忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スカイステージを見ながら

とうとう今日の観劇を止めちゃいました

まあ、チケットを持っていないし
この暑さの中宝塚まで遠いというか

なかなか腰が重くてダラダラしていたら、
時間切れになってしまいました
9529d1d5.jpeg









でもスカイステージ10周年記念の
視聴者限定チケット販売へエントリー
ついでにプレゼントにも申し込み

どれか1つは当たるといいんだけどね


今月の勤務表を見て・・
ありゃりゃ~花組を見に行く日が・・ない!?
ああ、1日だけあった

この日を「CNDA!!」の見納めに
チケットを注文


あと、息子の伝手で
「エリザベート」のチケットを頼んだのだけど
どの日程になるか、さっぱり分からない
・・チケットが手に入るのかさへも分からないのよね

まあ、あてにしないで待っていよう


この「エリザベート」のCMを見ていた主人が
ドヤ顔で
「「エリザベート」役の女優が
美人さんだね」と言うのを聞き、
主人はどういう意味で言ってるのか不思議に思う

芸能界の選りすぐりの女優さん、とか思っての発言?
では、すぐ訂正してあげなきゃ~
ということで、
男役トップスターで活躍していた人達と言えば
ぎょ!!って顔
その後、何とか自分でも折り合いをつけたようで
やはりトップをするぐらいなら美貌も重要な要素だったんだと
一人納得していたけど
女優に転向するさいに、男役を脱ぎ捨てたんだな~って
シミジミ感心していましたですよ
(女性は魔物?って気分が見え隠れ)


宝塚ドリームフォーエバー#2「安蘭けい」
チラチラ見て、全てはっきりと記憶していないけど
すっごく気になった言葉
宝塚を振り返って
2番手からトップになるまでの期間の思いを語っていたけど
その言葉の中に2番手からの長い期間は
山頂にいたるまでの苦しい道のりに例えて話されていて
その最後に
「多くのファンを喜ばせる事ができた」とあって・・

彼女の言葉に本当にジーンときちゃいました
私が安蘭けいを知ったのは 「エル・アルコン」から
スカイステージを通じて、彼女の過去作品を掘り返して
長いタカラヅカ歴をがあっての作品群
彼女の言葉はそのままファンの思いに通じましたです

そして・・今雪組で退団されるトップを思うと。。
退団するの止めてくれないかな
彼女の思いは、公式を通じてしか分からないけど
そこにはファンの存在を無視して居るように思えて、なあ・・

彼女ならもっともっと素敵な作品を残してくれただろうに
残念だわ

「愛するには短すぎる」を見ながら
思っちゃいました






 

拍手[3回]

PR

夏休み~実家にて

めっさ長らく、ブログ放置

その間、実家に行って参りました
お墓参りも行ってきましたが
メインは
親元でゴロゴロ
おっかさん手作りのご飯

目的は病後の療養と、しておりましたから
~いつまで病気を引きずっているのか・・(^^;)

 
この年になっても、親元は良いですね

その間、宝塚関係は
雪組の先行抽選の結果が来ただけ

初日OK
千秋楽はハズレ

やはりね・・

千秋楽トップさんの退団だから
無理ないか・・

それと古い本の中から
「ヴェネツィアの紋章」の原作
聖マルコ殺人事件を見つけました

この本を読んで、宝塚上演されるといいな~と
思っていたら、早々に上演されていたんですよね

でも・・スカイステージで見たけど
お芝居や舞台が
当時の時代を反映されていて
感覚的に古い、と思うことと
そして私の思うストーリー運びではなかったので
少なからずがっかりしたんだ

まあ、あの作品を1時間半にまとめる苦労もあるけど
できれば1本ものの作品で
マルコとアルヴィーゼの物語で演出して欲しいな~

と、思いつつまた本を手に取って読んでます

兄が塩野七生の本を多く買っていて
「ローマ人の物語」もあって
宝塚で取り上げられた時代
「灼熱の彼方」など
当時の時代背景を、今更の様に読んだりしています

お芝居を書く先生は
この様な時代から凄くイメージを広げているんですね






拍手[1回]

TAKARAZUKAで花火!!



タカラヅカ観劇と花火大会
セット券を購入して、娘と行ってきました

今週初めに熱を出して寝込んでいて
おまけに台風の接近も聞かれ、
無事行けるのか不安だったけども・・

気力で回復、晴れ女の娘のおかげで(?)
良い1日を過ごせました


まずは公演座席券と花火観覧席を抽選・・娘に一任しました
さてその結果は・・




2度目の「星の王子様」
私は初日の様にお話が分からなくて困る事はないのだけど
お話の足りないところは、勝手に推測して
ストーリーを追っていくと・・
あれれ・・何故か塩っ辛い水が、目から出るではないですか

そんな泣くようなお話だったけ?

ええ・・
汝鳥伶様にジーンときて
最後に、泣かされてしまいました


娘は、以前からタカラヅカレビューより、お芝居重点のようで
そのお芝居がなんとも・・
形容しがたかったようで、困っていて

その側で、他の観客が
「お話、全然わからな~い」とぼやくのを聞き、
自分だけではなかった、とホッとしていました

「脚本家は、自分が分かっているから
観客も理解しているだろうの視点でお芝居作っているよね
自分が、描きたい場面だけを繋いで作ったような作品」
その結果


「星の王子様」と「サン・テグジュペリ」の半生を
ミックスしたかったけど分離してしまったよう

てなとこでしょうか?

でも・・以前見た「仮面の男」の様に
いびつな趣味に走った舞台ではないから
見ていて不快感はないの


CONGA!!
始まったかと思うと、終わった~!!
ぐらいのハイスピードでショーが進んでいく
目が行くところ、行くところ見所シーンで
このショーだけ2部構成でして欲しい・・なんて
思うぐらい見所いっぱい、素敵なショーなんだ

でもちょっと残念な私の頭、
終演後のショーのフレーズは
「コンガ!!&愛」しか残っていない

もっと、いろいろ歌っていたけれど歌詞が残らないの
後は、「はうっ」「ふぉ!」とか、かけ声ばかり

これは、このショーをもっと見よ、っていう事でしょうか?


そんな思いに捕らわれながら、
花火大会までの待ち時間を潰すべく、
セルカに向かいました

そして、花火会場の席に行くと
・・・わおぉ~!
A席 って
1列目、私達の前はフェンス
そして花火打ち上げ台

これって、すごくね?やばくね?
ってもう始まる前から興奮

まずは腹ごしらえ、とばかり「ル・マン」の
サンドイッチをぱくつく
もう、うまうま
すっごく美味しいです
お腹いっぱいになって
さあ、カメラの準備で、カメラ忘れてきてる

充電たっぷりのスマフォ
ガンバレと花火様モードに設定して準備OK

タカラヅカ市長の挨拶もおわり、
始まった・・ら
あまりのすばらしさに写真撮るのもできず
ボーゼンとするばかり

今年のテーマは
心に咲く花火の競演「いのちの輝き」
~えがお・なみだ・きぼう・きずな~”
オリジナル音楽と花火のコラボレーション

歓声と拍手
打ち上げ場所近い
花火近い
頭上・頭上に花火
連発・連発と・・もうもうすっご~い~!!



2部の「涙」から
ちょっと落ち着きを取り戻しムービーで撮影
音楽がいいの!
当然宝塚のオーケストラの演奏(録音ですよ)

これがタカラヅカ花火の特徴で
音楽と花火がマッチしていて

今年のテーマにそった
花火が打ち上げられていてまた一興


初めての花火大会観覧が
最高で、娘と二人興奮

フィナーレも最高潮で、すっごく素晴らしい
花火大会でした

娘いわく、「お母さん来年もお願いします」
・・・と言われても~

今年の4月のSS席当選の様な確率に思えて
毎年同じ幸運が巡って来そうに思えなくてな~

努力はする、けどあてにしないでと、言ったけれど
でも娘は来年は、彼氏さんと来たいための
「お願いします」なんだよね

しかし来年は100周年だそうで、イベントも一層盛りだくさんのため
柳の下のドジョウは2匹いないぞ

拍手[2回]

・・・家族の反応

チケット会員先行販売のお知らせ『特別号』

来年度の公演予定や 雪組次期トップスターの話題で
うっかり忘れそうになっていたけれど・・
友の会からの特別号


あれ、ナンですか?


誰かわかりやすく説明してくれませんか?
私のこの理解で、あっているんでしょうか?
(他力本願ですが・・)


え~と、私が思ったのは
1,劇団は先行抽選予約は、できるだけ電話を使わない、
Web販売に持っていきたい
そんでもって送料他経費のかからない、
自宅プリント等でお願いします

2,同様に先行販売も、Webで統一

3,新しく友会に入会するファンは
Web会員をお勧めする

4,ついでにチケット先行販売のお知らせ冊子の送付も止めちゃおう


以上の事から劇団のRestructuring(リストラチャリング)の一環として
事業規模(収入)に合わせて、経費(支出)を見直し、
組織を再編成していってるのかしら

まあ、私的にはそれは関係無いことだけど
一番困るのは、これ↓

『では今までの一般会員は?改めてweb会員に入るのかな?
それとも・・
一般会員の中に、web会員を含むってことで
システムだけ変更しますよ、で納得すればいいのかしら』

1000円キャッシュバックだの
ステイタスポイントだの
思わせぶりな内容をちらつかせているんですが


冊子6ページ「Web会員への移行手続きについて」
書いてあるのを見ると、この理解でいいの?と不安になってしまいます



そして、これはもう、今から諦めモードなんですけど
多分、私がいくら頑張ってもステイタスポイントがアップすることはないので
4月にSS席1列目が当たった事は、私の人生で最初で最後になるんでしょうね

だって、そういうことでしょ
これからはダイヤモンドさんやプラチナさん達が
良席をかっさらって行く、っていってるんですもの

毎月1回の新しい出し物を楽しみに行ってる人達、とか
田舎から親族が集まる時、タカラヅカを見て帰ろうか、といって
太っ腹なおじさんがお金出すぞ、といっても
良席は無理、と言うことになっちゃうのかな~

と、妄想が膨らんでいきます←誰か止めて(笑)



この冊子を貰った後に、偶然なのか39度の熱を出して寝込んだ私に
だれか正解を、教えてあげてください

拍手[6回]

雪組次期トップ決定

eae96c4f.jpeg










私がタカラヅカファンになった時の舞台は
雪組「エリザベート」
その時は、壮一帆はもう花組の人

だから雪組へ移動、なんて夢にも思わなかったです

私には、花組の壮君だったんですけどね・・

でも、トップには遠いな~って感じていたんですよね
特に顕著に感じたのは
蘭寿トム君のお披露目のファントムで
「キャリエール」役をしたとき

過去2作「キャリエール」役は
トップにならず、退団していった(結果のみ見て)ので
2度あることは・・と勝手に心配していたんだ

でも、このことは私だけではなっかみたいで
うわさで、トップにならないなら、
「ヅカファンを辞める~」とまで
私の耳に入るぐらい


そんな昨今あるブロガーさんまでが、壮一帆の
トップ反対を訴えているのを見るにつけ
心が寒くなっていたのよね

でも、劇団はちゃんと壮君をみてたんだ~
と、安心しました

壮一帆・次期雪組トップスター決定
おめでとう!!




しかし・・「外伝・ベルサイユのバラ」は
さすがにやめてほすい。。。。onz


なにもかも望むのは、無理なんだろうか?
せめて「ベルナール編」を~~!!



 

拍手[1回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]