むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
「めぐり会いは再び」 2
- 2011/05/02 (Mon) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
娘と一緒に観劇
2幕 「めぐり会いは再び」
この作品に関して、娘に伝えたことは
幕開き1番に出る二人
従者に注目して ♪
私のファンの紅ゆずるを
認識してもらおうって、魂胆です
お芝居が終わって
『わかりやすいお芝居でよかった~』
て、感想はそこですか!
もっと、言うことはないんですか!
伯爵サロンでの紅君とレオン君
小芝居しているのに笑いました
まず、椅子に座る姿勢から
ふんぞり返っていて注意され、
女性の様に足を横に流して
また注意されて・・
見ていてくすくす、客席から笑いがこぼれていました
コメディアンの役割をしっかりしていて
ふと不安に思って
娘に、彼は決してこの様なキャラじゃないのよ
かなりシリアスな役をこなしてきているんだから
と、娘の認識を改めておこうと思ったら
「やっと本来の自分のキャラで、できたんだね」
いや、あれは、計算されたお芝居です!!
PR
星組「ノバ・ボサ・ノバ」 4
- 2011/05/01 (Sun) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
5月1日 11時公演
チケットピアでチケットを用意しました
はい、
いつものwebサイトでは、手に入らなかったからです
しかし、うっかりして観劇日を間違えてしまう、
という痛い失敗をしました
今日は娘と過ごす予定、
または京都へ
「京都国際漫画ミュージアム」へ行こうかな、
と考えていたのです
仕方ないので娘を誘ったら、行くというので
11時公演観劇に行きました
今回は、何も予備知識を伝えていません
そして私のB席をゆずり、私は当日券で観劇しました
大劇場に着いて、あらら・・門前にはだれもいません
ちょっとあてにしてたんだけど、ね
・・立ち見かな~
104番の立ち見券を手にしました
今回の「ノバボサ」
紅君のマダムバーバの場面を
もう一度見たい、とそのための観劇だったんですが
しかし人垣の隙間からオペラで見る状況
視界遮られて、ちょっとしょぼんです
さてB席から 観劇の娘
最初で最後の「ノバボサ」
ストーリー仕立てのショー
半端無いダンスと見所一杯のため
理解ができなかったようです
その感想箇条書き
1, 「あの白い服来た人達が メイン?」
「うん」
2, 「女の人を挟んで争っていて
かなり激しい三角関係だったね」
「それで白い服着た人、死んだの?」
「死んでないよ!」
私も娘の質問に、え?っとなったけど
近くで食事していた人も「ぎょ!」となったみたい
3, その人が私達の方を見ていたので
「ネックレス取ったり取られたりしていたけど
それは何故?」
モゴモゴ・・と説明できなかったです
ええ・・ノバボサは単純なストーリーなんだけど
返って説明不足なところがあって
複数回観劇して、自分で想像して物語を補う
そんな、ショーなんです
4, 2階席は、小さいお子様が多く観劇にきていたようで
観劇の間、おとなしくじっとしていた事に
感心していました
5, あんな小さい(乳幼児)を連れての観劇
お母さんもかなりのファンなんだね~
6, でね 子供達がショーが終わった後
「ライライラ~イ」って歌うの
7, 1階席の人はすごくファンの人が多いのね
下からの拍手が半端ないよ
私の周りは、あまり拍手してなかった
家族連れだし、オペラ持っていたら拍手できないし
8,途中手拍子したら、手拍子する間が長かった~
なかなか終わらなかった
9,くず~はないか~って歌っていたとき
肩に掛けていた袋が、客席の方に転がってね
慌てて取りにいってた
ちょっとしたハプニングがあったよ
ノバボサの舞台が
斜面になっていることに気がついていなかったようです
どれだけ傾斜が着いているのか、分からないですが
鳥の場面で、段差に隠れているんだけど
2階席上から、だれか頭が出てるよ、って見えるそうです
私も気がついているけど、心の目では見えないんです
白い服が、お化粧の色が移っていたとしても、
見えないんです
今日の紅君のドレスの蝶が斜めになったいたことも・・
10, あ!そう~
雪組「黒い瞳 ロックオン」
- 2011/04/30 (Sat) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
雪組全津「黒い瞳」「ロックオン」
ダブル観劇してきました
「黒い瞳」は ファンが多い作品と聞いていましたが
なるほど、と肯く 良い作品でした
オープニングの吹雪のシーン
ニコライとプガチョフの馬車のシーン
マーシャのペテルブルクへの道
そしてエカテリーナ女帝との拝謁
大まかな場面をピックアップしてみて
皆納得するでしょうね
演出が素晴らしいのは分かっている
では初演の月組と比較してどうか・・
ということだけど
スカステで見たマミさん
カッコ良かったですよね~
大人、いや青年のすがすがしさと言いましょうか
キムは まだこれから成長する、
という段階の青年ですか?
年若いキャラですものね
役柄プガちゃん大きく見せていたためか
馬車の中で キム君プガチョフに幅取られていたし・・
でも 声は素敵!
まっつとの二重奏は鳥肌物です
二人、の美声
いいもん聞いた~ 拍手喝采です!
みみちゃんも可愛くて
ロミオとジュリエットの時と比べて
また一層スキルアップ!
やはりトップとトップ娘役
お互い相手がいて
お芝居が一層充実しますよね~
しかし今回のお芝居の主人公は設定年齢が高いので
この役はキムがもう1~2年トップを経験してから
再演しても良かったのでは・・と思ったです
ついでにシーズンは冬、とかね、
季節はずれだよ
さてレビュー幕開き、いきなり
「キム、かわいい!!


マチネでは14列20番
友人のおかげです
上着の裾をひらめかしながら
私達の前を勢いよくキムが走り抜けて行きました
その姿は、あっという間でした
もう少しゆっくり 走ればいいのに~
と残念に思いました
本当に客席降りたジェンヌさん
みなスプリンターの様に走り去るからな~
しかしソワレでは 3階席から 私の座った席を眺めながら
ああ・・・客席降りで側まで来てもらえるだけでも
良しと思わなければ・・と
梅芸の3階B席は 舞台が遠い、遠すぎるよ!!
今日はビデオ録りがありました
でもってファンクラブ会員さんも多くて
拍手も盛大
舞台が盛り上がりました
なかでも
マッツは花組から組替えだったけど
もう立派な雪組さん
拍手もたくさんもらっていました
前日の大劇と同じように
雪組もサインしたパネルがありました
贔屓さんのサインは見つかりましたか?
今回ちょっとピンボケですが
お愛嬌で!
義援金のご協力
- 2011/04/29 (Fri) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
TCA PRESS 5月号
- 2011/04/28 (Thu) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
5月号の「TCA PRESS」
壁紙プレゼントも嬉しいですが
何に一番 ツボッたか・・
2ページに渡っての
ミュージカルキャラクター度チェック!
A かBを選んで自分の性格にあった
キャラクターにたどり着くお遊びなんだけど
皆さんやってみました?
NEVER SAY GOOODBAY 「ジョルジュ」
スカーレットピンパーネル 「パーシー」
エリザベート 「トート」「ルキーニ」
ファントム 「ファントム」
ME AND MY GIRL 「ビル」
私の場合・・質問5つで決着がついて
しかも、これ? 違うよ!!
全然タイプ違う。。。と結果に不満でも
まあ、お遊びだし~とスルー
で、これを主人に質問してみたら
結構複雑な性格か、
延々質問が続き11個 その結果が「トート」になって
大笑い! 「うそだ~!!」
と言う私に「いや 当たっている」とマジに言う
そして私の「パーシー」タイプにも
その通りだと言う主人
どこが? というと
「意志を通すところ」だって
豆腐の様な意志薄弱な私に、何言っているのかと思うと
主人曰く
「俺が宝塚禁止しても 行くだろう」
「・・・・うん 抜けつ、隠れつ 行くな」
「おまえは 子供が生まれてから
性格変わったし、頑固になった」と言い出したので
話しが危険な方向に向かってきたので
慌てて、次の「チャートでクイック診断」にふる
今回は主人
「雨に唄えば」
あまり興味なかったみたい
私は「コパカバーナ」
今回妥当!
とまあ、やぶ蛇突っついた感があるけど
楽しめました
5月のスカステ番組では
気になるのは「シラノ・ド・ベルジュラック」
池袋サンシャイン劇場
楽しみにしています
桐生園加
「ダンシング ヒーローズ」
バウ公演、チケット手に入らなかったので
このように早く放映なるとは嬉しい
「コパカバーナ」
久しぶりですね
しかも 博多座と梅芸一挙です
見比べて見るのも良いですね
遠野あすかさん、
どのように演じ分けているのかしら
(以前見たとき、分からなかったんです)
HDD容量を明けておかなくては・・
しかしNHKで「トンイ」も
気になって録画予約してます
これは一挙に4時間
見終えるのも一苦労ですな~
「トンイ」に限らず、せっせと録画して
GW終えてからのお楽しみにして
おきましょう
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています