忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型インフルエンザの影響

出勤してすぐに、びっくり!
「新型インフルエンザ」の影響が・・・


小学校や保育園が閉鎖になり
ママさんナースさんたちが 出勤できなくなった

そのために 勤務調整がはいる

「25日出勤お願いね」
顔で笑って、心で泣いて

「はい・・・」


「エリザベート」A席が・・
また今月2度目の 紙くずになるの?


1週間の学校閉鎖だと 間に合わない
どうしよう。。。


今から 手放した方がいいのかな
うわ~~~!!
泣ける、泣けるよ~


まさか 劇場閉鎖で 払い戻しなんて
ありえないよな・・・

1週間切っているのに どうなるんだろう
この騒動

拍手[0回]

PR

バラ雨・・もの思う



行ってきました、タカラヅカ
すご~くひさしぶり感 


前回の「薔薇に降る雨」を
4月24日に見て以来の大劇場

けっこう日が経っていたんだ
今回の公演は これで終了だから 
2回見たわけだ

(12日に 観劇の予定はあったけど 行けなかったしな・・)


途中 バウを2回見たから 毎週タカラヅカに行っているけど
本当 今回宙組大劇場公演はわずか2回

まあ 公演回数を減らす、
という今年の 目標があるからな・・・
妥当な所なんだろうけど 

お約束を破ってまで見に行きたい、
という魅力あふれるお芝居でなかったのが寂しい

それ以上に トップ二人のさよなら公演
しかも明日は千秋楽だし・・・


そう言えば 3月の 星組のときと同じ時期に
大劇に来ていたけど・・・
観客数の違いに少なからずショック

 

今日は OMC貸し切り公演
半年まとめて予約では 
A席 B席取り混ぜての予約なので 今公演では
B席を注文

遠い 高い、それでもセンターが救い
その席でも ちらほら空席が目立つ

あれかな~
今はやりの 新型インフルエンザを警戒して中止とか
雨に降られてとか。。。

さみしー!!
 おまけに 「スミレ売り」まで中止・・だしさ


 

2回目の
バラ雨は ストーリーの展開も理解できているから
あちこちオペラグラスを向けて 
北翔海莉をロックオン

いい笑顔たくさんみたよ
その中で一番はお姉さんの婚約が破棄されたとき
ぺか~~って

なんかもうこれだけのために来たって言ってもいいかも


ショー「アムール」
ほぼ 北翔海莉さん中心に まったりと眺めていた
で、ふと 
トップ二人が最後の舞台を思い出す

ああ~~
なぜ これが最後の舞台なんだろう

せめて 「黎明の風 / パッション愛の旅」が
さよなら公演だったら

もう休みはタカラヅカ入れて
毎週通っていたかも

b4faf021.jpeg

拍手[0回]

観劇中止

は~~
12日の「薔薇に降る雨」
体調不良で、行けなかった

この日のチケットは
オケピで 格安で購入だったので

まるまる8000円の損失 
と言うわけではないけど

う~~ん 
それでも チケットを無駄にした
のは 痛い

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

オグリ! 2度目



バウホール 花組公演「オグリ」2度目見てきました


1度目より 宗教色を感じなくて 物語として楽しめました
このお芝居は こんな感じだ、っと耐性がついていたから

キムシンカラーにも 舞台背景の異様さにも慣れて
ただただ舞台の生徒さんたちのお芝居に没頭できたのかも

ストーリーは 本当にラブロマンス
本命の彼女に出会うため いろいろな女に手を出してきたけど
巡り会ったら もう彼女一筋って 泣けるではないか

ましてや 死んだ夫に操をたてて お姫様が下働きの重労働にも耐える、
けなげだよね・・

晴れて巡り会う場所なんて ぐっと感動もの
そういえば ふと
シェイスクピアの「十二夜」思い出しちゃうな
そう、双子の兄妹が死んだと思っていたのに巡り会うところ

もう身を乗り出して 見ちゃった!!

 二人仲良く並んだところは お内裏様さながら美しかったな~

本当に 衣装が素敵
で、壮一帆が衣装に負けず すっきりと着こなしているのもいい

今日は ラッキーにも3列目 通路際だったので 間近でガン見したけど
扇子を持っての踊りも所作もきれいだね~

なにより あれ!
そう大納言が息子オグリに向かって 矢を射かけるところ

弓に矢は無くて 真似だけ  でもオグリは 真剣白刃取りみたいに
片手素手で矢を取るの

前回も あの矢はどこから?!
って見たけど 分からなかった

家に帰って 主人に話すと おまえがトロイから見逃したのだ
どこかに 隠し持っている マジックだと 言うの


で、3列上手
ほぼ目の前に 立ってるオグリに 矢を隠していそうにはない

でも! 矢を受け止めている
うっそう~~~!!
もう盛大な拍手ですよ、これ


いいの見たな~
明日ももう一度見に行きたい、と
ウズウズしている 私であった

キムシンのお芝居は中毒性があるかも
しれない。。
 

拍手[0回]

・・・つづき

オグリ! ~小栗判官物語より~



オグリを見てきました

感想・・・いや~~~なんか
おなかいっぱい  てな感じ
舞台背景も すごいし
派手で・・・

お話も説経節が背景にあって
およよだし


出演者も 専科さんの顔ぶれがすごい

私的になじみが少ない花組
わずかでも私スキーの生徒さんがいて
嬉しい

でも一番感じたのは・・

なんと言いましょうか 
脚本家キムシンの意気込み
とでも言いましょうか。。。

おかげで
見た後も消化不良を起こしているみたい。。。


キムシンの舞台は去年1月の「君を愛している」以来かな
私は彼の舞台を生で見るのは 今回で2度目

それでもキムシン舞台に かなり期待して
チケット追加して購入 

結果 買っていて正解かも・・

ストーリーはともかく
舞台は楽しい
とにかく 「壮 一帆」が麗しい
「野々 すみ花」 が可憐

大蛇の姫は 怪しい美しさ

なにより 語り部が 「藤 京子」さんに 
  驚いた 
いや・・・ この方 お年はおいくつなんだろうと・・


そんなこんなで舞台所狭しと
(確かに舞台狭い・・・馬の首や竹林があったりして)

活躍する花組生徒さんが
なんか新鮮で 楽しい

退屈はしない、ジェンヌさんはきれいで
 ハッピーエンドでつぼにはまる、っちゃはまるんだけど
 

キムシンの味付けが うん
好き・嫌いがはっきりしそうで
ダメな人は このお芝居はきついかも・・・


そんな私は 嫌いじゃないけど
このもやもやした消化不良感は もう一度見たら
解消できるかも

しれないな・・・

 

拍手[0回]

・・・つづき

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]