むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
2010年 宝塚統括 5
- 2010/12/28 (Tue) |
- すみれ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さてこれから
順位を定めていきます
けど、数日、いや数時間すれば気が変わるかも・・
それでも揺るぎなき
今年度 第1位
星組 ロミオとジュリエット

博多は行っていないので、梅芸バージョン
私の年齢で、今更ロミオとジュリエットに、ここまで感動するなんて・・
好きが高じてDVD買っちゃった!
ということは、出会って良かったこのお芝居
一生の宝物、
思いっきり感動をもらいました。
今年の1位は 文句なしにこれに決まりです
第2位
BUND/NEON 上海
最下位と上位2位が同じ組同じ主演者なんて・・これ、どうよ
と思う 全て演出家のせい?これに萌えた理由は
こちらから3回に分けて書いてます
よかったら、寄り道してください
3位
スカーレットピンパーネル
エリザベート再演と同じ括りで、
別格にしようかとも思ったけど、やはり今年の観劇ランクとして
この位置になるかな
4位
ハムレット
この作品が ここにくる?と考えたけど
私にもわかりやすい いいハムレット
演出の手腕勝ちだね
5位
STUDIO54
久しぶりのサイトー作品の萌!!
日頃の鬱憤はらしてくれ、
非日常的な夢の世界にドップリ入り込めました
なんか順位が決まらないな~
それは順位が決まらないのは、
みな似たり寄ったりで
位以下は、どの作品がきても皆同じ
だと思って欲しい
6位
ファントム
私は宝塚版がすきだな・・
7位
愛と青春の旅立ち
この作品がここにくる?と考えたけど
星組故この順位、他の組だとかなり下位だろうな・・
紅君のシドになかされたし。。
後からじわっとザックの個性が浮上してきた
かなめ軍曹も数回観劇して見ると
こんなキャラの軍曹もあっていいかも・・
(と見慣れてきた)
8位
マテリアル
荻田ワールドをもっと理解したい
一度だけでなく何度も繰り返して見たい
DVDにならないかな~
ストーリーを追うだけで じっくりと作品を理解するまでに至らなかった
かといってもう一度観劇する程公演期間は長くなかったし、
というか、18時公演をやっと観劇できた状態だったんだよ
おまけにパンフレットは売り切れだし・・
だんだん記憶から薄れる~
再演のプランは、なさそうだし・・・
ああ!! もったいない
9位
ウィキッド
舞台の華やかさ
キャスト達の能力の高さ
本当にエメラルドグリーンでキラキラ
でも本当のお芝居の意味は?
奥が深くれ「見た目の華やかさに身を奪われて
よく分かりませんでした
10位
虞美人
味付けがキムシンすぎて・・
でもスカステで見て、じっくりと時間をかけて
慣れると面白いかも
作品自体は良いとおもう
以下は 11位からの順位です
興味のある方はどうぞ
順位を定めていきます
けど、数日、いや数時間すれば気が変わるかも・・
それでも揺るぎなき
今年度 第1位
星組 ロミオとジュリエット
博多は行っていないので、梅芸バージョン
私の年齢で、今更ロミオとジュリエットに、ここまで感動するなんて・・
好きが高じてDVD買っちゃった!
ということは、出会って良かったこのお芝居
一生の宝物、
思いっきり感動をもらいました。
今年の1位は 文句なしにこれに決まりです
第2位
BUND/NEON 上海
最下位と上位2位が同じ組同じ主演者なんて・・これ、どうよ
と思う 全て演出家のせい?これに萌えた理由は
こちらから3回に分けて書いてます
よかったら、寄り道してください
3位
スカーレットピンパーネル
エリザベート再演と同じ括りで、
別格にしようかとも思ったけど、やはり今年の観劇ランクとして
この位置になるかな
4位
ハムレット
この作品が ここにくる?と考えたけど
私にもわかりやすい いいハムレット
演出の手腕勝ちだね
5位
STUDIO54
久しぶりのサイトー作品の萌!!
日頃の鬱憤はらしてくれ、
非日常的な夢の世界にドップリ入り込めました
なんか順位が決まらないな~
それは順位が決まらないのは、
みな似たり寄ったりで
位以下は、どの作品がきても皆同じ
だと思って欲しい
6位
ファントム
私は宝塚版がすきだな・・
7位
愛と青春の旅立ち
この作品がここにくる?と考えたけど
星組故この順位、他の組だとかなり下位だろうな・・
紅君のシドになかされたし。。
後からじわっとザックの個性が浮上してきた
かなめ軍曹も数回観劇して見ると
こんなキャラの軍曹もあっていいかも・・
(と見慣れてきた)
8位
マテリアル
荻田ワールドをもっと理解したい
一度だけでなく何度も繰り返して見たい
DVDにならないかな~
ストーリーを追うだけで じっくりと作品を理解するまでに至らなかった
かといってもう一度観劇する程公演期間は長くなかったし、
というか、18時公演をやっと観劇できた状態だったんだよ
おまけにパンフレットは売り切れだし・・
だんだん記憶から薄れる~
再演のプランは、なさそうだし・・・
ああ!! もったいない
9位
ウィキッド
舞台の華やかさ
キャスト達の能力の高さ
本当にエメラルドグリーンでキラキラ
でも本当のお芝居の意味は?
奥が深くれ「見た目の華やかさに身を奪われて
よく分かりませんでした
10位
虞美人
味付けがキムシンすぎて・・
でもスカステで見て、じっくりと時間をかけて
慣れると面白いかも
作品自体は良いとおもう
以下は 11位からの順位です
興味のある方はどうぞ
では11位から最下位まで
『あら このような作品もあったんだ~
すっかり忘れていたよ
でもって
スカステで放映すれば、もう一回見てみたい』
から、
『スカステで放映しても
もう見ることないだろうな、』という順位まで
どこでその線引きになるか、気分次第
11位
麗しのサブリナ
可愛くて、ほっこりする
見ていて心が暖まる 壮君の弟キャラが光っていました
壮君・・来年の花組の立ち位置~どうなるのかな
この頃は 壮君はまとぶんの後を引き継ぐ、と信じていたのに
12位
シャングリラ
ハイセンスな作品 このような近未来のSFチックな作品が
見れて新鮮 音楽も良かった
ユーヒ君の歌が凄まじかったのと
北翔さんの弟キャラに・・ちょい引いたけど(笑)
13位
ハプスブルクの宝剣
忘れていた作品
この公演を見て原作を読んで・・
本の方がずっと面白かったという曰く付き
14位
ジプシー男爵
大衆向けのオペレッタ
音楽もよくて、楽しくタカラヅカにふさわしいと思う
でも・・なぜか埋没しちゃうのよね
1月に公演していたら、忘れられたかも
15位
ジュ・シャンテ
春風 弥里に惚れた・・
それまで宙組で、認識されていなかったんだ
16位
摩天楼狂詩曲
バウだけの小ホールで、タカラヅカらしいお芝居
ワークスとして 若手の育成を目的にしたお芝居だからこそ、
大劇にないおもしろさもあるわけで・・しっかりツボりました
17位
オネーギン
舞台の美しさに惚れた・・
全てが絵になる、人物も背景も
轟ファンの人はもう、たまらないだろうな~
私はファンではないので・・モゴモゴ
18位
メランコリックジゴロ
舞台は初めてだけど、何度も以前の映像を見て
なんだか段々劣化してきている様に思えるの・・
それは舞台背景や大道具等が簡素化している、
だけじゃないような気分
でも、面白かったよ
19位
トラファルガー
北翔海莉に惚れた・・
このような役の、みっちゃんでよかった
20位
リラの壁の囚人達
凰希君、紅君達二人に振り回された
21位
初めて愛した
音月桂にすべった
ロジェを見た後すぐ雪組で上演されたから
新鮮みに欠けるしな・・
まだ他の組ですればもっと良かったかも
22位
ロジェ
・・・・
水夏希退団公演だから、当時はコメントしてなかった
けれど。。通常公演だと、かなりそっぽ向いていたかも
23位
コーラスライン
地味さに負けた
公演の知名度に中身がついていなかった
というべきか。。。
以下は、前述してます
24位
ソルフェリーノの夜明け
25位
蜘蛛女のキス
26位
コードヒーロー
私の今年のランキング
いかがですか?
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT