むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
友会継続
君を 見捨てない!!
うぴょ~~~ん!!
「逆転裁判」
友会チケット当たったよ♪♪
最後の 頼みの綱 だったのよ・・友会
今日は 19時まで 仕事だったので
ケータイメールのチェックが 遅くなり
受信フォルダーを見てびっくり
37件受信?!
ああ~お友達のコメントを知らせるメールだ
と、だらだら続くメールに埋もれる様に最後2通
takarazukaーentryの文字が
2件のうち1件 ヒット
自分のくじ運の無さを自覚しているだけに
本当に奇跡かな?って
それとも・・・
意外と倍率低かった。。。とか
いろいろ考えてしまう
当たれば当たったで 素直でなくなるなぁ
うにゃ!
あの時 落ちこみを思い出せば、
もう何も考えず、単純に 喜んじゃう!
ともかく これで3月8日の 星組前楽までの
観劇予定は埋まったぜ!!
友会からのお知らせはがきがきて
自動更新 or 退会
の確認を問うてきた
このような結果をだしてくれたなら
当然 継続継続
友の会抽選発表&バレンタインスペシャル
12月1日の 星組大劇場の抽選で
いろいろと悲喜こもごもだった
安蘭けいさんの最後の大劇場公演なので
先行予約は 悲惨な状況だったので
宝塚友会の発売チケットに期待をかける
今まではすんなりチケットを手に入れてきたので
今回初めて 友会からチケットを予約
公演期間中、仕事に差し障りのない日を選び
4回の希望を入れる
それでも千秋楽は是非にと思って
S席を避けて希望を入れたが やはり・・外れたか
千秋楽年3月9日(月) 落選
しかしなぜ 他日まで 落選なん?
2月20日(金) 落選
2月28日(土) 落選
結果は4回中3回落選
しかも・・・当たったのは初日から三日目 B席希望だったから 当選?
2月9日(月) 当選
友会に至るまでに あちこちとチケットを求めてみたが
確かに チケットが手に入りにくい
人気が高い、それだけ 惜しまれる 星組のトップスター
安蘭けいと遠野あすか 二人の退団公演だものなあ・・
ぴんぽ~~~ん!!
なんとそう言えば、星組大劇場公演は
あの!! 「バレンタインスペシャル」とマッチング
わくわく・どきどき
思い出せば・・
遠い昔のように思えるけど、
まだ 今年の2月なんよね
宙組 「黎明の風・パッション 愛の旅」
これに付いては 当時はいろいろ思い悩んだり
当惑したり 一人テンパッていたような
aprio.blog.shinobi.jp/Entry/10/
でも いい思い出になったような~
と言うわけで 早速 「ぴあ」からメールが
「宝塚大劇場、宝塚歌劇」
タカラヅカ×電子チケットぴあSpecial day SWEET VALENTINE★男女ペア席/兵庫
公演日:2009/2/11(水・祝)
申込受付期間:2008/12/2(火) 18:00~2008/12/7(日) 11:00
結果発表:2008/12/8(月) 18:00頃
■詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
http://ent.pia.jp/pia/select_type.ds?lotRlsCd=12166
Special day SWEET VALENTINE in タカラヅカ【男女ペア席】
「あれれ?「バレンタイン・スペシャル」じゃない?」
チケット1枚につき2枚様まで ご入場頂けます
「うんうんそうだった・・・」
第2希望まで エントリーするとして
やはりここは どーーーんとSSを 申し込まなくっちゃ!!
席種 SS ーーー!!え!? ペア22000円?!
これって、どういう事?
たしか 今年は 男性ぶんは ただ
ご招待 だったよ!!
だから 一人分で二名 入場できたんだ
最初は渋る旦那を {ただ!!}という単語で説き伏せて行ったのだし
キリンビールもらって パンフもらって
帰り道「ぱ~~~しょんふにゃららら~」と鼻歌交じりで
帰ってこれたのも
男性がご招待!! ゆえのこと
これって バレンタインの意味ねーーー!!
それなら一人で 行くよ
二月って 年末年始後で かなり家計シビアだし
その金額でもっと宝塚舞台の回数みれるかもしれないしね。
なんだか
2009年度は かなり厳しいな
SS席拡大も席料の値上げも
・・
やはり こういう事になると
観劇の自粛 という文字が頭をよぎる
月組 夢の浮橋 3回目
本日のお座席
かなり奮発の12列なんですが・・・
今回の 月組のチケットはセンターは1回のみ
前列、後列係わらず端っこだな~
ほぼ満席状態な公演だから
仕方ないかも・・・
しかし この席もなかなか捨てたたもんではないぞ
結構おいしいかも・・
次の出番待ちが袖にいるところも
陰に隠れてフリフリ腰巻き いやスカート?外しているのも
目撃!!
そう言えば 「君愛」でアルガン=彩吹真央様を
ガン見していたのもこの様な席だった・・
今日行ってきました
月組公演
さすが3度目になると
余裕です
アパショで 小林○○場面で
会場から笑いがこぼれたときなど、
笑うな!耐えろ!とつっこみ入れたくなったり
幕間で 夢の浮橋の 感想を聞いて
うんうんそうなのよ!
私も 分からなかったのよ~
と心で相づちうったり
台詞に込められた意味がわかるのも
回数通ったおかげであって
Meたん頭では 初回は理解不可能
夢の浮橋について
あるHPでは
宇治十帖をネタにして近代心理劇をきっちり
再構築している、とびっちぎりにほめている
でも 本当に完成度高いショーとお芝居
まだの人は是非複数見て欲しい
1回切りの観劇がふつうなのだろうけど
良い作品に当たると
あの感動をもう一度と
こうして タカラヅカに散財していくんだな。。。
月組 夢の浮橋 2回目
今日 月組「夢の浮橋」「アパッショナード」みて
思ったこと・・・・
私の記憶処理能力は
OSでいうところの Meたん程度か・・・
積んでるメモリーも256か 512ってとこ?!
(まさか・・128 なんて言わないで~)
「夢の浮橋」終わった幕間に
こんな思いが頭を巡り
かなり どよ~~んと落ち込んでしまった
華やかな舞台と
「あさきゆめみし」のストーリーが先入観となって
夢の浮橋の内容が混乱したため
かなり脳内で割愛されていた事が判明
前にかいた 夢の浮橋の内容が・・・
かなり偏ったものではないかと
不安にさいなまれた
でも、
舞台の浮き船さんの存在があまりにも薄かった
もしくは周りのキャラクターの存在が大きかった
いろいろ目を奪われる 多彩な舞台だったのと
と言うことで・・
初めての舞台の 個人の感想
という私の思い出なんだよね。
自分自身で納得して 先のブログは
訂正、削除せずに残しておくことに
今回 2回目になって
ストーリーに混乱がないのと
パンフで出演者を確認できたことかな
宇治十帖とは別の物語として捕らえたら
原作あり、っていうのも かなり足かせになるんだ
私的に 月組は 5組の中でも1番に
(花組も同様じゃ)
組子が分からなくて
トップの瀬奈じゅんと霧矢大夢ぐらい
ショーになると もう ダメ
花組から移った 桐生園加 も
さっぱり顔の見分けが付かない
無駄だと思いつつ・・
少しでも 名前と顔が一致しないかと
オペラで追いかけてみたが、
あえなく。。。挫折
今日はまずまず良い席
2階席 センターだったので
舞台全体を俯瞰して
ゴージャスなショーを堪能してきた
前回 宙組の単純明快な舞台と比べ
お芝居、ショーともに
重厚なものだったわけで
Meたん頭では 混乱 フリーズしちゃっても仕方ない
よね!!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています