忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

逆転裁判2

8496b069.jpg










泣いてきました、すっごくカンドーして
涙ポロポロ・・

隣の人も泣いてました
こんなにも感動するなんて思わなかった

このチケットは
友会で、全てチャレンジして手に入らず、
結果 チケ流で割高で購入したもの

でも、倍額支払ったとしても
悔いはない、感動のお芝居だった

以下ネタバレ

拍手[1回]

PR

・・・つづきはこちら

月組 退団者発表

2009/08/25
月組 退団者のお知らせ
下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。

(月組)
瀬奈じゅん    ―すでに発表済み―
遼河はるひ
音姫すなお
城咲あい
麻月れんか
羽桜しずく
麗 百愛

2009年12月27日(月組東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団


仕事にかまけている間に
このような発表が。。。


トップが退団すると言うことは
こうゆう事、
つまり中堅のジェンヌさん達が
ゴソッと退団していくんだね

星組の退団者、10名なんて・・
あまりの多さに信じられなくて。。
それでもちゃんと、新生星組として
歩んで行っているけど。。

それでも言わせて!!

月組の
あひさ~~ん
あいあいやしずくちゃん
どうして?
まだまだ タカラヅカで
活躍の場があるだろうに

もっと舞台を見たいよ!!

「夢の浮橋」
なんてごっつ~よかったのに~~!!
(ノ◇≦。) ビェーン!!

今からでも遅くない、
退団撤回!  お願いします

拍手[0回]

雪組 プチミュー「ZORRO 仮面のメサイア」

今月のプチミュー

雪組「風の錦絵」「ZORRO 仮面のメサイア」

何が一番気に入ったか、というと
これ

488d3ea6.jpg









ヘッドキャップというのかな
インディアンの羽根飾りも 
実際に近くで見るの初めて
ただ おさげがついているのは反則だよね

舞台で使われていた
インディアンの太鼓もあって
絵がかわいいかった

28c5ccb1.jpg









舞台衣装も近くでシゲシゲと見て
ついでに 生地見本にもさわってみて・・

あれ?
マントの生地がこんなにも軽いなんて

ミズゾロが舞台走って行くとき
軽やかにマント翻していて
「かっこいい」と思わせるのも
こういう工夫もあったのか

マスクも展示してあって
何とか写真に撮りたかったけど、
ガラス内展示で 上手に撮れなかった

あと 「オリバレス総督」
宝塚では 凰稀 かなめ
東京からは 早霧せいな
二人が着用した衣装

0bb15473.jpg









どちらが似合っていたか、って
東京公演は見ていないから
写真判定で  かなめ  って
個人の好みできめる


そう言えば
この公演のDVDが発売されて
音楽が差し替えされていた、ということで
ファンから顰蹙かってるね。



このゾロは プロローグと
エンディングの デュエットダンスの
場面は 公演オリジナルの音楽があってこそ!

大劇で聞いて このギター奏者すごい!
だれが弾いているのだろう
やはり 楽団の人かな~

なんとなく
押尾コータローだったらいいな~
なんて 想像してたけど、
録音だったんだ・・・
プロローグ 楽曲「楽曲:DIABLO ROJO(ディアブロ・ロホ)」


ソロギターでなく、
デュオだったんだ・・
ギターがもう、感動もん、だったものな
どのような音楽に代わっているか分からないけど
「巣鴨デラックスの花道 8月14日」
のブログに書かれているのを見て

アチャ~と思いました
私も怒るよ
買っていたならね。。


スカイステージで
いずれ放映されるであろうけど
その時はぜひ、
著作権をクリア、お願いします

拍手[0回]

ロシアンブルー 3度目


雪組の
「ロシアンブルー」
やっぱ、このお芝居は楽しい

お芝居だけでいいから
もう一度見たいな~


今日は11時公演だったけど
朝、家を出るのがしんどくて
遅刻するかと思った

仕事が続いたことと
最終日が12時間勤務だったから

そりゃ疲労マックスだよな


でもその疲れを忘れさせてくれる
喜劇「ロシアンブルー」

吉本のような直球なお笑いではなく
ソ連とアメリカの文化の違いや
社会のひずみをシリアスに斜めからクスっと笑う
そんなスクリューボールコメディ
しんみりクス というのかな

意外なことにアンハッピーなんだよね。
この物語
それって・・すごく残念
魔法を使うのなら 何とか出来ないの?って思うよ

東京にいったら、脚本手直しして
ハッピーバージョンに変更しないかな
って思っちゃう

大野拓史先生よろしく

 

今回の雪組公演は 体調を整えてから
観劇に行くべし
と、忠告をしたい
レビュー「リオ デ ブラボー」

舞台の熱気というか 
テンションの高さについて行けないです~

もう幕が降りた後 脱力感一杯
それでも3回目になると
どの場面どのシーンとか分かって
ストーリーも理解できる様になったけど

初見では、わっしょいわっしょいって
おみこしの様に乱高下が激しくって

気がつけばユミコとミズのイグアスのシーン
(ここからは異質な世界)
そしてパピヨンでしょ
後はドトーのようにフィナーレだもんね
全然分からなっくって 失望感が先にきたものだ

この時も疲れていたから尚更そう感じたかも

だからこそこんな公演を2回/日をこなす ジェンヌさん達に
もう驚きです

だいじょうぶ?
東京公演おわれば、
もう いろんな意味で燃え尽き症候群(ふる!!)
に陥ってしまうのじゃないか、って心配だよ


 

拍手[0回]

オペラグラス貸し出し



久しぶりに(15日以来)
大劇に行ったら、
オペラを忘れてしまった

今日は OMCカード貸し切り公演
席は2階2列
やはり必要だな、ってとこで

初めて借りてみました
使ってみた感じは
あまり精度はよくなくて
ピントもぶれる感じ

とにかく急場しのぎになり、助かりました

保証金が5000円
使用料が500円

以前は1万円預かっていたけど
値下げしても
かなり保証金 高いな~って思っていた

それなのに私ったら
うっかり返すことを忘れて
お持ち帰りしそうだった

写真は私のバイクシートの上だから
キー取り出すまで忘れていた、ってことだね

こんなうっかりがいれば、
保証金が高いのは無理ないや
と納得

でも記念に写真を1枚
宝塚大劇場のロゴが
キュートだと思いませんか


さて 慌ててお返しに行ったものの
15時公演の開場が始まっていて
うかつに中に入れない

もぎりのお姉さんの声かけて
お願いして 返却
無事に 保証金も返りました



拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]