むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
メリー・ウィドウ
- 2013/11/27 (Wed) |
- 月組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今回この公演は今日の1回のみ
でも谷演出とこのポスターでは
予防線張りたいのも確か
気にいればリピート、と言う気持ちもあったのですが
仕事が詰まって再観劇ができませんでした
というか、今日の観劇さえも
仕事の餌食にされそうになっていたのですが・・
なんとか阻止しましたが
その代償を被った方、すいませんです
入場前から良かったからチケット買い足しした、って
話しもあり期待も高まるんですが
それは「北翔」さんだから?
しかし見終わった後は+月組、そして+α
うん、リピートしたくなるよ、これ・・
原作が有名なオペラだけど
見るのは初めて
で、なんかすごいよ、これ
歌でしょ
ダンスとかカンカン
そしておしばいと歌
で、カンカン
DCチームの
ジェンヌさんの身体能力、すごい!!
体力もハンパないし
歌も上手!
まさしく歌劇団だよね
喜歌劇ともいわれる
「メリー・ウィドウ」
楽しいキャラがたくさん出てきました
最初にダニロさんの従者ニエグシュ
黒縁まん丸メガネ君
ダンスも達者でした 暁千星君
そして貴族だけどビンボーな大使二人は
大金持ちのハンナこと咲妃みゆちゃんを取り合って
かなり愉快なことになっていました
紫門ゆりや君と煌月爽矢が
まんまハマってます
ツエータ男爵さんこと星条海斗さん58才
奥様を持った幸せを
自らのおまぬけで失ってしまったけど
憎めない人柄でした
激しいカンカンが2場面もあって
歌の場面もあって
見せ場もたくさんあって
特に2幕目は北翔さん自らも踊って
そのままお芝居続行ですよ
若手メンバーもだけどこのチームは
けっこう役者さんそろってるな~って
得した気分です
未亡人のハンナとダニロさんペアの他に
ヴァランシエンヌさんとカミーユさんカップル
カミーユさんは吟遊詩人
と言えば今のシンガーソングライター
っていう存在でしょうか
でも今日のかちゃは声があまり上手くでてないみたいで
気になりました
最後の挨拶でも
北翔さんの声もお疲れ気味のようで
無理無いよな~
この内容では・・・
無事に千秋楽まで頑張ってと祈らずにはいられなかったです
今日は、花組「蘭寿とむ」さんと「蘭乃はな」さん
他数名観劇に来られていました
・・・と言うことは東京公演が終わっていて
そして
もう春風君はいないんだ、と胸に迫ってきました
Shall we ダンス?
- 2013/11/25 (Mon) |
- 雪組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日が久しぶりの観劇だったためか
朝方の夢が・・
悪夢だった
友人と一緒に行ったタカラヅカ
友人の分ともにチケットを忘れて来て
取りに帰ることも
お忘れ券で入る事ができず
めっちゃ戸惑う私
友人のチケットは当日券で入ってもらい・・
私はタクシーで家まで取りに帰り
1幕観劇できない
とないしょ、どないしょって
焦りまくっている私
というチョーリアルな夢
主人にはなしたら、
まんま事実じゃないか
て・・
確かにチケット忘れは何度かあって
かなりトラウマ状態
しかし夢にまで出てくるなんて
本当に、タカラヅカに振り回されているな~
でもトラブル無く
ふつうに観劇できました
さて10日振りのタカラヅカはこの時よりも
一層紅葉が進んでいました
その間にシャルウイダンスのDVDを見ました
そうしたら、ほぼ原作通りの
舞台を見て改めて感動です
おなじ頃入ったダンススクールの
新人さんのキャラを変えていても
探偵助手君も若くなっていても
違う所を上げて言っても仕方ないのですが
でも・・本当に良くできてるな~って
思いましたです
駅からダンススクールを眺めて逡巡する壮一帆、
なんてシチュエーションを舞台で表現できるんですものね
タカラヅカ凄い!
配役の中で、ドニーさんや
ジャンやレオンさん達も
華やかに彩りを添えてくれているんですが
特にジャンは、なんだか私の目の保養になってます
そんな中で、
バーバラさんが違和感を感じます
主な配役で、派手な女性とあるけど
確かにハデなんですが
娘のいる女性とは思えなかったな
ハデなのはいいとしても、ヒステリックなのは
ちょっと違う
セシルの良さが見えなかったのは残念
ダンス競技会の
女性のダンス衣装がとっても
素敵
ダンス衣装専門のデザイン、っと言われても納得
のような・・
ヅカ衣装部の努力のものかな?
この競技会でジャンやレオンを探すのも楽しみです
でも、これだけ華やかな競技会が
時間の都合で(?)すぐ終わっちゃうので
消化不良気味
といいながら、
すてきなお芝居でした
月組バウ公演と
星組公演のチケットを発券してきました
いずれも来年の公演予定が順調に埋まっていきます
今年は12月11日で見納め
今年はいったいどれくらい
観劇回数になっているか
毎年恒例の半券整理が、まっています
思い込みって、こわ~い!
- 2013/11/16 (Sat) |
- 雪組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
奥歯が悲鳴をあげて、
歯医者さんに通っている
通院しだして3ヵ月にはいるけど
まだまだ終わりが見えない
だから今は休みになると、宝塚と歯医者さん
そして家事その他とスケジュールが
きっちきち
と、前置きが長くなりましたが
結果を言えば…
金曜日の観劇
時間を間違えて1幕を見逃してしまいました
思い出しても
地団駄踏みたくなります
歯医者さんの後観劇を予定していたので
15時公演と、いつの間にか
自分の都合よく脳内変換されていて
気がつけばもう開演してて
駆けつけても後10分ほどで終わるって(泣)
気を取り直して2幕から観劇
華やかで、押せ押せのショーで
気分は浮上
2幕だけでも見えたがら良しとしよう
そう自分で納得しました
日にちを間違えるよりは
良いよね!
しかし13時公演は
要注意です
時間の勘違い、や思い込みのトラップに
罹りやすいですね
今回で2度目なんです
11時公演なのに13時と信じ、
2幕だとわかった時の
自分の間抜けさに脱力したことも
13時公演なのに15時と勘違いの今回は
タカラヅカまでの距離、
ばかばかと自分をなじっていました
でもいずれにしても、
2幕だけでも観劇できるんですね
これって、しんせつ設定なのかな~
途中で送信してしまいました(。、)
話し代わって
来年のカレンダー買いました
スターカレンダーと
卓上カレンダー
計2200円なので
おまけのカードを頂きました
AとB 選ぶのですが
思いかけなかったので、
とっさに決めてしまいました
紅ゆずるの名前の元に
「A」と・・
帰って確認したら
卓上カレンダーの小型版
みたいですね
そして、スターカレンダーは
どこに掛けようか困って
家中カレンダーを持ってウロウロした結果
娘の部屋に掛けてます
まあ、今は不在なので見逃してもらおう
興奮冷めやらず・・
- 2013/11/13 (Wed) |
- 雪組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
なんといっても興奮するのは
ショー
話しに聞く、神席と呼ばれるゆえんは
体験した!
といっても過言ではないです
銀橋に並び、
(私に)笑顔を振りまいてくれ
(私に)目線をもらい
私はもうパニクってしまって
挙動不振に陥ってしまいそうでした(笑)
今回の雪組公演では
何枚かチケットを押さえていたのですが
A席にしろB席にしろ何故か、LとかRとか
勤務表がでてから、チケット購入にはいるため
仕方ないことですけど
だからこそこの日もう奮発して
絶対1階席センターで
という思いが強くてSS席を求めたんです
そして祈りが届いた。。
近すぎて全体が入らない写真ですよ
帰宅してから
まだ興奮さめないのですけど
私の気持ちが分かる人って
なかなかいないんですよね
家族も友人も。。
たった一人、劇団四季ファンの方がいて
その人だけは理解してくれました
一緒に共感してくれるって、
嬉しいものです
そして彼女も四季先行予約で1列目ゲットに
意欲満々でした
私の方は、またしばらくは
今まで通りの観劇の日々でしょうけど
サプライズ的に
1列目とか、まわってきてくれるとして
前回は「ドンカルロス」
今回も雪組でしたので
3度目は
星組とか・・
星組とか・・
星組とかあたるといいな~
と、まだ頭が湧いている状態で
こんな事を思っています
今、ここに居る幸せ
- 2013/11/12 (Tue) |
- 雪組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日の午後予定が無く
思案していたの
1つ火曜日は、家で1日中休養日にして
水曜日仕事終了後梅芸
ドリーム、アドリーム
2つめ火曜日午後
宝塚観劇で水曜日は梅芸なし
二択で、今日の15時公演観劇ちゅう
そして今の座席は
1列ですよ
もう何年振りでしょうか!!
寸前まで座席未定だったのす
SSでも7列もありなので
あまり気に留めてなかったので
本当に、ビックリ
1幕が終わって
本当にあっというまに終わって
2幕も楽しみですが
終演か来なければいい
なんて思う
もともと、B席で客席降りが見えない事に不満で
せめて1階席をと思い
今日のチケット購入
ささやかな思いが
こんなラッキーにつながって
ああ~
幸せ
さてそろそろ開演です
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています