忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彩吹真央退団

ショックだ!!
なんか、お馬鹿なこと考えていたら、
ユミコが退団だなんて・・・


嘘だろう?

トップになってもいないのに
2番手で、いずれトップになるだろうと
心待ちしているファンを 置き去りにして?

なぜ?
退団を決めたんだろう
自分のキャリアのため?

なら理解できるけど、
分からないのは
なぜ、今なんだ?!

いずれトップになるであろうと決まっている
彼女の退団を止められなかった 劇団側にも
問題がある、と思う


私が宝塚ファンになってまだ2年半
最初は雪組「エリザベート」だったから、
一番に名前を覚えたのが
水夏希
彩吹真央
白羽ゆり
だったのだ

あれからまだ 3年も経っていないのに・・・

ショックだ・・・

しかも 退団公演となるのが、
あれ、 そう・・
ウエ爺作品だなんて。。。

なんて悲しすぎる
1公演見て さよならともなりうるかも

寂しすぎる
また タカラヅカの宝石が欠けていくよ




拍手[2回]

PR

続 妄想!! タカラヅカ年パス 

たこ
気持ちは良く分かるけどさ・・
制約ってか、けっこう厳しいもんがあるんじゃね?
たとえば USJでさえ、繁忙期はダメ、イベントはダメって
決められている
それに 座席あってのもんあるだろう?
ある意味、入場者制限のない、USJと比べちゃいかんよ
八つぁん
それをいうなら 甲子園の年間座席予約とかあるじゃん
たこ
甲子園は5万人 宝塚は一体何人入れるんだい?
八つぁん
2500・・・
たこ 

そらみろ!
八つぁん
しかしだね!  たとえばBとA席に限ってとか、
当日チケット買い求めに来てる人優先で、その余った分利用とか
座席が無ければ 立ち見となるとか利用規約を 細かく定めてぇ
たこ
A席 B席と言っても発行券数が 恐ろしく限られるぞ
八つぁん
宝塚友会オンリーとか
たこ
おいおい、そうなれば 会の人たちに買い占められるぞ
彼女たちの 宝塚への愛は突き抜けているんだろう?
八つぁん
いんや、会の人たちは(たぶん)チケットを買って、会への
貢献としているから、年パスなんてもんにゃ手を出さないと踏むね
たこ
しかし、年パスの値段設定も 半端じゃないと、思うがね
八つぁん
そうだね。。
たこ
いったい八つぁんは 年パスにいくらまでなら、
出す気なんだい?
八つぁん
B席なら・・・5万以上10万かな・・・
わいは 貧乏なんじゃ~~~!!
たこ
おいおい 甲子園レフト外野席でさへ 11万だぜよ
八つぁん、あきらめな
八つぁん
びんぼーがにくい。。。onz
たこ
と言う訳で、チャンチャン!
おしまいやね


八つぁん
そうじゃ、
回数券ちゅうもんはどうよ?!
たこ
(^^;
(しつこいやっちゃやな、あきらめていないな、こいつ~~)
八つぁん
回数券は あらかじめ発行数と観劇回数が把握出来るし
パスポートほどトラブルはないと思うけど~
しかもよ、平日15時公演オンリーとか、
JRの「昼間特割回数券」とかを参考にしてだなぁ

貧乏な宝塚ファンも喜ぶし、劇団も空席作らず、
お互いハッピー だよん?

たこ
かってに妄想にふけっていろよ
おれ、帰るわ・・
バイ!!



拍手[0回]

妄想! タカラズカ年パス

八つぁん
なあ、おまえ 年パスって知ってるかい?
たこ 
ねんぱすって、あれかい? まが~れ、曲がれって、
スプーン曲げるやつ?
八つぁん
あほ! それは念力じゃ、 年パス つまり年間パスポート
たこ
そうとい言ってくれりゃ ちゃんと持ってるぞい、ほら
八つぁん
うん、どれ・・USJのパスポートやな。。
って、、期限切れているじゃないか!
たこ 
ありゃりゃ・・いつのまに・・つい、この間買ったばかりなのに
八つぁん
うそつけ、 2008年11月じゃ これがいつ最近なんじゃ
で、この年パスで何回通ったんや?
たこ 
う~~ん 3回かな 1回は 職場の行事だから、2回じゃ!
八つぁん
なんとか、元取った、ってもんじゃな
たこ
で、一体なんで 年パスの話しなんか持ち出したんだい?
八つぁん
いやなあ・・・実は 最近宝塚歌劇の年パスが 欲しくなってな。
なんとか 発行してもらえへんかな~と
たこ
そういや、良く通ってたもんあ~
おいらの誘いも断って
いったい 今年は何回 宝塚へ行ったんや?
八つぁん
大劇だけでも 31回か・・
たこ 
!! 31回
で チケット代は 8000円?として・・
八つぁん
いんや・・各席種あるから 平均6000円、ってとこかな
たこ 
電卓、電卓   186000円?! も貢いだんかい?!
ようやるな~おぬし!
八つぁん
だろう?他にもバウや 梅芸と行っちゃってるから、ほら
年パス、ちゅうもんを考えちゃうんだよ
なが~~く宝塚と付き合っていきたいからさ、
たこ
そりゃ、年パス発行は嬉しいだろうけどさ、
いろいろと問題あるだろう?


と、言うことで次に続く




拍手[0回]

リオ デ ブラボー



12日 梅芸前
落ち葉がすごい・・

お芝居が期待はずれでも、ショーが救ってくれる、
タカラズカ良いところですな~
最初で最後?になるかもしれないけど
ポンポン買っちゃいました

思いっきり振って来ましたよ

先日レビューの番付をして これは第3位に入っていた
「リオデブラボ」
今回、全ツ梅田芸術劇場 メインホールで見たところ
かな~~りポイントあげていますよ

3位は同じなんだけど、より2位に近くなった、というか
2位と3位の間は 大きな差があったのだけど。。

それだけこのショーは 小さな劇場向きだった、と言うわけだね

水さん何回も客席降りをして、握手して
うらやまし~

観客がポンポンふって拍手いっぱいして
ノリノリで 2階席の私もだけど
劇場みんなが 一体感になったというか

1幕の退屈なお芝居の しんどさをぜ~~んぶ吹き払って
ストレス解消だったよ


今回の変更点が
いろいろあって 全国ツアー版仕様
水ジェローデル大佐みたいな人が出てこなくて
ソルジャー風の人になっていたけど
それは どちらでも良かった

私が一番良かったのは
背景の でっかい人の絵が無くなっていたこと

あれは怖い、というか不気味だったので
すごく助かりましたよ

ショーの中でも
大阪ネタがふんだんにでて、笑わしてくれる
ノリがいいな~と思ったら
結構関西出身のジェンヌさんが多いんだね

拍手[0回]

情熱のバルセロナ


今年最後の 公演
去年も 確か雪組「カラマーゾフの兄弟」
もう1年経ったのか・・

と懐かしく思う

しかし。。今回のお芝居
なんとなく期待がのらないな~
と思いつつ観劇

脚本は柴田 再演物
やはり 思った通り
このお芝居見は楽しめない、
違和感あるのと不消化な気分

それは 物語の主人公は誰?
という 一番の問題点があるから

やはり主演の水「フランシスコ侯爵」と
相手役ミナコ「ロザリア」
なんだけど、この二人より
もう1つの熟年カップル
アントニオの叔母「リンダ公爵夫人」と
ゆみこ宰相「ルイス伯爵」
こちらに主眼がいってしまった

ストーリーを追っていくと 
どうしても 若い二人の恋物語は
情熱だけじゃなく、無謀というか、考え無しというか
ひたすら純情というか。。
え~~と 私の感性ではついていけません

というか この二人自分たちで 行動起こしていないもの
叔母様たちの 努力でもって問題解決になっている
だから 主人公として魅力が薄れたんだ

となると・・
熟年カップルの方に目が向くというものですよ

お芝居の中でもリンダ公爵と伯爵の場が多いので
どうしても比重がこのカップル行ってしまう

そして フランシスコに対する公爵夫人の愛情は 
甥に対するものではなくまるで我が子の様
この二人の関係は?
この公爵夫人の生い立ちが気になってしまう

そんな公爵夫人にたいして
愛情深くそして広い心を持って接するルイス伯爵
恋愛の行く末が気になって仕方がない


隠れたところにある
大公夫妻
この二人のデコボコ関係
いい感じなんだけど
横恋慕する大公との間に
公爵夫人昔なにがあったんだ?

脚本に載っていないストーリーが 
かなり意味深で気になるの

はっきり言ってこのお芝居は
大風呂敷を広げている物の
たたむ事をしていない、
てな感想を持ちました

ごめん。。退屈で少し寝てしまったよ


晴華 みどりのリンダ公爵夫人が
まるで専科さん?と錯覚しそうだった

晴華 みどり公爵夫人と 未来 優希大公と 
ゆみこ伯爵の三角関係物語といった 
「情熱のバルセロナ」

としたほうが良かったんじゃない?

それと公爵、侯爵、伯爵
大公と 豪勢な爵位が 並んでますな~




拍手[0回]

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]