むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
ベルサイユのばら 千秋楽
- 2013/05/27 (Mon) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
千秋楽を観劇してきました
ベルサイユのばらは
3回目になります
そして3回目で、
ベルサイユのばらが、普通に観劇できました
・・気持ち的に、です
ベルサイユのばら独特の
「歌舞伎」とも言える
セリフや、言い回し
舞台転換や幕前しばい
今まで、なんだかんだとマイナス要素が
目に耳についていたのですが
今回は素直に受け止められました
3回見た結果の慣れ、とも言えますが
やはり大劇場を埋めた観客がタカラヅカファン
という雰囲気のためでしょうか
千秋楽を祝い、磯野千尋さんの退団を見送る
ファン達の熱い思い
そんな空気に私も巻き込まれたようです
お芝居もですが、フィナーレは1日目を見たときから
気にいっていました
今回の座席はB席ですが
前回と違いすっごく良く見えました
オペラでアップを見て、全体を見てまたオペラ
十分堪能できました
前回の座席は番号を覚えていますので
2度目は絶対無い、と誓います
磯野千尋さんの退団について
ここから~どうぞ
そして・・
後ろの席の人はソルーナさんの若い頃からのファンのようで
ソルーナさんがダンスが上手だったお話をされていました
私がタカラヅカのファンになった時はもう専科となり
各組に出演されていましたから、意外な印象を受けました
組長さんがソルーナさんのお別れの「私とタカラヅカ」について
お読みになった文章には人柄が現れていて
所々客席を笑わせてくれる内容でした
ざっとですがかいつまんで(覚えて居る点だけ抜粋)
1、ソルーナさんは中学生の時、タカラヅカを知って1年あまりの勉強度入学
60期生だそうです
(と言うことは、約40年在団されていたんですね、素晴らしい)
2、初めての舞台は「虞美人」兵士の一人で、30分直立不動
と緊張のため、舞台裏で倒れて大スターの鳳蘭さんに、うちわで仰いで貰っていた
(ここで笑いが起きたんですが、きっと几帳面に立って居たんでしょうね)
3、3度目かの海外公演はアメリカラスベガスでのショー
アメリカでダンスショーということで責任と緊張が押しつぶされそうだったが
大浦みずきさんと共演で成功を収めました
(ここで、後ろの叔母様が言っていたのことは、このことだったんだな~って分かりました)
4、ドエニプルの赤い罌粟で父親役を、この役が役者としてターニングポイントとなった
5、お芝居のすばらしさが分かり、専科となり各組で素晴らしいお芝居を作り上げる
喜びを知った。特にエリザベートは3組まわらせて貰った
(私は雪組ツェップスで、お初にお目見えです)
6、銀河英雄伝説フリードリッヒⅣ世 記者と皇帝のノートン皇帝
エドワードⅧ世の父親ジョージⅤ世そして今回ルイ16世と高貴な役が続き
皇帝専科となっている・・・
と言うような内容でした
うろ覚えですおで、大体のニュアンスで受け止めてくださいね
お花を持って来られたのは雪組トップ娘役「遥くらら」さんでした
後ろの席の人はソルーナさんの若い頃からのファンのようで
ソルーナさんがダンスが上手だったお話をされていました
私がタカラヅカのファンになった時はもう専科となり
各組に出演されていましたから、意外な印象を受けました
組長さんがソルーナさんのお別れの「私とタカラヅカ」について
お読みになった文章には人柄が現れていて
所々客席を笑わせてくれる内容でした
ざっとですがかいつまんで(覚えて居る点だけ抜粋)
1、ソルーナさんは中学生の時、タカラヅカを知って1年あまりの勉強度入学
60期生だそうです
(と言うことは、約40年在団されていたんですね、素晴らしい)
2、初めての舞台は「虞美人」兵士の一人で、30分直立不動
と緊張のため、舞台裏で倒れて大スターの鳳蘭さんに、うちわで仰いで貰っていた
(ここで笑いが起きたんですが、きっと几帳面に立って居たんでしょうね)
3、3度目かの海外公演はアメリカラスベガスでのショー
アメリカでダンスショーということで責任と緊張が押しつぶされそうだったが
大浦みずきさんと共演で成功を収めました
(ここで、後ろの叔母様が言っていたのことは、このことだったんだな~って分かりました)
4、ドエニプルの赤い罌粟で父親役を、この役が役者としてターニングポイントとなった
5、お芝居のすばらしさが分かり、専科となり各組で素晴らしいお芝居を作り上げる
喜びを知った。特にエリザベートは3組まわらせて貰った
(私は雪組ツェップスで、お初にお目見えです)
6、銀河英雄伝説フリードリッヒⅣ世 記者と皇帝のノートン皇帝
エドワードⅧ世の父親ジョージⅤ世そして今回ルイ16世と高貴な役が続き
皇帝専科となっている・・・
と言うような内容でした
うろ覚えですおで、大体のニュアンスで受け止めてくださいね
お花を持って来られたのは雪組トップ娘役「遥くらら」さんでした
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT