忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花組 プチミュージアム



花組千秋楽もおわり、もうすぐ宙組
それまでに花組プチミュージアムをアップ!!

最近、パソコンに向かう時間が
少なくなってしまいました
更新も滞りがちになってきて

それもこれも、観劇回数が減っているためでしょうね


とにかくプチミュージアム

未確認情報ですが
プチミュージアムが閉鎖される、とか
公演ごとの展示を楽しみにして、
おまけに写真OK、なとこなんて
貴重なんです!!

それだけは止めてくださいと
劇団にお願い申し上げる

でも今回の展示品をみていたら・・・

まず「バサラ」
早い放送をお待ちしています



「オーシャンズ11」




このモデル、凄くかわいいですよね


小物たち
星組版と同じ、なんだろうか?


バックが違うので、撮影時期が異なるって分かるかしら
探したら昨年の6月のプチミュージアムで展示してました

同じ、でしたね
 
星組の時はテリーのデスクや
しのび込んだ金庫とか展示してましたけど

こんなのね

今回は、なかったです

その代わり、


5組のトップスターの衣装とか

パレードの小物とか展示してました
なんで、今頃?と思うと

やはり閉めちゃうのかな?



チマチマと写真アップします
長くなるのでたたみます

拍手[3回]

PR

・・・つづきはこちら

「愛と革命の詩 Mr.Swing!」



金曜日13時公演を観劇してきました
 9月13日の観劇以来です
 
前回の私の感想に拍手コメントを残してくださり、
ありがとうございます

本当にその通りです
出演者さん達の役作りは、すばらしく
彼らの世界感にうっとりです
でも、お芝居の観劇後の感想は
ストーリーが物足りないと、同じ思いでした
 
 帰宅してから気が付いたのですが
「愛と革命の詩」「Mr,Swing」
今日が最後の観劇になった!?かも



にわかに思い出される春風君の思い出
「バウ ジュシャント観劇」

彼を認識した一場面
これは私のタカラヅカ人生でも印象的でした

間近ですっと立っていた彼
お芝居に集中していて
横顔は真剣そのもの

軍服も似合っていたけど
それは彼所が役になりきっていたからでしょうね

今自分の書いた内容を読み返すと
恥ずかしいのですが、作品よりも
「春風弥里」さんだけ、思い出すんです

そしてあの当時から宝塚男役として
完成されたんだな~って思います


そんな彼が今回で退団

ショーではほとんどオペラでロックオン状態
そうしたら終始笑顔、そんな彼をみていると
うるうる来てしまいます

今日が最後の観劇だったなんて・・
まだまだ公演は続くと思っていただけに
本当に残念です
「Mr,Swing」 私のお気に入りのショーと
なりました

春風君の退団を意識した場面もですが
数々の群舞の中で、
遠いB席にいてもすぐ彼がわかる

そんなポジションにいてくれる
そしてその実欲で魅せてくれるダンスが
また良いのですよ

春風弥里 宝塚にいた男役
をわすれないでいよう

そんな思いの観劇でした



拍手[3回]

悩める「第二章」

昨日の台風18号、地域によって台風の影響は甚大ですね
私は、バスと阪急電車で出勤したのですが
駅アナウンスで嵐山線が不通

なぜ?と疑問が湧いたけど、さしあたり自分には
影響がないので、そのまま仕事モードに突入

お昼間のニュースを見て驚きました



そして宝塚hpでの公演関連のニュースで
払い戻しがある、という劇団の配慮には安心しました

これも、私的に関係がないのですが、杓子定規な対応では
贔屓の劇団ゆへ、ファンを大事にしないなんて、
いっそうガッカリしますので





そろそろ、10月勤務の希望休の提出締め切り
いろいろ予定があるのに、10月は公休少ないの

それで、自分なりにシミュレーションすると、
かなりハードなシフトになってしまい、

このままでは
宝塚観劇を犠牲にしないと、
自分自身が危うくなりそう・・


で、どの公演を犠牲にするのか・・
又は自分自身を宝塚の犠牲にするのか

悩むのだけど
やはり、仕事がハードなのは
観劇意欲まで影響でるので、
ここはやはりきっぱりと、公演観劇を外そう


と、いうことで仕分けの台に載ったのが
「第二章」


なんだけどな~
やっぱ、気になる、ちゅうか
見たいのよね

なんとか、ならないのかな~

拍手[0回]

愛と革命の詩ーアンドレア・シェニエー



12日、観劇してきました

初日から2週間は過ぎているだろうな~
なかなか出かける事ができなくて
人様の観劇レポ読ませてもらっていました
それである程度、予習していった訳ですが
春風君も、怪我から復帰した花野じゅりあさんも
識別できなかった

マイオペラを忘れて、劇場のオペラを借りたのですが
私・・視力悪くなった?!
オペラを通すと、二重になって見えて・・・
仕方なく使用を諦めたのです


さて、予備知識を持って見て
この作品を観劇して、感想として
良いと思う!!

と、書きながらやはり思う事は多々あって
たたみます

拍手[6回]

・・・つづきはこちら

近況です

本当に一週間があっという間に過ぎていました
相変わらず、観劇に行けていない状況で
早くいきたいな~と気持ちは焦るんですが
思う様に行けません



宝塚関係のブログでは
大劇場の花組について
いろいろと書き込みされていて
読ませてもらっています

一番多い意見は、「既視感」がある
ということでしょうか
時代も国も良く使われていて
宝塚で大ヒット飛ばしている作品が
近くにあって・・

お芝居で全てにおいて「良いね」は
まれであって、どこに自分のお気に入りポイントを
見いだすか、なんでしょうけど
 早く観劇をして確かめたいです
 
それと共に今回は春風弥里さんの退団なので
せめて見納めに、と思っています


ただ・・最悪1回キリになってしまいそうです




最近の私ですが
猫のヤマト君は、いまだ懐かないし
荷物は片づかないし
歯医者の予約は取れないし
とにかく、以前の私の生活パターンじゃない
ので、ちょっと最近ストレスが貯まってきているみたい・・


今聞いているのですが
「バビロン」の別れのテーマは
不思議と・・・泣けます

これも疲れているせいかな~
 

拍手[1回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]