) |
- 雑話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
6月から7月にかけては
宙組「王家に捧げる歌」に入れ込む
今現在は5回観劇の予定
私が宝塚ファンになった時
スカイステージで星組をみて
すっかりこの「王家」のファンになった
檀れいの気品の高さも
安蘭けいのひたむきさも
わたるラダメスも・・
(宝塚HP 2003年フォト)
そしてなにより
楽曲も大好きで、当時はよく
ipodでよく聞いていて
すっかり耳なじみになっていた
映像でしか、見ることができなかったので
安蘭けいが退団後
梅芸で「アイーダ」の公演を行うと聞き
観劇に行った
その時の一番つらかったこと
歌が編曲されていた!
なぜ、ここ一番の感動を歌い上げるところを
改変する!?
すっごくストレスを感じて
その後の思いがぐだぐだ
木村信司先生、お願いですがら
2003年当時と同じ様にして
変に手を入れないでください
あの2009年の「アイーダ」は外部作品でしたので
それは、それと割り切ったので
今回、スカイステージで見た感動を、
生の舞台で見れる!とうれしくて
チケットを確保しているのですが・・
きむしんさんの制作発表のコメント
貼り付け
「芝居の部分では、基本的に流れなどは同じですが、
一番変わるところといえばフィナーレです。
朝夏のスタイルとダンス力を生かした場面を考えています。
いま打ち合わせ中ではありますが、
ボレロで一人せり上がって静かに踊り出す…ような演出があったり、
一方でリズミカルなところや新しいモダンなリズムを
取り入れてみたりと、朝夏の魅力をお見せできるようにしたい思います。
また、前回の星組公演時に、マイヤ・プリセツカヤ氏に
素晴らしい振付をしていただいた“凱旋”の場面は、
今回の宙組バージョンでは、“凱旋してくる”というメッセージを
より明確に表現するために振りを変更したいと考えています。
大きく物語を変えないとはいっても、美術的にも、
アップグレードを図りながらお届けしたいですね。
——朝夏と実咲のトップコンビで強調したい点は?
ロマンティックなところが強調できるカップルではないでしょうか。
そうした“甘い”部分をきちんと丁寧に描きたいです。
演出の方向性として、“愛”ただそれだけと思っていますので、
まず、二人あってこその作品です。
トップコンビを核にして世界が広がっていくという
演出にしたいと思っております。」
ということは、演出や舞台美術は一部変更されても
基本は同じということですね
そこは譲っても
楽曲を触って欲しくない、です
よろしくお願いします!!
宙組「王家に捧げる歌」に入れ込む
今現在は5回観劇の予定
私が宝塚ファンになった時
スカイステージで星組をみて
すっかりこの「王家」のファンになった
檀れいの気品の高さも
安蘭けいのひたむきさも
わたるラダメスも・・
(宝塚HP 2003年フォト)
そしてなにより
楽曲も大好きで、当時はよく
ipodでよく聞いていて
すっかり耳なじみになっていた
映像でしか、見ることができなかったので
安蘭けいが退団後
梅芸で「アイーダ」の公演を行うと聞き
観劇に行った
その時の一番つらかったこと
歌が編曲されていた!
なぜ、ここ一番の感動を歌い上げるところを
改変する!?
すっごくストレスを感じて
その後の思いがぐだぐだ
木村信司先生、お願いですがら
2003年当時と同じ様にして
変に手を入れないでください
あの2009年の「アイーダ」は外部作品でしたので
それは、それと割り切ったので
今回、スカイステージで見た感動を、
生の舞台で見れる!とうれしくて
チケットを確保しているのですが・・
きむしんさんの制作発表のコメント
貼り付け
「芝居の部分では、基本的に流れなどは同じですが、
一番変わるところといえばフィナーレです。
朝夏のスタイルとダンス力を生かした場面を考えています。
いま打ち合わせ中ではありますが、
ボレロで一人せり上がって静かに踊り出す…ような演出があったり、
一方でリズミカルなところや新しいモダンなリズムを
取り入れてみたりと、朝夏の魅力をお見せできるようにしたい思います。
また、前回の星組公演時に、マイヤ・プリセツカヤ氏に
素晴らしい振付をしていただいた“凱旋”の場面は、
今回の宙組バージョンでは、“凱旋してくる”というメッセージを
より明確に表現するために振りを変更したいと考えています。
大きく物語を変えないとはいっても、美術的にも、
アップグレードを図りながらお届けしたいですね。
——朝夏と実咲のトップコンビで強調したい点は?
ロマンティックなところが強調できるカップルではないでしょうか。
そうした“甘い”部分をきちんと丁寧に描きたいです。
演出の方向性として、“愛”ただそれだけと思っていますので、
まず、二人あってこその作品です。
トップコンビを核にして世界が広がっていくという
演出にしたいと思っております。」
ということは、演出や舞台美術は一部変更されても
基本は同じということですね
そこは譲っても
楽曲を触って欲しくない、です
よろしくお願いします!!
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT