忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

螺旋のオルフェ




最近ナチス将校さんに
ご縁があります

今回は 「螺旋のオルフェ」です


お友達に DVDでいただいて
しっかり、見ました


そして今回「螺旋のオルフェ」・・・
1回限りの観劇では「わからない」と不評を受けるのも
無理は無いと思う
私もテレビで見た後は
スカステで録画した作品を
画質の事も考えず、むちゃくちゃDVDに焼いてしまい
そのままお蔵入りしていたんです

今回 DVDを見て
真琴つばささんのかっこよさ
檀れいの美しさは、改めて語る事はないのだけど

この作品のよさは
物語の時間の螺旋と思い出が交差して
切なさが舞台を支配していることだと思う

「気が遠くなるほど長い螺旋階段を上っていく途中で、
僕は立ち止まり、眠り込んでいた。
足元には、過ぎ去った時間の抜け殻がどうしようもなく
絡みついて離れず、見上げれば遥かに遠い道のりに目がくらみ、
ただ途方に暮れて、僕は眠り世界が終る夢を見ていた」


という始まりからして
中央の螺旋階段が このお芝居を象徴している

そんな中
妖しげなスパイとか出てきて、
ドイツ軍の設置したと思われる核爆弾とか
話しは盛りだくさん
現実世界とイブの心象風景が交差して
見ている私たちも 時間の狭間に落ち込みそう

そして「僕は過去を捨てたじゃない、未来を捨てたのだ」
と言うイブの前にアデルの妹が現れる
ルシルによってイブの心が変化してきて
最後アリオンによばれた アデルが表れた時

イブは・・アデルを選ばず、未来に向かって歩き始める

オルフェとアウリディケ
降霊術者 アリオンが語るこの言葉
「その夢の果てに眠る人がいる。
その微かな寝息がたまゆら世界を震わせる。
その微かな震えに囚われる者がいる。」

もしイブがアデルの手をとったなら
この言葉の様に とらわれ続けているのだろうか

6975f804.jpg




拍手[3回]

PR

・・・感動とびっくり

スカステ ジュリのやっぱりGOGO5

「ジュリのやぱりGOGO5」は・・
やっぱり、上手くカットされて1時間番組に編成されていました

改めて見たら、思い違いしていたりで
同じものなのに、何故か別物のようだったり


でも2度美味しい思いをしたのは、確か!!


2年前の 宙組の番組で
大和悠河さん 十七(名前でない・・)の3人三の番組が
私にはお初

エプロンステージのモデル歩きや、
ジュリさんと大和さんの ウインク合戦

テレビでもとっても楽しくて
以来大ファンに なったけど
今回も期待裏切らなくて、 楽しかったわ~
やはり話しの内容が分かるからこそ、かな

話しに出る人の名前で顔とキャラが分かる、っていうの・・


としたら、
「おれも 行きたかった~」と
うめく我が主人。。。も 片足奥深く
ヅカにはまってしまっている?

ここへ、ね
cfd07ef7.jpeg






拍手[2回]

宙組「トラファルガー」公演雑話

ジュリのGOGO5を見た翌日に
鳥取まで 一泊旅行
プライベートのスケジュールが詰まっていて
しんどくて ブログ更新出来なかったんだ
と言いつつ
なんでやねん~

あんなに 愚痴っていた 宙組「ファンキーサンシャイン」
3度見たよ

といっても メインは「トラファルガー」だけどね

朝から 行こうかどうしようかと迷った末
今日を逃すと もう宙組を見る日はない、
と思うと・・北ショーさんのハミルトン卿に
会いたくなってしまった



で・・宝塚の正面玄関に・・
リフト付きの介護施設送迎車
なぜ?


疑問に思いながら、まずチケット購入をしなては
今日も さばきチケットは出てないし
当然 ネットのオケピも売りがなかった
チケットカウンターで お目当ての当日B席
売り切れだった

で、B席購入になるんだけど
お姉さんお勧めの 10列4番
理由が・・・悲しい 悲しすぎるよ!!
「前の列が 売れていませんので
見通しが良いですよ」


そんな訳で 席につくのだけど。。
平日とはいえ
空席が目立つ

オケピやサバキのチケットが出る、と言うことは
一旦は、購入されてチケットが市場に出て
初めて2次購入ができるんだ、ということを
今回身に浸みて分かっちゃった
・・・知りたくなかったけどね


この前のジュリのやっぱりGOGO5で取り上げられた場面を
集中して見る♪
春風君の 「腕を組ませたら~世界一です」のポーズ
「どろん・・蓮見ゆうや」なんて、ね

ショーでは、トムの7,3分けを確認して
そして春風君をオペラでガン見
ヅカメイクの赤い口紅 にっこり笑いながら
激しいダンスをする
みんなそうだけどね・・すごいよ

内容はともかく もうキャラ萌えで そのまま行っちゃえ!!


おとなりのお兄さんは お芝居だけで帰って行っちゃったし・・
本当に気に入らないと 私も帰っているだろうな・・



幕間休憩にロビーに出ると・・
センターの階段前で 記念写真を撮影している
車いすのお年寄りと。。介護スタッフ
あの リフト付き介護送迎車の人かな

すてき~~!
介護施設(たとえ有料施設であろうとも)に入所していても
宝塚観劇って 希望するおばあさんもだけど
それを叶えられる、っていうのも素敵!!

今回 中高年男性も多かったけど 
シルバーカーを押しながら来られるおばあさんもいて
宝塚観劇年齢層が高い、よな~

ファンキーサンシャインもだけど
今度出された ラインナップの・・・
こうした世代をねらい打ち!?
という感じがする


私もいずれ来る高齢者になったときは、
車いす座席を
もう少し見やすい場所に作ってくれよね


など・・いろいろ思ったなりよ


拍手[6回]

JURIの やっぱりGOGO5!?  #7



「JURIのやっぱり GOGO5 #7」


行ってきました~!!

公開録画参加ゲットについては
ここを参照してね

今回のお土産は
クリアファイル
表紙は どんだけGOGO5と
やぱりGOGO5 
そして3人の特製プロフィール

87dbedc0.jpg








宙組の 蘭寿とむ 春風弥里 蓮水ゆうや
3人ともバウ公演を観劇していて
なんとなく身近の感じるジェンヌさん達

特に 春風君は まだ記憶に新しい
ナチス将校さん

いや~すごく 笑いました
最初は トラファルガー
ナポレオンの 衣装について・・
蘭寿トムの 衣装は実はジュリさんも着たことがある、とバラしてた

「あれは、重たいんだよ~!!」とね・・


そして トムさんの ご家族の エピソード初公開
会場大爆笑!!
ジュリさんの トークは、今回も冴えていました


ちーちゃんとミーちゃんが来場して
今回 7回目 1年を迎えて内容がリニューアル
新しいコーナーができて
視聴者からの質問に答えるのだけど・・
ここでもVO5の商品でもって大笑いを取る
宙組3人さん

そしてルーレットを回して
罰ゲームを決める、のだけど
初っぱなからトムが引き当てる

罰ゲームはいったん棚上げして
ルーレットを回して
示された問いに答えていく

2巡して さあ、 罰ゲーム
ここで下級生が お披露目してくれた 罰ゲームは

私のショボイ文章力では 書き表せれない

言えることは・・
過去最高!!
大爆笑をしました

もう 最高だよ 宙組 
ブラヴァー!!

6月13日に 早速 初回放送されるので
詳しい内容は どうぞ、テレビで


この会場は 本当にズカファン達の集まりで
会場みんなが一体化
とても 楽しい時間を過ごせました

お楽しみ抽選会は
残念 外れちゃったけど・・
気にしない 
ここに参加できて。。
今年の運は 使い切った、としか思えないもの


拍手[7回]

・・・宝塚ホテル

コーラスラインを見る




劇団四季「コーラスライン」 in 京都劇場


友人と二人観劇に
見てるようで、見ていないチケット

G列なのでかなり前方席
座って初めて分かる座席位置

「ジーザスクライストスーパースター」
の時と同じ位置だね
と、友人と笑う
二人とも手にはオペラグラス

全く必要なかったです

「コーラスライン」を全然知らなくて
初めて見る 二人
ただ 題名が有名で見に来たようなもの
幕間休憩が無い、と言うことも知りませんでした

大仕掛けな舞台もなく レオタードのまま
オーディション風景が続き、華やかな場面はエピローグまで
お預け。。

ここではオーディションを 受けに来た人々の
人生が語られていく・・なかで振り分けられていく
男性と女性


それぞれの人生には、ダンスに魅入られて人生をかけてきた
奥の深さが伺えるけれど・・

コーラスラインの初演から年月が経っているためか、
多少の価値観がずれている
女性は ダンスの出会いや、自分の容姿についてオーディションに
関わりについて話している人が多い中で
ゲイやホモといった人生を語る男性達

・・・そう アメリカの社会風俗が 色濃く表現されて
かなり・・友人ともドン引きだったとおもう


長年 ロングランで公演されているお芝居だから
観客の強いアピールする お芝居であるはずなのに
私たちは、それを 受け取る事が できなかったのかな?
とも 思ったなり

私たち、このコーラスラインに何を期待してきたんだろう・・?
四季のダンス 身体能力の高さ いつもすごいと思う
オーディションの時のクセのあるダンスや
下手ピーのダンスなどそれなりの踊る・・のよね

そして最後「One」は 本当に素晴らしかったです
これを見にきたのかも


拍手[4回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]