忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近況報告・・2

Shall we ダンス?を見て
もっと観劇したい、と思い立って
友会からチケットを買い足しして
・・・

そう、自分のスケジュールを
確認して無くて、欲望のまま
ポチっとしてしまった、
ツケが今きています


まったく、あきれます
特に、職場行事の参加は
数ヶ月前から予定されていたのに、

壮さんの魅力の前には
雲散霧消(っていうんですか?)しちゃって

ほんと、思い出しもしなかったですよ


しかし、現実には職場が優先されるため
今困ってますが、
タカラヅカは諦めなければなりません




今スカステで「銀英伝」を見ながら
パソコンに向かっているんですが
もう、涙が出るぐらい

で、また嵐だったかな、
この大階段のフィナーレダンスを踊ったのも
この銀英伝だしね
こんな事まで、懐かしいと思えるの


これからはDVDで、堪能するぐらい、
繰り返し見れる~





さて、猫里親募集から
我が家に来た、ヤマト君
順調に育っていってるみたいで
顔が丸くなってきたみたい

でもって、破壊力も倍増しになって
猫部屋となってる息子たんの部屋は
惨状を極めてきてます

このヤマトが

 こんな事をしたり

こんなになっていても

まだしたり無いって顔を
しています・・・・


ちなみにエアコンの吹き出し口も
ヤマトのせいです!
 
 
 
 こんなヤマトですが
息子たんとの愛の巣から出ることはなく
(まったくの室内飼い)
この部屋限定なので、見過ごしています

 

拍手[2回]

PR

Shall we ダンス?


 
 壮さんのお芝居、
 トップになって初めて見た様なきがする
 
確かに大劇場では「ベルサイユのばら」が
 お披露目だったけど、誰が主役かわからないような
 壊れたお話、って感じだったし
 
後は中日とか、全ツで見逃しているので・・
 

本当にどっぷりと
 お芝居、楽しみました
 
「Shall we ダンス?」
 

舞台は映像を使用して
 町中の風景を表していて、
 すっごくきれいだと思いました
 今までの中では最高、かなと
 
駅のホームから見えるダンス教室も
 違和感無く舞台化していました
 

早霧さんふんするダンス教師
 エラさん、ダンス上手だね
 (以前ニジンスキー役だったものね)
 
そしてあゆっち、は
 奥さん役適任です
 夫婦円満な家庭生活に、ご主人の浮気疑惑

それに相対する探偵の
奏乃 はるとさんが またお芝居上手!
そんな周りのお芝居にかこまれて
ダンス教室のメンバーは またユニーク
 

前半大いに笑いをとったドニーこと
夢乃聖夏さん 星組から来た彼女の個性が
 良い感じに花開いていて
 彼女はもう雪組なんだ・・と

涙あり、笑いありの

笑い部門は、ドニーさんが功労賞でしょう

まっつの不在は、お芝居では

あまり感じませんでした

そのように、チームで努力されたんでしょうね

 
ちょっと憂いを含んだ
 リーマンの壮さんと
 夢乃さんと会社での絡み合い
 をたっぷり拝めました
 
あと欲をいうと
 もっと早霧さんとのダンスシーンを
 多く見せて欲しかったです
 


初日の挨拶は
 
周防監督が来場されていてご紹介が
 ありました
 そして映画「Shall we
 ダンス」の紹介と
 タカラヅカでの公演について
 組長さんからお話がありました
 
壮さんからは
 100周年を挟んで
 99年大劇場最後の公演
 そして100年を迎える東京での公演を
 雪組で盛り上げていきましょうと
 そしてこれからも精進していきます
 
と言っていました
 (かなりおおざっぱに
 端折っています、私)
 
今日は立ち見さんもいたのでは?と思う程
 満席で拍手も響きがちがいました
 
 

お芝居は、今後もっと感情移入してくると
笑いだけにたよらずもっと
ヘイリーさんこと壮さん
エラさんこと早霧さんの気持ちに
ちかずけるんじゃないかな
楽しみなお芝居です
 

まだ初日で、そんなわけで
見落とし部分が多くて
もっと見たい、と思ったのですが
意外とチケットが・・取れないです

早い内にチケット確保しておきましょう、と
 あと3回、追加注文しました
 

 

拍手[13回]

やまなし国民文化祭



今日は仕事でした
たまたま、職場で見た番組が

これだったんです


始めは何となく見ていて
だれも興味もってなくて
つけっぱなしだったんだな~
 と思っていました
 


第2部でタカラヅカ歌劇団 演出家
三木章雄と紹介があった時から
手が止まってしまいました

いや、手は動いてましたけどね(^^;


