むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
風の次郎吉
- 2015/01/07 (Wed) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2014年 宝塚総括
- 2014/12/30 (Tue) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年度の観劇回数は25回
公演は11公演なので
平均1公演2回以上は通っているんだけど
昨年、一昨年は50回を超えていたので
半分以下
しかし、それでも意外に通っていたんだと
自分でもびっくりしている
エリザベートを観劇していれば、これが一位だろうけど
観劇していないし、
また今年は、
博多・中日公演は、もとより東京だけの公演が
増えて関西人の私は、ちょいイライラ
そういったことなので観劇した
11公演の中からベスト作品をえらんでみる
第1位
一夢庵風流記 前田慶次
これは、もう私の胸にとんぴしゃ!
多々のキャラが私好み!!
何度でも通いたい、見たい
音楽配信でも前田慶次買ったよ
約20分程度の曲で、短い!って思った
値段は・・約930円だけど
値段より、1曲の長さがみじかいのよ
第2位
サンクチュアリ
王妃マルゴの映画をみても、良く理解できなかったけど
意外とこのお芝居は、結構お話が分かりやすかったし、
コスチュームプレイとして、目を楽しませてくれた
あと、ミュージカルとして音楽がもっと
耳になじみやすければよかったな~
第3位
アルカサル
バウ公演が続く~
でも2幕通して、物語を作成なので
じっくりと登場人物が描かれていて、なおかつエピソードが
ちりばめられていて楽しい
アルカサルの脚本・演出が中村暁氏のためか
オープニングがレビュー仕様で
耳に残ってメロディーがリピートしてしまう
例の「王になれ~、王であれ~」って言うのね
こういうのって、リピート受けには必須ですよね
第4位
PUCK
再演が熱望されているだけの
クオリティがあったと思うし、パックのまさおは
イメージに合ってると思った
第5位
眠らない男 ナポレオン
私的には評判倒れ、というか 天才鬼才小池さんの
自分で描く脚本は、もう一つツボに刺さらない
以前、梅芸でトウコさん主演の「ミツコ」と同じ感触
ただ、大劇場の方が 何倍も豪華!!
目の保養になりました
そして、なにより(ここ大事)飽きさせない
2幕通してのお芝居で観客を眠りに誘わない舞台仕様は
やはり、お芝居の天才だろうな
もちろん、舞台で活躍する星っこたちの熱演も
十分くみ取れました
でも、5位なのよね
長くなるのでたたみます
公演は11公演なので
平均1公演2回以上は通っているんだけど
昨年、一昨年は50回を超えていたので
半分以下
しかし、それでも意外に通っていたんだと
自分でもびっくりしている
エリザベートを観劇していれば、これが一位だろうけど
観劇していないし、
また今年は、
博多・中日公演は、もとより東京だけの公演が
増えて関西人の私は、ちょいイライラ
そういったことなので観劇した
11公演の中からベスト作品をえらんでみる
第1位
一夢庵風流記 前田慶次
これは、もう私の胸にとんぴしゃ!
多々のキャラが私好み!!
何度でも通いたい、見たい
音楽配信でも前田慶次買ったよ
約20分程度の曲で、短い!って思った
値段は・・約930円だけど
値段より、1曲の長さがみじかいのよ
第2位
サンクチュアリ
王妃マルゴの映画をみても、良く理解できなかったけど
意外とこのお芝居は、結構お話が分かりやすかったし、
コスチュームプレイとして、目を楽しませてくれた
あと、ミュージカルとして音楽がもっと
耳になじみやすければよかったな~
第3位
アルカサル
バウ公演が続く~
でも2幕通して、物語を作成なので
じっくりと登場人物が描かれていて、なおかつエピソードが
ちりばめられていて楽しい
アルカサルの脚本・演出が中村暁氏のためか
オープニングがレビュー仕様で
耳に残ってメロディーがリピートしてしまう
例の「王になれ~、王であれ~」って言うのね
こういうのって、リピート受けには必須ですよね
第4位
PUCK
再演が熱望されているだけの
クオリティがあったと思うし、パックのまさおは
イメージに合ってると思った
第5位
眠らない男 ナポレオン
私的には評判倒れ、というか 天才鬼才小池さんの
自分で描く脚本は、もう一つツボに刺さらない
以前、梅芸でトウコさん主演の「ミツコ」と同じ感触
ただ、大劇場の方が 何倍も豪華!!
目の保養になりました
そして、なにより(ここ大事)飽きさせない
2幕通してのお芝居で観客を眠りに誘わない舞台仕様は
やはり、お芝居の天才だろうな
もちろん、舞台で活躍する星っこたちの熱演も
十分くみ取れました
でも、5位なのよね
長くなるのでたたみます
大阪ステーションシネマ
- 2014/12/22 (Mon) |
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
アルカサル~王城~
- 2014/12/11 (Thu) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
偶然見たサイトで2列センターのチケットが・・ある!
主人が行く、とのことで手に入れた
めっさ久しぶり、主人との観劇は
お芝居の評判が気にかかります
観劇後に「よかったって」言ってほしいから
私はアルカサルの漫画を読んでいたから
ぜひ舞台で見たいと切望していました
先行でチケットが当選したときは
やった~!!
です
しかし、ふたを開ければ
市場にチケットが出てるよ!?
初日開けて、レポートなど見て
「駄作」ですか?・・
脚本が壊れているとか
いろいろ言われてる
確かに物語自体、登場人物多いし、話は複雑
お国柄や、時代的にもなじみ無いしね
実際、簡潔にお話をどの様にまとめるのだろうかと
私も不安に思ったぐらい
しかし、ダブル主演として
敵対する相手を明確にしたことや
娘役が多くても、ヒロインがきっちり描かれていたし
初めて見る主人(彼は漫画読みません)も
ちゃんと理解できました
観劇後の主人の感想
「フランスから来た王妃が一番きれいだった
そのくせ出番が少なかった」
ブランシュ姫(ドン・ペドロの正室)綺咲 愛里さんでした
やはり2列目は、裸眼でちゃんと見分けつくようで
13列の私は、みんな同じ顔にしか見えなかった・・です
(ベールしてるし、オペラ忘れた)
オープニングから、勢いのいい
音楽で、妙に耳に残って
「王になれ、王であれ」って
やっぱ、脚本家の中村暁氏ってショーも手掛けるので
リズムやテンポ良い感じで作るんだな、って思った
この音楽、購入したいと思ったね
最近の若手脚本家のバウ公演は
さっぱりついていけなくて
「月雲の皇子」ぐらい、音楽配信で落としたのは
あと、気になったのは
配役、だろうか・・
アルフォンソ11世(ドン・ペドロの父)
十輝 いりすは、本当にもったいない
せめてイネストロサ、ぐらいに充てて欲しかったな~
漫画でのイメージでは
優しくて忠実な美中年、って感じ
そう・・気苦労の多い
エーベルバッハ家の執事さん?感じで
好きなキャラだったんですよ
本当に楽しませてくれた
お芝居でした
もう一度見たかったけど
、仕方ないね今年はこれで宝塚はおしまいです
そして今日は、全ツメンバーの方が観劇に来てくれてました
紅さんです!
後姿が紅さんとわかったんですが
お顔拝見できなくて残念でした
主人が行く、とのことで手に入れた
めっさ久しぶり、主人との観劇は
お芝居の評判が気にかかります
観劇後に「よかったって」言ってほしいから
私はアルカサルの漫画を読んでいたから
ぜひ舞台で見たいと切望していました
先行でチケットが当選したときは
やった~!!
です
しかし、ふたを開ければ
市場にチケットが出てるよ!?
