忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

話題いろいろ

その1
ミュージカル「ロミオとジュリエット」
ジュリエットのキャストがやっと決まったようです!

宝塚で 
星組・雪組で自分でもびっくり通って
DVDで何度も見て
ipodで繰り返し音楽を聴いてきた私

改めて梅芸での「ロミオとジュリエット」を見るのは・・
お値段13000円払ってまで 見たいか?って
考えていたのだけど

ロミオ(Wキャスト)…城田 優  山崎育三郎
と聞いて、何となく興味が湧く
「モーツァルト!」に出ていたはず、 
どのようなロミオを演じるのだろう・・・

そして順次 キャストの発表
石川禅(キャピュレット卿役)
安崎求(ロレンス神父役)
大鳥れい(モンタギュー夫人)
中山昇(ヴェローナ大公役)
ひのあらた(モンタギュー卿)
未来優希(乳母役)
涼風真世(キャピュレット夫人役)

脇役も・・なかなか宜しいじゃないですか!
両家の奥方を 宝塚出身で占めて
おまけに乳母にハマコですよ!?
レミちゃんより、きたろう寄りだね

そして 待ちにまったジュリエット役は・・

ジュリエット(Wキャスト)…昆夏美【新人】
フランク莉奈【新人】
。。なんだかな~
新人とは。。思っても見なかった

まあ、研1で、ジュリエットするタカラヅカでもあったわけだから
この東宝でも、新人抜擢をしても、何ら不思議では無いんだよね

しかし、こう役替わりをされては
お芝居自体が落ち着き無いような
ロミオとジュリエットの愛も
形ばかりのような気になってしまうのは、
考え過ぎかな

私は勤務表ができてからチケットを買う
ぐらいかな 
1度は見てみたいと思う


ところで、友人から 「ロミジュリ」のDVDを見た
感想をメールしてきて
一言「ジュリエット、歌へたやね~」

タカラヅカファンでもなく普通一般の人は
そういう見方ですよね

ロミオはどうだった、とか
愛と死は?
とか 
楽曲とか、コンセプトはとても現代的でいいでしょう?
とかの質問に返事無しですよ!
それだけ、ジュリエットの歌にびっくりしたのかしら

その2
明日は、梅芸の「ハウツーサクシード」
久しぶりのタカラヅカです
そして月曜日は「ファントム」
そしてバウとタカラヅカが復活してきます
そんな矢先
なにげにタカラヅカをセーブするような動きも
私の周りから聞こえ始めています
夏の実家帰省はどうするのか
和倉へ一泊行こうとか
車検がそろそろ、とか

うきゃ~!!
なにこれ?まとまった金額が出ていくようで
考えると恐ろしい
から、タカラヅカへ逃避したくなる気分


その3
「メイちゃんの執事」まであと20分
早くブログアップして
スカステ見る準備をしなくては
もちろん録画もOKよ
多分、テレビ見ながらウトウト寝てしまいそう

昨夜も22時事から寝ちゃって
1時頃目覚める、でもってやっと寝付いたら
オンコールの電話で2時半頃おこされる、という
寝不足の状態だからな~
今日は・・本当に寝てしまいそう
DVD録画の存在がありがたい、今日この頃


ということで、雑文タラタラ書いてしまいました



拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]