最初は和太鼓
そして風花 舞さんのダンスから
ああ・・タカラヅカだ~


記憶めっちゃ怪しいので
間違っていたらゴメンです

 

タカラヅカは第2部からでした
「風の麗美遊(レビュー)」
 
タカラヅカの創始者
小林一三さんは、山梨県の出身者のため
その縁で今回の歌劇団の出演となった、と
テロップが流れていました
 
 
姿月あさとさんが熱唱しました
そして
「黒い鷲」
この歌を感情豊に劇的に歌い上げていました

バックダンスに
舞風りら、珠洲春希、真波そらさん達のお名前も

本当に私・・なんで家にいないんだろう
絶対録画していたのに~!!

いやいや、放映自体知らなかったし
家にいたら絶対見逃していたよ


そしてクライマックスとなり
終了しました
舞台で歌い踊っているテレビを
怨めしげに横目でみながら
なんとか仕事をしている私がいました


情報をしらない、ってことは
こんな不幸になるんですね


そして追い打ちかけるように
来年の星組の先行抽選結果は
オール落選


という非情な現実を突きつけられました
本当、不幸だよね

拍手[0回]

風と共にさりぬ 2回目

宙組「風と友の去りぬ」
2回目を観劇してきました



初回見たときと・・
感動の深さが違います

なぜ?
どうして・・?
私は同じ物をみているはずなのに
受け取り方が全然ちがうんです

アシュレイとスカーレットと
バトラーの物語として
3人の心の動きを追っていくと

あらら・・なぜか涙が

バトラーのやりきれなさや
スカーレットの一途な思い
アシュレイの優柔不断さなど

頭の中の原作も映画も切り離して
舞台の上だけに集中

そしてやはり感動を盛り上げる
場の作りがいいなあ~
ストーリー分かっていても
もう、気持ちを持って行かれてしまいます

感動を盛り上げる牽引力は
マミーや、
メラニーさん

忘れてはいけない、
ミード博士も、です

初回観劇の時も思ったけど
ともちんのアシュレイ
まー君のスカーレットは良かったな~


そしてスカーレットⅡ
純矢ちとせさんも
マー君のスカーレットと裏・表がすごく
しっくりくる
違和感無し!

この物語に引き込まれます


今日が最後の観劇となれば、
すごく残念
Bパターンを見なっかったので
私の宙組「風去り」は、このメンバーが
記憶に残ります

 

また、来年の月組
「風と共に去りぬ」を
楽しみに待っています

でも、出演者が代わると・・
どのような舞台になるでしょうね



今日はいつものB席は空席がほとんど無くて
たくさんの学生さんが観劇してました
1階席は、どうやら熱烈なファンが
2階S席は寂しいですが、
結構盛り上がっていました





続きにコメントの
お礼とお返事を
お心当たりの方、どうぞ

拍手[4回]

・・・つづきはこちら

明日梅田で何をしよう

という、キャッチコピーを見て


今の私は、ほぼ観劇って言うだろうな


以前はヨドバシでデジタルカメラやパソコン売り場
周辺機器を物色していたけど
ヨドル率だだ下がり


来年の梅芸のチケットを購入しました
1月「風と共に去りぬ」
2月「翼ある人びと」
3月「心中・恋の大和路」
月宙雪セット券で
全てプログラム付きです

月の座席は前もって分かっていますが
残り2組は抽選・・・

と言うことを最近知りました


先行でチケットを申し込んだとき
座席がまさかの良席
3公演全てこの席!!と舞い上がったのですが
世間はそんなに甘くありません

発券したチケットを良く読めば
*印つけて書いてありました



て、今日のHP見てびっくり!!

2013/10/29

雪組 宝塚大劇場公演 休演者のお知らせ

雪組 宝塚大劇場公演『Shall we ダンス?』
『CONGRATULATIONS 宝塚!!』の休演者をお知らせいたします。

雪組 未涼 亜希
※怪我の為、宝塚大劇場公演を全日程休演いたします。

【代役】
『Shall we ダンス?』
アルバート役・・・・・・・彩凪 翔
ポール役・・・・・・・・・・帆風 成海
ダンス教室の生徒・・・凰 いぶき



まっつが、全休!?

どんな怪我なんだろう
以前宙組の陽月華ちゃんが怪我で休んだ事を
思い出します

ジェンヌさんて
本当に怪我との背中合わせで舞台こなしているんだ
と思うと・・
大変だな~

でも・・ファンの思いは
早くカムバックを祈るばかりです

拍手[3回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]