むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
太王四神記
- 2009/07/05 (Sun) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
気がつけば7月
前回ブログアップから
1週間近く 間が開いてしまった
太王四神記 Ⅱ
2回目見てきました
2階3列センターブロック
はい、B席に慣れていると
2階S席でも舞台が近くに思えます
特に クレーンでは本当に近くて
すぐ前で挨拶、という感じですよ
今日の観劇は すっごく楽しみにしていました
それは
すすみんの 「大長老:プルキル」
オープニングは絶対 注目!
一気に物語に引き込む
その重要な役所
プルキルとキハとのやりとりと
老人から 一転若返り
これを外すと 物語が
だれる、と言っても過言はないでしょう
やはり 最初の掴みがかんじんですもの
オペラグラスで
化粧にリキが入っているのが見られます
特に目尻にキラキラと・・・
西域の大商人は仮の姿
悪の組織の大長老
初日に比べ ものすごく
パワーアップして 舞台を牽引していきます
やはり悪役が 頑張らなくては!
そして その反面
カナメ ホゲがへたれていきます
これがもう、涙を誘うんです
タム丼との友情が前半にしっかりと
描かれている分
プルキルや 家族周りの思惑に
友情を裂かれ、 キハとの恋愛に破れ
もう 自暴自棄になっていく様が切ないです
特に神器を集める場面は
狂気さへ帯びています
ハンサムで 将軍というより
知的な参謀といった 雰囲気のカナメが
先頭きって槍や剣を振るうのは
無理をしていて 痛々しさが・・・
(足 怪我してたけど 大丈夫かな)
タム丼も キハとの恋に揺れ動きながら
チュシンの王をホゲと争う苦しさが
良く分かるんです
つまり スムーズに
感情移入ができるんですよね
物語に
どっぷりと入り込み
幸せな時間を持つことができる
ゆえに お金さへあれば 何度でも
通えるお芝居 なんです
しかし 私は貧乏・・・
代わりとなる物として
宝塚版 太王四神記が
ドラマとは別物、と分かっているけど
一度DVDで 見てみようかな
と思うのでした
タカラヅカ ライブCD
- 2009/06/29 (Mon) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
初日に行ったときに
キャトレでお買い物した
お買い物の目的は
過去のライブCD
「王家に捧ぐ歌
バビロン
タランテラ!
エンターザレビュー
ロマンチカタカラヅカ04
レビュー伝説」
なんだけど
購入できたのは
「タランテラ!(雪)
シトラスの風 (宙)
MAHOROBA (月)」
の3枚
欲しいと思っていたのは 1枚だけゲット
他は無かった・・・
タカラヅカでは 在庫が無くなっても再販はしないから、
ある意味 早い者勝ち?!ってとこ
昨日今日のファンになったばかりの新参者には
今頃欲しい、と思っても
「無い物はないんだ!」
って、あきらめなくちゃなんない
そんなさみしー思いのファンのために
配信音楽でリバイバル曲が購入できる
しかし
配信では抜粋されているので
かなり不満が残るの
けど まあ 仕方ないから
せっせとお気に入り順から
購入はしている
結果 iPODの中身は
タカラヅカがほぼ閉めている
(全て! って言わないです
ポップスもフォークソングも
いろいろ入ってるよ)
しかしけっこう趣味には
お金かかるな。。。
タカラヅカ。。。め
今回 購入したCDは
すべて レビューのため
ダンス音楽が主
だからノリのいい音楽で
うつな時の気分を救ってくれるッス
間違いをさがせ 太王四神記Ⅱ
- 2009/06/28 (Sun) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
観劇して 本当に花組バージョンを覚えていない
ことに気がついた
おおまかな舞台構成が違っているのは
それは見た人みんな分かること
好きで注目していなければ、
分からない細かな場面
見ていなかったな~
と、実感した
今回の星組版
(目がいくつも欲しい、と思うのは
こういったことだな
それと、しっかりしろ!私の海馬)
敵役の ヨン・ホゲ
花組 大空ホゲは 婚約したキハには
キスしていたらしい、けど
星組 かなめホゲは 手さへも触れていなかったのね
観劇していたとき
「おなかの子供は・・」という下りで
違和感が すうっと流れていたのは
前作の記憶と異なっていたからなのか
そんなこんな
至る所微妙に、
または大胆に変化させているのは
キャストに合わせて キャラのイメージを
作り替えている?
なんだか間違い探しをしているような
タカラヅカ版 「太王四神記」
回答を出せば ご褒美がでる
クイズを連想してしまった
太王四神記Ⅱ初日観劇
- 2009/06/26 (Fri) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
初日観劇行って来ました~
太王四神記
同じ内容の繰り返し、って思っていたから
あまり期待してなかったんだけど、
脚本演出の一部変更で 同じ物語が こうも変わるのかと驚き!
でも・・花組 太王四神記は 細かいところまで
あまり覚えていないの・・2回観劇したけど、ね
ストーリーを追うので一生懸命 だった、
と言うこともあったので
その分 星組は安心して見ることが出来た
花組は予習?
オープニングでは 神話時代がなくて
プルキル(大長老)さんとキハから
オドロオドロしくスタート
うんファヌンは レオンには厳しいものがあるから無くて良かった
でも神話の話しは ちゃんと物語真ん中で組み込まれていて
それが少しもストーリーをぶった切っていない
マッツがしていたヒョンゴが・・・じゅんこさんになっていた
物語上の立場の変化と そのキャラの変化に思わず 笑いが・・
私のお気に入りのベニ (チュムチ)でたくさん目の保養させてもらったし
水輝涼が スンノ部族長の黄色衣装で目だっていて嬉しい
主役の二人は とてもお似合いだし
カナメも頑張っていたけど・・・
お芝居もだけど
歌も頑張ってね
(痛感!ああ・・・本当にトウコは別格だったのね)
でも 本当に トップなんだな~チエ&ネネ
これから 新生星組 どんどん上手になって 舞台も変化していくだろうな
お披露目公演は 始めて観劇
挨拶のあって 会場を埋め尽くしたファンの大音響の拍手は
この太王四神記Ⅱの成功と新生星組の出発に対して向けられて
すごい!!感動でした!
宙組 バウ「逆転裁判2」
- 2009/06/25 (Thu) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています