忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スカイ・ステージ・トーク 59



北翔海莉さんと藤山直美さんの対談を聞いた

北翔さんというジェンヌさんを しっかりと認知したのは
「The Second Life」

すごくお芝居と歌の上手な人で、私の好きな一人となった
その彼女が出演すると知って
「雨に唄えば」のチケット購入

彼女のリナを見たい、それだけで・・・

藤山直美さんとの対談は 
そんな彼女の内面を知るに十分な内容だった

メディアを通しての知識だけど
彼女が努力家で 
宝塚の 男役という型をしっかりマスターして
お芝居の研鑽をつむ

そうなると 必然的に宝塚の脚本家の先生と意見の衝突が出る
宝塚の枠の中だけでは 収まりきれない豊かな才能をもつ優秀な人だから

そのような悩みを 藤山さんは
答えをだしてくれる

宝塚で 生きている限りは
宝塚の伝統を守っていかなければならない

退団して初めて 北翔海莉が新しい境地を求めて活動できる
だから 今のタカラジェンヌとしてのみんなの夢を壊さないで
と藤山さんは言う


沢山お稽古をしても 舞台の前は緊張するという
でもそれは お客様を 舞台を大事にしているからこそだと
藤山さん自身の体験を通して
とても貴重な話しをしてくれている


私は藤山寛美は苦手、
故に直美さんも今回の対談で初めてまともに見たのだけど・・・

良いこと言うんだ
としみじみ この対談を聞いていた

なんて「ジュリのどんだけGOGO5」と趣がちがうのか!!
(一緒にしちゃ いかんよな・・)


で!!  なぜ北翔さんは 藤山さんのファンなんだ?
どこで 彼女とつながりをもったんだろう

もしかして 宝塚退団して 藤山さんの門下に入る、なんて
・・・・事ないでしょうね。。。
という一抹の 不安をが 後でじわ~と沸いてくる

拍手[1回]

PR

・・・宝塚という箱庭

スペシャルトーク

6b8b0321.jpg









6月20日から公演
予定のスカーレット・ピンパーネル
これまでにも いろいろブログにアップしてきた

今回は
公演プログラム
通常は 公演を見に行った時に 購入していたが、
今回は スペシャルフォトブックス付のプログラム
限定発売   てことで、 予約しちゃいました

スカピンの特別企画は
今までにも 結構見逃していたけど、知っていてもどうしようもない企画って
う~~~ん  これってどうよ・・・・


イベント・キャンペーン

2008/06/02
『THE SCARLET PIMPERNEL』日本初上演記念!!
「 スペシャルトーク ~スカーレット ピンパーネルの登場人物たち~ 」 開催について
宝塚大劇場では、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレットピンパーネル)』の
日本初上演を記念し、4日間限定の
特別企画「スペシャルトーク~スカーレットピンパーネルの登場人物たち~」
と題したミニトークイベントを開催いたします。
対象公演をご覧いただいたお客様全員が、
ご観劇に引き続きお楽しみいただける特別企画です。
詳細につきましては、以下の通りです。

■名称および対象公演・出演者(予定)
『THE SCARLET PIMPERNEL』日本初上演記念!!
「スペシャルトーク~スカーレットピンパーネルの登場人物たち~」
ご案内人:星組組長 英真なおき(イギリス皇太子役)

(1)6月26日(木)15時公演終演後 「ピンパーネル団の夕べ」
立樹遥(デュハースト役)、涼紫央(フォークス役)、彩海早矢(オジー役)、
夢乃聖夏(エルトン役)、麻尋しゅん(ファーレイ役)、紅ゆずる(ベン役)、壱城あずさ(ハル役)

(2)7月1日(火)15時公演終演後 「革命政府軍決起集会」
にしき愛(ロベスピエール役)、美稀千種(ピポー軍曹役)、
祐穂さとる(メルシェ役)、柚希礼音(ショーヴラン役)、鶴美舞夕(クーポー役)

(3)7月3日(木)15時公演終演後 「ブレイクニー家の親族会」
安蘭けい(パーシー役)、遠野あすか(マルグリット役)、
和涼華(アルマン役)、夢咲ねね(マリー役)

(4)7月10日(木)15時公演終演後 「恋人たちの井戸端会議」
琴まりえ(シュザンヌ役)、華美ゆうか(アン役)、音花ゆり(ジュリー役)、
純花まりい(ペギー役)、妃咲せあら(ポリー役)、蒼乃夕妃(ケイト役)、稀鳥まりや(サリー役)

※各出演者の役どころは公演特設サイト・人物相関図でご確認いただけます。

■料金
座席料金に含みます。対象公演の観劇チケットをお買い求めください。
※ご観劇に引き続き、お楽しみいただけます。

■お問合せ先
宝塚歌劇インフォメーションセンター TEL:0570-00-5100[10:00~17:00 水曜定休]


スカーレットピンパーネルの観劇予定
6月23日  
7月7日   
7月13日
7月31日  
合計4公演 お金も時間も頑張って奮発して予定入れたのに・・・
しくしく・・・

このイベントの日に 当たらない
そう・・すべて15時からの公演後に 行われるけど
あえて 15時公演は 帰宅が遅くなるから避けていたのよね

かといって 今更チケット買うゆとりも 日もないし
運の悪さを 感じてます

拍手[0回]

・・・スペシャルトークの反応

王家に捧ぐ歌~アイーダより~



2003年の作品
ミュージカル「アイーダ」の宝塚版

宝塚では 脚本 木村信司
音楽は甲斐 正人
そう あの「バビロン」の作曲担当した人!!

宝塚 「アイーダ」では  オペラ「アイーダ」や
ディズニーミュージカル「アイーダ」の曲は
一切使って無くて 全曲 彼の曲だそう


「月の満ちる頃」 「王家に捧ぐ歌」をきき
音楽にも惹かれる
心に残る名曲で moraから 購入までした
(もちろん バビロンも)


宝塚に興味を持って 「安蘭ケイ」を知ると
男役の彼女が アイーダ役をしているのを 
ユーチューブなどで 見かける


なにより 湖月わたるのさよならショーで
ワンシーン デュエットで歌うのを見て
ぜひ 見たいと期待一杯



半年まって やっと スカステで放送したよ~~!!

ヒーロー 「ラダメス」とヒロイン 「アイーダ」は 
初めて見た時と同じように ときめいたけど

全編通して見て・・
「壇 れい」の 美しさと
ファラオの娘 の気高く おそれおおい雰囲気が
もう 彼女をなくして このお芝居はない、と思った
(なぜ 安蘭けいが アイーダ役なのかよく 分かったです・・)

安蘭けい アイーダ 女性の発声もこなして 歌は抜群
聞き惚れてしまいます~~
わたる ラダメス 見てるほうも照れるぐらい 
熱い(あつくるしい?)愛情を ふんだんにみせてくれる

ウバルト 汐美真帆たち エチオピアの叛乱も
アムネリス 壇れいとラダメスの関係も
もう 見応えたっぷり

ショーなしの1本のもなので 
中途半端にストーリーをぶった切ってなくて

大好きな作品の一つになった
でも・・大劇で 見たかったなあ~~~

拍手[1回]

殉情チケット



宝塚バウホール公演  「宙組」
公演期間:6月28日(土)~7月8日(火)

主演 早霧せいな

 

私的には 初めての和もの

谷崎潤一郎  原作 「春琴抄」
でも 読んでません

しかし宝塚でも再々演というので、
人気の高し出し物なんだろうか

スカステで 放送されたものは
「愛かぎりなく」 という題で 大地真央が出ていた

この当時とは 演出家も変わって、ミュージカル化している
そして主演が 早霧せいな と 蓮水ゆうやのダブルキャスト

で、どちらかを選ぶとすれば、早霧せいなを 選ぶ
以前みた「セカンドライフ」で 
マフィアの子分を好演していたので、やはり贔屓にしてしまう

で、いつのもように 「オケピサイト」へ

うわ~~!!
チケット出ていないよ~~
後半の 蓮水ゆうやは まだゆとりで出ているに

バウホールは 座席数500 程度だから 
うっかりするとすぐ売り切れになってしまうのか

最初は全然興味持っていなかったので
出だしが遅かったなあ 残念


と  ほとんど諦めていたけど・・・
正攻法から求めたピアで ゲットできちゃった

でもやはりというか。。 すごくはじっこ

拍手[0回]

愛と死のアラビア



花組 「真飛 聖」 大劇デビュー
トップスター おめでとう!!


といっても まず ポスターから センスないなあ~
と 思い、
内容聞いて アラビアのロレンス風?

レビューが「レッド・ホット・シー」
赤く熱い海? 赤潮ですか?  
と もう最初から興味沸かない

お披露目公演なのに・・・
そんな雰囲気 ないなあ~


うん 好きなジェンヌさんがいない組ってやはり
温度差が違うのかな

いや 興味ないだの ぺーだの言っても
見てみないと分からない
すごく惹かれる内容だってあったから
「黎明の風」「パッション」は まさしく これ! 

で、 行ってきたけど・・・
ああ~~ すっごく平凡だった
宝塚の演題の中に記憶されず、埋没してしまう運命にある、みたいな

それとも あまりの平凡さに かえって記憶に残るかも

今スカステで 同じ人が演出した レビュー
「レビュー伝説」みてるけど、 
星組の「レビュー・オルキス」も この人だったなあ
同じ人の作品と思えないほどの 内容だったな。。。
やはり アイディアは 枯渇するんだろうか

酷使しすぎてる? 劇団
人いないのか?  とまで考えてしまう

そう言えば 演出助手募集してたな

2008/05/05

演出助手の募集について

下記要領にて演出助手を募集します。
(1)募集職種  演出助手(将来の演出家候補)
(2)職務内容
宝塚大劇場公演、東京宝塚劇場公演、
宝塚バウホール公演等宝塚歌劇公演の演出補助業務、
及びその他関連業務
(3)採用人員  若干名
(4)待  遇
1年契約の嘱託社員として採用
勤務状態・適性等を考慮の上、演出助手または関連業務への
正社員登用を行うことがある。

お芝居のほうも、だけど
宝塚って 大劇や バウ  梅芸や地方公演などと
1年間に何本も 新作のお芝居を生み出してきてるし
すごいと思うよ
それだけ 演出家の先生達も大変だと思う

しかしジェンヌさんの方は 音楽学校を経て
スターを夢見て 毎日努力して頑張っているから

その努力を実らせるのも 
無にするのも 演出の先生、かな?

なんてね~~ つっこんでしまう今日の
宝塚観劇日記でした


この席も おけぴサイトからの購入
1階 「20列 49番」
座席に座っていたら 
「あの~すみませんが~」と
チケット手にした女性が  声をかけてきた

「席間違っていませんか?」
あわてて確認したら
~~~す、すみません 完全間違っておりました




拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]