初日開けて、レポートなど見て
「駄作」ですか?・・
脚本が壊れているとか
いろいろ言われてる
確かに物語自体、登場人物多いし、話は複雑
お国柄や、時代的にもなじみ無いしね
実際、簡潔にお話をどの様にまとめるのだろうかと
私も不安に思ったぐらい
しかし、ダブル主演として
敵対する相手を明確にしたことや
娘役が多くても、ヒロインがきっちり描かれていたし
初めて見る主人(彼は漫画読みません)も
ちゃんと理解できました
観劇後の主人の感想
「フランスから来た王妃が一番きれいだった
そのくせ出番が少なかった」
ブランシュ姫(ドン・ペドロの正室)綺咲 愛里さんでした
やはり2列目は、裸眼でちゃんと見分けつくようで
13列の私は、みんな同じ顔にしか見えなかった・・です
(ベールしてるし、オペラ忘れた)
オープニングから、勢いのいい
音楽で、妙に耳に残って
「王になれ、王であれ」って
やっぱ、脚本家の中村暁氏ってショーも手掛けるので
リズムやテンポ良い感じで作るんだな、って思った
この音楽、購入したいと思ったね
最近の若手脚本家のバウ公演は
さっぱりついていけなくて
「月雲の皇子」ぐらい、音楽配信で落としたのは
あと、気になったのは
配役、だろうか・・
アルフォンソ11世(ドン・ペドロの父)
十輝 いりすは、本当にもったいない
せめてイネストロサ、ぐらいに充てて欲しかったな~
漫画でのイメージでは
優しくて忠実な美中年、って感じ
そう・・気苦労の多い
エーベルバッハ家の執事さん?感じで
好きなキャラだったんですよ
本当に楽しませてくれた
お芝居でした
もう一度見たかったけど
、仕方ないね今年はこれで宝塚はおしまいです
そして今日は、全ツメンバーの方が観劇に来てくれてました
紅さんです!
後姿が紅さんとわかったんですが
お顔拝見できなくて残念でした
宙組公演観劇
- 2014/12/09 (Tue) |
- 宙組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
宙組の公演は
結局3回見て終わりとなります
先日13時公演がマイ楽
本当は今日、観劇予定でしたが
キャンセルとなってしまったので
今回の宙組のお芝居
「グスタフⅢ世」は・・
やはり私的に消化不良というか
好きな題材であっても
のめり込めない残念さだった
最初の感想にあったところは
再観劇でじっくり見てると
ヤコブ(緒月)とグスタフさんの関係も
理解できた、と思う
でもやはり
グスタフと二人の女性の関係は
よくわからなかったですね
PHOENIX 宝塚!! ―蘇る愛―
これは、好き嫌いは分かれるかな
私は、3回見て見慣れたということもあるけど
「これ好き!」とまでたどり着かない
でも印象に残ったのは
「サラマンダー」
2階席から見た フォーメーションと
独特なダンスが素晴らしかった!!
1階席ではよく分からなかった
ショーに関しては、B席の方がお得かも
あと、カナメールも鳥さんたちも
ショーの構成として楽しくみてるけど
やはり、私の気持ちとして
やりきれないのが
カナメさんのお別れバージョン
さよなら公演なんだけど
毎回これを見せられると、気分が沈んでしまって
せっかくの観劇がいっぺんに現実に戻されてしまいます
千秋楽。前楽とさよなら公演が
予定されているでしょう
なのに何故毎公演で行うのか分けわかりません
結局3回見て終わりとなります
先日13時公演がマイ楽
本当は今日、観劇予定でしたが
キャンセルとなってしまったので
今回の宙組のお芝居
「グスタフⅢ世」は・・
やはり私的に消化不良というか
好きな題材であっても
のめり込めない残念さだった
最初の感想にあったところは
再観劇でじっくり見てると
ヤコブ(緒月)とグスタフさんの関係も
理解できた、と思う
でもやはり
グスタフと二人の女性の関係は
よくわからなかったですね
PHOENIX 宝塚!! ―蘇る愛―
これは、好き嫌いは分かれるかな
私は、3回見て見慣れたということもあるけど
「これ好き!」とまでたどり着かない
でも印象に残ったのは
「サラマンダー」
2階席から見た フォーメーションと
独特なダンスが素晴らしかった!!
1階席ではよく分からなかった
ショーに関しては、B席の方がお得かも
あと、カナメールも鳥さんたちも
ショーの構成として楽しくみてるけど
やはり、私の気持ちとして
やりきれないのが
カナメさんのお別れバージョン
さよなら公演なんだけど
毎回これを見せられると、気分が沈んでしまって
せっかくの観劇がいっぺんに現実に戻されてしまいます
千秋楽。前楽とさよなら公演が
予定されているでしょう
なのに何故毎公演で行うのか分けわかりません
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています