忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中日「紫子」について



「紫子」再演について

「紫子 とりかえばや異聞」は 
漫画の原作があって作者は木原敏江
私は 彼女の作品のファン


ヅカファンになって1ヶ月頃
スカステで見たけれど・・・期待が大きかった分かなりがっかり
(ちなみに 大江山花伝についても同様の感想)
なぜか。。1番は当時のトップスターが漫画のイメージと違う。
なにより演出が古くさい。 

え~~こんな話しだったかな?とか  
いろいろ原作と脚本が微妙に違うのですよ

それは 時代が昭和の 柴田作品ということで、
今の感覚と合わないため ということもあり
また、私が漫画に入れ込んでいたせい、とも言えるけど・・・

それと広い大劇場で なんかスカスカした場面だな~って
印象を受けた。
このお芝居は多くても1500人ぐらいの
劇場サイズのお芝居かな?って感じです

最近 柴田脚本の再演を 博多座 梅芸 
そして今度中日と行っていっているけど 
多分 ストーリーよりも演出に違和感を持つのでは。。。

と、思った矢先! え~~!! 大野拓史だ
うっそう!! いや~~ん 見に行きたい!

と180度 意見変更になりました
脚本柴田侑宏 演出大野拓史 
元々が好きな本なので 気になって仕方ない
大野拓史は 私の好きな演出家で1押しなのよ
 
彼が演出した大劇場の作品は、私のツボど真ん中
複数回 劇場に通いましたよ
昭和の時代の
その古くさい演出をどのように 料理するのかしら


ヒートオンビートも
今年のレビュー2位にあげているから
また見れるのは嬉しいのに
ああ、見に行きたいな~
2月中か・・・
きっと無理だろうな


拍手[0回]

PR

雪組退団者





すでに 宙組が、星組がそうなりつつあるように

雪組も 知らない組になっていく


彩吹真央だけでなく
未来優希
大月さゆ

彼女たちも退団していくんだ

彩吹真央と大月さゆペア
「シルバーローズクロニクル」

未来優希 カラマーゾフパパ

彩吹真央 執事のヘンリー

未来優希 ゾフィ

彩吹真央 マザコン皇帝フランツ・ヨーゼフ

未来優希 告発ニコライ・エジェフ

彩吹真央 現実主義経営者アルガン

もっと、もっと舞台で 
いろんな役の、キラキラした彼女達に会いたかったよ!!



拍手[0回]

ミュージカル ジェーン・エア



「ミュージカル・ジェーン・エア」を見ました
お友達に、DVDに録ってもらったので

お芝居でやる、と知った時、見に行きたい!!
あ・・東京日生劇場だなんだ・・・
しょぼくれましたけど
WOWOWで放送する!!
しかも9月にしたばっかりなのに~
とにかく、 嬉しかったですよ


『ジェーン・エア』
原作:シャーロット・ブロンテ
脚本・作詞・演出:ジョン・ケアード
作曲・作詞:ポール・ゴードン
出演:
ジェーン・エア-----------松たか子
ロチェスター-------------橋本さし
ブランチ・イングラム------幸田浩子
フェアファックス夫人-----寿ひずる
スキャチャード・他-------旺なつき
リード夫人・他-----------伊弘美
ジェーンの母・他---------山崎直子
シンジュン・他-----------西遼生
メイソン-----------------福井貴一
ブロクルハースト・他-----壤晴彦


原作は 何度も読み返すほど
本当に好きな本
映画や BBC放送のドラマなど見ていたけど
お芝居になるなんて。。。

松たか子 全編通して出ずっぱりなのに
一貫して気品高く演技していた~
本当にこの人の物語だった

ロチェスター役の 橋本さとし氏
彼は 劇団四季出身かと、思った
けど・・
でもそう思うほど発声が良かったぁ~♪

ストーリーは やはりロマンスがメインなんだけど
それに合わしているかのように
脇の登場人物が、少しずつ書き換えられているのが 残念

フェアファックス婦人は そんなに優しくないし
従兄弟のリード牧師は もっと俺様だし
ローウッド学校のテンプル先生は、ヘレンバーンズとともに
ジェーンの精神を形作る上で大事な人なのに・・カットされてる
なんで、スキャチャード先生なの?
と、些細な事が気になる

しかし長い物語を要領よくまとめ上げて
またミュージカルであって音楽も良いですね

 

***********  ***

「ジェーン・エア」を検索していたら
英国BBC放送のDVDがヒットした
9c1a68a6.jpg








 

しかし、このレビューは何?
『英国BBC制作、シャーロット・ブロンテ原作。
感動のハーレクイン・ロマンス、ここにあり!』

そうか・・ハーレクインロマンスだったのか。。
「ジェーン・エア」
カニと一緒に紹介されているけど、 どうしよう・・
買おうかな~

この松たか子ジェーン・エアが無ければ買っていたかも・・
でも このドラマは より原作に忠実だから
欲しいな・・・悩む

 

拍手[0回]

NHK 劇場中継

わはは~
とうとう、書く内容が無くなっちゃったよ・・


観劇の最後が、全ツ「情熱のバルセロナ」以来だもんね。
今はNHKBSの「舞台中継」見てます

雪組『ソロモンの指輪』『マリポーサの花』を録画して
今、 シネマ版『ソロモンの指輪』と、スカステとNHKを 
見比べて楽しんでいたりする

シネマはともかくスカステとNHKの
カメラアングルが違うのがおもしろい
何が一番違うって 
やはりトップスターの縛りがないのかな
常にトップスターがいる映像と比べて

多様な舞台上をどのようなアングルにするのか
NHKがより自由に映像で捉えている

どちらが優れている、と言うわけでないけど、
ファンにすれば 2度美味しい思いです、ってなわけですよ


今回放送分で 残念なのが星組
一昨年 放送した「さくら/シークレットハンター」の
再放送なので
スカーレットピンパーネルで無くてもよいから
「エル・アルコン/レビュー・オルキス」
または「マイディアニューオーリンズ/アビヤント」を
放送してくれればよいのに・・・

と、思いつつ


こうして今年が終わっていくんだ
来年 星[
「ハプスブルクの宝剣」
まだチケット手にいれてない
勤務表を手にしてから 購入なんだけど
「相棒」
「バンドネオン」
「蜘蛛女のキス」がすでに予定入っているから
そりゃ、予定たたないわな・・・

来年早々から 財布にヘビィな観劇数だな・・
いずれテレビでみられるんだから 
自重と言う言葉を そろそろ実行しなくては

と、思いつつ

思うばかりの私・・・



拍手[0回]

スカイステージ

宝塚スペシャル2009が 終わった
2年続けて 友会外れてしまってる
だもんで スカステのニュースでさわりを見て、そして
来年まで スカステ放送を待つ、しかないな・・

ある人の質問で
「毎日のようにスカステを見ると、宝塚の舞台の
感動が薄れませんか?」

との事

私が毎日スカステを見ている、との事で
そう思われたのも無理はないですよね。

タカラヅカニュースは追いかけて見てるし
スカステオリジナル番組も、見てるし・・

まだ契約して2年 
ならばまだまだ知らない作品があるから、
タカラヅカの過去を掘り起こすように過去作品を見る、

当分スカイステージに飽きはこないかも

スカイステージを契約した当時
「アニメ原作の作品集」と11月にあった
すごく興味惹かれたな~

実際みて 「??」てな作品もあったけどな


舞台は 1度っきり
その舞台を観劇しなければ 
2度と見ることができないけど
スカステは 舞台映像があれば 放映してくれる
(著作権ある物は厳しいけど)

なかでも 安蘭けい主演「龍星」は 
スカイステージを契約していたおかげで知った作品

他にも「凍てついた明日」「血と砂」
「ノバ・ボサ・ノバ」・・等々

そして 脚本家 荻田浩一を知ったのも
スカステのおかげ

そのため彼の作品を 放送されるのを心待ちしたさ

彼が退団した今・・
もう待ち遠しい、と思うことは無くなったが

今度は 新作舞台の放送されることを
待つ事になる、なあ

はっきりいって そうたびたび、
DVDを買うわけにいかないのでこうしてテレビで見れて幸せ

そして コレクションとしてせっせとDVDを録画していくのだ!!





ふと こうして スカステで過去作品を見ていて
退団公演で上演して欲しい舞台は?と考えてみて

安蘭けいは 「龍星」
映像でみてもなお、もう、最高!!
レオンも2番手で出演していたから 
大劇仕様に手直ししたら
十分盛り上がるのにな・・・

瀬名じゅんは 「夢の浮橋」
去年公演したばかりなんで 
ラストプレイと差し替えしてもよかったのに。。
なんて、ね

大和悠河は・・
これといって思いつかないや
退団が早すぎたんだよ
まだ15年? あと1~2年は
頑張ってトップを続けてくれれば良かったのだけど
仕方ないよね

そんな訳で 朝7時からスカステつけて
1時間後に出勤してます

番組をチェックして録画
帰宅してから また見る、という毎日ですな


そうそう、質問の答えですね
舞台観劇で私の視点と カメラアングルでは別物ですから
2度同じテーマで見る、ようなものでしょうか
「はい、感動が薄れることはない」  ですね

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]