むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
パラダイスプリンス&プチミュー
前回の「イーコンテクスト」を利用して購入した
チケットで
パラプリ 見てきました
なんて言いましょうか・・・・
十分当日券でOK な状況は
一目瞭然、だけど
2階席のこの不思議な空間
初めてです
私の座席が B席 2階14列12番
私の前から A席~S席1列ぐらいまで、
だれもいません
私の後ろB席 埋まっています
1階席は熱烈宙ファンで一杯ですが、
2階席は どうやら団体観光客さん?のようです
あまりのがら空きの2階A,S席
「劇場さんが 空いてる席にお座りください」
って 言わないかな~と期待したけど
現実は甘くない
ってか、 私は、視界遮られる事無く
ゆったりと 見る事が できました
今日は 「ハロウィーン」だったので
タニが 魔女に扮装してました
もちろん 私もオペラでチェック
一階席から黄色い声が わき上がっていました
(もちろん 2階席は相対的に置いてきぼり)
拍手も 手拍子も控えめでしたね・・・
2階席から オペラを使って
お気に入りさんを チェックしてて
あれれ・・
涙が 悲しくないのに涙が・・・
ほとんど オペラ使いっぱなしになって
やはり 座席が 遠すぎるのも
目に負担だな~
次はA席ねらい目かな?
楽しく 観劇した後
プチミューによってみました
北翔海莉の着た
ドピンクのステージ衣装がありました
その当時彼女を知らなくて
今 改めて記憶を探るけど
こんなに派手な服でさえ 記憶に残っていない
この当時は個人を認識するのは
トップスターさん達ぐらいだったんだよね
タニが 着た服(上の写真ね)は
覚えてるよ
黎明の風 パッション
バレンタインスペシャルで観劇したのが
遠い昔に思ったよ
イーコンテクスト
今度の 宙組チケットを購入の時
初めてしりました
「イーコンテクスト」
チケットピア からネットを通じて
チケットを購入
その際 カードを使用するのだけど
B席の購入だから
現金支払いで
コンビニ支払いをしよう
「ぽち」っと コンビニ支払いをクリック
そうして 送られたメールで
???
■料金明細
チケット料金:B席 1枚 計3,500円
システム利用料:210円 × 1枚 計 210円
店頭引取利用料:105円 × 1枚 計 105円
イーコンテクスト決済手数料:210円
合計金額:計 4,025円
■決済方法
決済種別:コンビニ、Pay-easy、
インターネットバンクでお支払い(イーコンテクスト決済)
あの~~~~~~~~・・・・・・
システム使用料金って
店頭引き取り利用料?
そして この イーコンテクスト決済手数料???
次々加算されて
なぜ 4000円台?
銀行のATMの105円の手数料さえ
むかつく、と思っているのに・・
コンビニ支払い っていうので
振り込み用紙を 自分で印刷して もっていくとか、
なんとか 考えていた自分が
悲しくなってしまった
ファンクラブ総見
本日のタカラヅカ
「宙組 パラダイスプリンス」
ファンクラブの会席での観劇をしました
以前チケット購入でも書いたように
「北翔海莉ファンクラブ」
お土産付きで6000円とのこと
お友達と 待ち合わせて、早速チケット受け取りに
プラカード持ったファンクラブの人たちの中で
救命胴着様のジャケットを着た一団
目立ちました
手にしたのはチケットのみ
あれれ? お土産は?
数が足りなくなったのか、なし
そのため定価で、そして1階席を用意してくれました
さて、席に着くと およよ・・
周りバックの中から ライフジャケットを
いや 会服を取り出し 着ています
着用していない私たちってちょい、悪目立ち?
まあ、気にしないで 舞台に注目
オペラを使っていても
拍手は必須のため、そのたびに手を下ろす
ショーでは 一糸乱れない手拍子を、私が乱しそうで・・
形だけにしたり
一応気を遣ったのだけど
思った程 苦痛ではなかったな
ただ。。
A席は 舞台が遠かったよ
舞台が引けた後 お茶しながらおしゃべり
タカラヅカの話オンリーなんだけど
また楽しい
一緒に見た舞台の話や
私が知らない過去の作品の裏話
そして 次期 星組のトップスターは誰?
という すっごく気になる話に盛り上がりました
で、気が付いいたら 8時すぎて
帰宅に急ぐことになってしまいました
日曜なので 宝塚は 一層遠いのよ
バスなんて30分待ちなのよ
エンター ザ レビュー
真飛 聖 率いる花組ではなく、
退団した 春野寿美礼 主演
このレビューを見て
懐かしい? 既視感?
でも こういったものを見たかった
と思わせる ショーだった
耳に心地よい音楽
うっとりため息のでるダンス
(写真・樹理咲穂×春野寿美礼)
なんと言ってもこのショーを構成している
各パートの完成度が高い
特に気に入った場面は
ユミコの可愛いピエロ
歌いにくい歌を難なく歌いきるのに
アドリブのさむいこと・・
これもユミコなんだ
そして何より釘付けになったのが
桐生 園加の怪しい「猛獣使い」
猫耳 しっぽ 体ラインそのままのレオタードの
猛獣さん達を
ムチを持って 絡んで踊る
その悪魔的な表情が相まって
返って すごみを増している
SMショーと思われても仕方ないけど
そのダンスの振り付け
地面に転がる獣に覆い被さるとき、
いったん空中で両足をそろえ
その高さと美しさや、
口をぬぐう仕草や にやりと笑う表情など・・・
もう!!緊張高まる
ドキドキ!!
この博多座公演のほかに
宝塚大劇場と 全ツ広島公演の録画を探し出す
宝塚版のロケットは音楽学校卒業生お披露目
でもあって 壮観ですね~
博多版とかは人数減って その分アレンジが加わって
決して見劣りすることなって
いい仕事してます
宝塚は 樹理咲穂が頑張っていて
ああ~これが退団公演だったんだね・・
私の(?)ユミコ出番が少ないけど 仕方ないね
各公演を見て、出演者が変わったり、
また出演場面も変更していたりして
こうして同じ演題で各公演を見比べるなんて、
宝塚も奥が深いな~
でも・・・
春野寿美礼と樹理さんは退団
ソノカとユミコは組替え
同じ演題でも 全く同じというわけでないので
宝塚って 一期一会って言葉が
変に似合うカンパニーなんだ
ああ・・・
これを舞台で見たかったよ・・・
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています