忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミュージカル モーツァルト! ・・2

ミュージカル モーツアルト

このお芝居は、もう一度リピートしたい、と
思うほど内容の濃いものでした

モーツアルトともう一人の「アマデ」
最初から最後までモーツアルト
側にいて いつも執筆している

身体の割におおきな五線紙をかかえ
モーツアルトが天才と賞賛されたときの
時が止まったまま その時の姿で
そのモーツアルトの本質ままに・・


モーツアルトの家族も
なんておぞましい・・

お互い家族として、愛情を持ってはいるけど
決して、愛だけでない
家族だからこそ、愛の裏に潜む、ねたみ憎しみ
依存・・

小さい頃から彼をプロジュースしてきた父
彼に生涯を捧げた、と言っても過言ではない
しかしモーツアルトにとっては、重荷でしかない
でも、きっぱり切る事はできず・・
父をおそれて、愛しているから

しかし、父の言葉、大司教に向かって言う、
モーツアルトの代わりはいる
ナンネットの子供だ 私の血をひいている
私が音楽を教えている・・と

この言葉をで、父親の心の闇を見た
モーツアルトに、彼自身を投影している!?
そう思えて、彼の執念に背筋が・・凍った


モーツアルトの家族
彼を利用している大司教

そのドロドロから引き上げてくれたのが男爵夫人

男爵夫人の歌う「星から降る金」は
そうしたしがらみから解き放ち、新しい世界へ導く
そんな、気持ちが表れる歌で、
聞く者全て感動に引き入れる


長いお芝居の話しの中で
いろいろエピソードがあるけれど・・
私はモーツアルトの家族が
一番・・こわい、と思った


モーツアルトを取り巻く
コンスタンテェの家族やエマヌエル達も・・
彼をいい金ずるぐらいに考えている

コンスタンテェは彼を愛しているけれども
理解してくれず・・
ナンネットは理解しているゆえに愛しきれない

アマデは、モーツアルトをどうしたかったのか
モーツアルトは、アマデをどうすべきだったのか

答えは分からない
最後の作曲となる「レクイエム」を頼みに来たのは
父親だった、その真意は?
内容がふかくて問題提起の多いミュージカル

映画「アマデウス」とはちがい
音楽家達の才能の葛藤、せめぎ合いとは、違った
角度で描いていて・・

等身大の人間としての
「モーツアルト」を捉えていると感じた

所々 エリザベートに重なるのは
ミヒャエル・クンツェ  シルヴェスター・リーヴァイ
そして 小池修一郎のため


拍手[2回]

PR

ミュージカル モーツァルト



東宝ミュージカル モーツァルト
観劇してきました!!


今日のキャストは
ヴォルフガング 井上芳雄
アマデ 坂口湧久
ヴァルトシュテッテン男爵夫人 香寿たつき

友人が言いました
このキャストを狙ってこの日を決めたの?

いいえ、全くの偶然です

ダブルキャストも知らなかったの、まったく初めての
モーツァルト

1度切りの観劇ゆへにこのキャスト、ラッキー♪


友人と一緒に行ったのですが
偶然同じ職場のお人も観劇に来ていて
引けた後、一緒にお茶しながら 
たっぷりと観劇談をしました

ほとんどが一人観劇の私、
たまにこういった時間は嬉しいです!!


拍手[2回]

・・・つづきはこちら

友会チケット 先行販売「抽選方式」



雪組「黒い瞳」
全ツの友会抽選申し込みがありましたね~

私も申し込みします!!

真琴つばささん主演で見たのですが・・
とても、魅了する場面がたくさんあって
1時間半のお芝居が
ものすごく内容の深い、
飽きさせないお芝居だったと思います

といっても スカイステージで見た限りですが・・

好きなお芝居の一つだったので、
再演が楽しみだったんです


観劇日をいつにしようかな、と考えていて
2日分購入しようとして、
4月、5月のゴールデンウィーク、だって事に気がつき
そんな先の話し・・なんだ
この期間、家族行事その他
どの様な事が起きるか分からないので
無理な計画たてられない

とにかく
チケット1枚のみ、注文しました
そうなれば、1回切りの観劇ゆえに
良い席当たって欲しい~!

前回星組の、ロミオとジュリエットが
ブレイクする前だったので
かなり良席が取れたのですが、
今回再演ですからね~

そうそう、それよりも先の月組公演
4月分で申し込みました
3月4月は、子供の進路で左右されるから
チケット手放さなくてはならない、なんて
ならないように・・
願いたい!!


それと同じ頃、東宝のミュージカル
「MITHUKO」の先行があるんですが
やはり、いろいろ考えて今回は諦めました
安蘭けいさん主演ですが、
彼女は遠く宝塚を旅立った人、ですものね


私はまだまだ、宝塚に縛り浸けられています
宝塚男役の安蘭けいさんに未練タラタラなんですよ



拍手[1回]

雪組 ロミオとジュリエット 2



ロミオとジュリエット

2回目、阪急交通会社の貸し切りを見てきました

司会は、元宝歌劇団「谷みずせ」さん
会話の口調が 男役に変わったり、いろんな抑揚をつけて
話され、会場の笑いを誘ってくれました

最後のご挨拶の時、「イタリアへ行ったことがあるか」と尋ねられ、
気恥ずかしそうにまだ無い、と答えるキム
「次回行かれる時は阪急交通社をご利用ください」と
しっかり営業されていました

抽選は、外れるものです・・




さて、ミュージカル「ロミオとジュリエット」
夢華さんです

研1さんがどうして抜擢されたかのか
抜擢された夢華さんの
演技がどうとか、容姿がどうとか、分からなかったです

なぜならBB席、しかもオペラグラスを忘れているから
舞台全体を俯瞰して見ているぶんには、
誰がジュリエットでも同じ
かも・・

しかし歌唱力がある、と聞いていたぶん、
たしかに上手だと思う
聞いていて聞き苦しい、と思わなかった

(そう、去年暮れファントムの杏と比較すれば、断然まし
ましてジュリエットの歌の方が 難しいと思う)


今日のロミオは「ロミオとジュリエット」ではなく
「ロミオの恋」とでもいうべきか
ロミオは恋をしている その心情が 一刻一刻変化していき、
純真で繊細なロミオが
恋の喜びから、絶望とそして希望に大きくゆさぶられ、
最後ベンボーリオに ジュリエットの死を告げられたとき
心が壊れる、そういう狂気の世界が見え隠れした

ロミオの物語が一貫していて、
キムだけがお芝居の中で突出していたように感じる
ジュリエットとロミオの物語となるべく、
ジュリエット役が、早くキムと同じ位置になって欲しいと思う

しかし、マーキューシオが死んでからの キムロミオは
すごい、と思った
舞台上のキムと歌とセリフなんだけど、聞いていて心が痛い

座席が、すごく残念なので これ以上の感想は次回に回そう
次回の席は1階席、今回ロミジュリ最高の席、なんだよな~
その時にしっかりキムの表情を見たい

乳母もティボルトも
ベンボーリオもマーキューシオも
本当に舞台のキャストが生き生きと
なんだか もうみんな素敵です

星組は星組の「ロミオとジュリエット」を
雪組は雪組の「ロミオとジュリエット」だし、
同じ作品でも組が違うと、オリジナル作品となるんだね




拍手[2回]

STUDIO 54 No3

ab12037a.jpg









前回のSTUDIO54観劇の時
クリスマスカードを出演者達の
展示していたけど

その前には、たくさんの人だかり
とても割って入ることができなくて、
残念ながら写真を諦めました

そして今回・・時間をずらして
人が少ない時を狙って 写してきました


いかがですか?
しかしリサイズしてるので、
きちんと見えないかも・・


そして「ホットウィーク」
2e17774f.jpge9992dec.jpg









今回の表紙と中の記事です

うっかり見過ごす所です
このような記事が載ってました

「I am Finch.
It is Holy Ashley's pet dog.
Asking and I are found. It is sure to understand at once when seeing hips black hair level charming.As for the Finch, the name is written in the collar. It informs the husband soon when finding it. It is lonely because it was always the same  as the husband by one.I hope though where it got lost is not remembered well please. I was last seen in the Crystal Beach Area. If you have seen me or found me please contact my owners Holy Ashley at 612-544-2154」

さて、訳せますか?
私?私は、ほら、あのとっても珍訳してくれる
エキサイト先生が いらっしゃるから・・


では、エキサイトセンセ、
出番です!!

拍手[1回]

・・・つづきはこちら

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]