むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
コメント返事
- 2010/04/23 (Fri) |
- すみれ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
「スカーレットピンパーネル」
感想ありがとうございました
初めての観劇で、座席位置が2階では・・残念ですね
複数回観劇予定の私も
今回は前方列は残念ながら望む事できないです
(お金を積めば可能でしょうが)
それでも、何回でも通える、質の高い内容だと思います
<しかし、少しだけ物足りなさを感じてしまった。
この物足りなさは何だろう?
距離的なもの意外ではストーリーの結末。
と、ありましたが、これは初演の星組でも同じ感想を持ちました
以前のブログを読み返して、書いてる~と納得
ショーブランの個性の強さ、
公安委員会での彼の立場や、革命への期待など
1幕で力強く歌い、訴えているのに
まして、あれほど大ブレイクした
柚希ショーブランの毒の吐きようなのに
終わりがこれ?
てすごく肩すかししてます
すごくもったいない、ですよね
最後お話を書き換えてくれないかな~とまで考えていました
星組公演中に、劇が終わってから出演者が
舞台に出てきてトークがありました
「革命政府軍決起集会」と、名付けられて
ロベスピエール、ショーブラン、メルシェ ピポー軍曹が出演
プリンスオブウェールズの組長さん司会で
楽しいトークでした
その時 会場からの質問で
「ピンパーネル団に敗北した理由が
人を疑うことをしない上司と無能な部下
だと思います」
って言われて思わず笑っちゃいましたけど
無能な部下って・・・・
ひどい・・・けど無能なんや・・
ショーブラン達
でもそうなのかな~と
シリアスなんだけど、実はコメディだったのかな
最後はそのように思いました
このトークは
「恋人達の夕べ」 かわいい娘役さん達の集まり
「ブレイクニー家のお茶会?」パーシー夫妻など
3回ありました
今回は無いんですね
しかも 今回月は 二役しています
このブログでも月ショーブランが薄い、と感想持ちました
理由は述べています。
二役故に
お互い難しいショーブラン役をじっくり
最後まで練ることなく終わるのでしょうか
ちょっと、商売主義が入っているようで気にいりませんでした
でもファンの人には嬉しいかな?
思い出語りになってしまいました
しかし月には月の良さがあるので、私の感想だけで
一概に言える事ではないのですが・・
初見には初見の感想があります
2度目、3度目と観劇を重ねて
また違った思いを持つことができる
このような楽しさをタカラヅカは教えてくれます
(家計には負担大きいです~ )
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
話は尽きませんね〜
滝川さんの感想、たのしくうなずきながら読ませていただきました。
10列目から批評家になる...わかる気がします(笑)。
でも私は20年来愛用しているバードウォッチング用の双眼鏡で
気分はいつも10列目。。。を保とうと必死です〜。
笑ってやってください。
そして、お二人の感想で「結末が物足りない」。
なるほど!
私のような単純なファンは、きっと一抹の物足りなさがあってもフィナーレでごまかされて、いやいや終わりよければすべてよし!っていうところでしょうか。
もちろん、すべてがそうではありませんが、これほど高いレベルの作品では、軽く突っ込んで終わりですね〜。
小池先生のインタビューがありましたが、やはりこの作品はコメディーだと言っていました。
私は感動巨編だと思っていたのでびっくりでしたが(笑)。
龍さんのことも、声をセーブしていることで(喉を痛めて声が楽に出ないハンデがあることで)芝居が深くなった、と言ってました。
それは私、すっごく感じました。
今まで彼女は苦手だったのですが、今回は好感持ちました。
最後はちょっと可愛くなってしまいましたが、それも楽しんでしまう単純ファン。
きりやんに対する感想も、「そ〜なんです!」
あさこさんとのコンビは最高だったのですが、優等生でいい人ゆえのまとまり過ぎを密かに心配していました。
でも、トップになって相手役を迎えて、2番手以下も若手ながらスカピンで輝いています。
また新たな化学反応が生まれるでしょうね。
「この月組で霧矢さんは変わる」この一言、嬉しかったです〜(20年来の月組ファンです。ブランクありですが)
これからの月組がさらに楽しみになりました。
おじゃましました。ありがとうございました!
やっぱりそうでしたか
納得できました。
小池先生はこの作品をコメディーでまとめたのですね。すっきり納得です。
バードウォッチング用双眼鏡は凄いですね。こういうので良いのがあれば一度使ってみようかなと
考えてます。
これでAPRIRIさんとウォーリーさんのお気に入りの組が分かってしまって、書きにくい部分はありますが、作品の感想には正直にありたい......
と常々思ってますので。
今後ともそういう方向でよろしくお願いします。