むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
「ダンサ セレナータ」
- 2012/05/19 (Sat) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ハリーこと正塚晴彦
彼の作品を 星組で観劇するのは初めて
月組の霧矢大夢さんと瀬名じゅんさんコンビ
「ラストプレイ」
雪組の彩吹真央さんと水夏希さんコンビ
「マリーポーサの花」
この2作が印象が強くて
他の作品が・・もう一つということでしょうか
だからか、星組の作品が
これを越えるか・・と思うと否定的
そして初日観劇で
うっそう~!やってもた・・
途中ブラックアウトしたなんて
なんてこと
紅君は 秘密警察の役職付きの(忘れた~)ホアキン
ねねちゃん役のモニカ
彼女の兄の十輝いりすはアンジェロ
トップダンサーのレオンくんはイサアク
お笑い役のルイスこと真風
バーテン役の涼紫央のジョゼ
ストーリーはあって無いような物
とにかくダンスを楽しむ
今回のハリーの物語は薄くて内容は
最初からオチが分かる
では何を楽しむか
紅君が、レオン君と出会う下り
すっけない態度のレオン君に紅君がすりすり
「君と僕とは似てるんだよ」っていうのアリ?!
でもって 紅君ホアキンはモニカやアンジェリークの様な
美人さんには興味ないのね
国外に逃げるモニカを見逃して
最後まで非情になれなかった理由は
きっと側にレオンくんがいたからだと
まさかこのようなお話とは・・
だったら、もっとこの2人のお話を中心に描いて欲しかったわ~
だって、紅君がどのように
役作りするのか、(又はかわらないか)興味深いじゃないですか
そして主役級以外はスターリーに関わりがないし
それでもって登場人物を多くだそうとして
今までは通行人だったけど、今回はクラブのダンサーズ
何場面かダンスのシーンがあるので
思わずショーの2本立て?って思っちゃうほど
秘密警察さんと、反政府軍のやり取りも
不満だし
トップダンサーくんとも関わり不十分だし
ましてやバーテンダーさんはもっと悲惨
もう一度構想練り直して
舞台に上げて欲しいな~
と素人の私が思うぐらい、
ハリーの作品にしては、つまんない作品でした
でも彼の舞台はさほどお金がかかっていないと思う
だからか、ショーが素晴らしく充実しておりました
やはり、今回はショーを堪能しましょう
しかし、星組メンバーさんたち
お芝居でも踊り、ショーでもはじけて
大変だと思う・・・
PR
ショー・グルーヴ「Celebrity」
- 2012/05/18 (Fri) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
星組初日、行ってきました
行って良かった!!
本当に久しぶり、ってかんじ
今年5月半ばにして初の大劇場公演
先の公演って、なんだったけ?って思うぐらい
ショー・グルーヴ「セレブリティ」
久しぶりにワクワクしたです
紅君の追っかけで!!
あちこちで出没しているので
ターゲットを定めてオペラで見る
堪能するためには何度通うのか
でもショーの構成も粋で
見応えたっぷり
飽きさせません
やはりショーって
歌とダンスでは、ちょっとだれてくるんですよね
それを、緩急をつけて、視覚的に
そして舞台が立体的に工夫があって
次は?ってドキドキするんです
オープニングは、初めて聞く音楽なのに
手拍子が~素晴らしい
なんでこんなに揃ってるの
そしてアカプルコのリゾートがあって
1組のカップルは打算で付き合ってる様子
でもリゾート地では2組のカップルに増殖してる!?
第4場の「マジックロケット」
この場面は絶対笑える、楽しいシーン
ボスの紅君がもう愉快!!
あの紅5レンジャーを思わせるような
ヒーロー者
レオン君もノリノリ
そしてHigher than the Sun
クライマックスとも言えるショー
後半は清々しいです
で、ふとこのペースではいつラインダンス入るの?
って思っていたら
みんな引けた後に1人、残ってる
紅君!? ってみんなに取り残された風で
すると スルスルとラインダンスのチームが現れて・・
「もうラインダンス!? 終わりに近い」といって
ラインダンスを紹介しつつ引けて行きました
ラインダンスはピンクの衣装と羽飾りで可愛い
そして大階段がおりて
白華れみちゃんと涼紫央さんのダンス
あまりの美しさに思わず涙が出そう
フィナーレでは、2番手の羽を背負う人はいませんでした
このあと
初日の挨拶がありました
この公演から組長・副組長が交代したこと
宙組から 十輝いりすさんの組替え
レオン君の菊田一夫賞受賞の報告などがありました
そしてこの公演で6名の卒業されることも
最後にレオン君の挨拶があって
カーテンコールにも答えてくれ、
幸せなひとときが終わりました
今回の公演は、最初から幕が開いていたので
記念に・・て感じで写真を1枚パチリ・・
しばらくして場内が「きゃ~~!!」って
何事!?と
すると舞台のスクリーンが・・
なんて心憎い演出
しかし、私の座席はB席L番
写真がブレブレです
リサイズしてますが、拡大できますので
良かったらぶれ具合を確認してみてください
でも紅君を見るには、この上手側が良かったです
一度オペラで「きめ!」の横顔をキャッチできて
とろけそうでした
それと自分はレポートできなくて思いつくままの感想を並べ立てる
見ていない人は何の事か分からない
つまらない文章だわ・・と思う
宙組 プチミュージアム
- 2012/05/15 (Tue) |
- 宙組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
映画「第9軍団のワシ」
- 2012/05/14 (Mon) |
- 映画 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
再び古代ローマ帝国の時代の映画です
手元には指南書の「ローマ人の物語」by塩野七生著を置いてあります
が、しかしそのような本に頼らなくても
すっごく面白い!!
なにがって・・
いや~男、男ばかりの世界で
女性は風景か、背景にしかない
故に男の物語
この前まで男女の心情深く突き詰めた
心中ものみていて
今度は太く濃い男の友情だよ
もう男くささ満開だけど
わざわざ遠く神戸元町の映画館まで行って良かった
原作はローズマリー・サトクリフ
残念ながら知らないです
シリーズで本が出ているそうなので
興味が出ました
映画はストーリーも良かったけれど
ロケ地も素晴らしく
ハドリアヌスの長城の南のブリタニアを
ハンガリーのブダペストで
長城の北をスコットランド高地で
CG等使わず、膨大な量のエキストラを使って
撮影をした、と言うことで臨場感が素晴らしかったです
蛮族が裕福な土地を求めて南下するのは自然なこと
ローマ領域を守るためブリタニアに長城をつくり
軍団兵で守りを固めていた
マーカスの父親が指揮を執っていた
第9軍団は5000人の兵士とともに忽然と姿を消した
それと共にローマの象徴でもある黄金のワシも無くなったが
あるときそのワシの消息を聞き
マーカスが奴隷でもあるエスカを伴って最果ての地へ旅に出る
もちろん最後は、父親の最後や、第9軍団の消息を知り
黄金のワシも取り戻す事はできるのだけど・・
旅の行程で、エスカとマーカスの確執があり
信頼、裏切り、友情など織り込まれ
この2人に目が放せれない
というのもエスカとマーカスの出会いは
剣闘士の闘技場
死を覚悟したエスカを勇気あるものと見抜くマーカス
彼は、観客が死を訴える会場を一転して生を勝ち取る
それはその時だけの出会いのはずだったのに
彼の叔父がエスカをマーカスの奴隷として
連れてきた
それからのやり取りが
エスカという人物が複雑な生い立ちをしてきて
父親の名誉の回復を一途に願ってきた
(まあ、単純な)マーカスと友情、信頼を得るまでの過程が
この物語を凄く引き立ててる
こういったのも結構楽しいお話です
このワシを取り戻した後の2人の物語を映画化して欲しいですね
ハリーポッターみたいに
ぜひみたいです
元町映画館
本当に小さな映画館なのでびっくりしました
でも、HPには
「淀川長治氏が尊敬したチャップリンが来日した神戸港。
そのシンボルであるポートタワーの勇姿を臨む元町商店街。
この由緒ある地に、私たちは「映画芸術の存続と継承」、
そして「地域の活性化」を目指し、その土地に密着した文化発信
の場所として、映画文化を取り戻すべく、
ミニシアター『元町映画館』を設立しようとするものです」
とありました
TOHOシネマズでは上映しなければ
このような映画を見逃すとなると
本当に悔しいかも
またチャンスがあれば行きたいですね
バウ公演 ランチメニュー
- 2012/05/13 (Sun) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ラ・ロンドでのランチは
バウ公演にちなんで
和食です
春巻き
炊き合わせ
サワラの焼き物
マグロのタタキ
みそ汁
ひじきご飯など
幕間休憩で頼んだため
25分でランチはかなり厳しかったです
味わって食べたかったな
それと・・ランチに名前があったけど
うっかり確認わすれた・・
大劇場の公演にちなんだメニューは
大劇場内の各店で提供されているけど
短期間で終わるバウ公演メニューは
ラ・ロンドでのみ
たまに「今回は公演ランチがないんだ~」ってこともある
自分的には、希なメニューだと思っているので
遭遇したら迷わずオーダーです
いつからラ・ロンドが公演メニューを提供しているのか
知らないけれど
愛音さん・蘭寿さんが主演を役替わりした
「くわらんか」ではどの様なメニューになったんだろう?
あのお芝居の内容での公演メニューはちょっと気になる
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています