むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
カテゴリー「すみれ」の記事一覧
- 2025.05.11 [PR]
- 2008.04.07 エリザベートあれこれ5
- 2008.04.07 エリザベートあれこれ4
- 2008.03.31 エリザベートあれこれ3
- 2008.03.31 エリザベートあれこれ2
- 2008.03.30 エリザベートあれこれ
エリザベートあれこれ4
エリザベートのご主人様
トートにしたら、彼との結婚は「番狂わせ」と
エリザが 結婚するとは死に神でも 分からなかった?らしい・・・
その フランツ・ヨーゼフⅠ世
彩吹真央(ゆみこ) さん
彼女は過去に 黒天使 ルドルフと出演してきたが、
一度も エリザの舞台を立てないタカラジェンヌが多い中で
これは異例なことなんだが、
・・・主役・トートは得られなかった
やはり 堅実な演技をする実力派だけど、
宝塚独特の「華」がないからね・・・
~と ヅカファンが言っていた。
でも 役柄としては トートを相手にエリザの愛を巡る相手として重要な役柄
シシーのパパからは「マザコン皇帝」と言われてるけど
オーストリー帝国の皇帝としての役割をしっかりと自覚してる人
シシー いや エリザベート
オーストリーの皇后になって欲しい
♪フランツ 最初に一つ 話すことがある
皇帝は 自分のためにあらず
国家と臣民のために 生きる
険しい道を 歩むもの
妻となる人も 等しく重荷が待っている
それでも 君がついて来れるなら 嵐も怖くはない
エリザ なんてお答えしたらいいのかしら
フランツ 急すぎるね
エリザ あなとの気持ちは良くわかるの
フランツ ありがとう
二人 時間をかけてはぐくもう 愛という名の蕾を
フランツ プレゼントをあげよう 愛の証なんだ
エリザ もったいない
フランツ つけてあげよう
エリザ とても重い
二人 どんな 山並みもあなたと登るなら 嵐もこわくない
好きだ 愛をはぐくもう ♪
フランツは皇后の立場をちゃんと話してるけど、
結婚式の翌日からエリザは姑とやりあって、
プッツン 嫁の立場放棄の歌をうたっちゃうものな
でも 東宝版の この歌は歌詞が違っていて
フランツは皇帝にも皇后にも 自由はないという
シシーは自由になろう、と言う
シシーは夢を歌う
フランツは 皇帝には 夢は無いと言う
二人は意見が食い違いながら
「一度私の目で見てくれたなら あなたも分かってくれるでしょう」
と 共に歌う 愛があれば乗り越えられると・・・
この歌を聴けば・・・
最後に フランツとエリザベートが歌う
「夜のボート」が しんみりと伝わる
フランツ 分かっているだろう 何故私がここに来たのか
エリザ 分かっていると思います
フランツ 戻っておいで シシー 私たちは一つなんだ
何年分かれて住んでいても愛は全ての隔たりを超えられる
♪ささやかな幸せつかみたい
皇帝陛下の
人生のゴールは寄り添いたい
二つのゴールよ
一度私の目で見てくれたなら 君の誤解も解けるだろう
夜の湖をゆく二隻のボートのような私たち
近づくけれども すれ違うだけで
それぞれのゴール目指す
わかって欲しい 君が必要だよ
信じて欲しい 君を愛してる
それぞれの港さがし すれちがう
二隻のボートのように
(シシーもデュエットで 歌っているが
聞き取れない)
きみの港は
分からない ずっとだれかが待っている
どこなんだい
いつかたどり着くとこ ♪
東宝版は同じ歌詞が「夜のボート」で歌われているから
結局二人はお互いの立場を理解得られなかった事が
私たちに伝わるのだけど、 宝塚版は この点不親切
でも 来年 1月は東宝版エリザベートが
梅田芸術劇場で 公演が予定されている
楽しみにまっているの
宝塚との違いが どのようなものか、
すごく・・・ね
エリザベートあれこれ3
www.sankei.co.jp/enak/
宝塚「エリザベート」
でも このお話は
トートからエリザベートへのラブレターのようなもの
少女の エリザベートに一目惚れしたトート
死が人を愛することはあっても 人が死を愛することができるのか
このテーマ曲が「愛と死のロンド」
出会いから エリザが死ぬその時まで
トートが この歌をうたい続ける
~最初の出会いの歌~
「エリザベート
今こそ黄泉の世界へ 迎えよう」
「黄泉の世界!? 私を帰して!」
♪ この瞳が 胸をこがし まなざしが突き刺さる
息さえも オレをとらへ 凍った心とかす
ただの少女のはずなのに オレの全てが崩れる
たった一人の人間なのに オレをふるえさせる
おまえの命奪う代わり 生きたおまえに愛されたいんだ
禁じられた愛のタブーに オレは 今踏み出す
心に芽生えた この思い
身体に刻まれて 蒼い血を流す傷口は
おまえだけが 癒せる
返してやろう その命
その時 おまえはオレを忘れ去る
おまえの愛を 勝ちうるまで 追いかけよう
どこまでも追いかけて行こう 愛と死のロンド♪
~フランツ・ヨーゼフと結婚した後自殺しようとした時~
♪返してやろう その命を
その時おまえはオレを忘れ去る
おまえの愛を勝ちうるまで 追いつめよう~ 。。。♪
~ルドルフが自殺したとき~
♪たった一人の人間なのに オレをふるえさせる
おまえの命奪う代わり 生きたおまえに愛されたいんだ
禁じられた愛のタブーから オレはもう抜け出せない
心を占めるこの思い 身体に刻まれて
蒼い血を流す傷口を おまえだけが癒せる
まだ受け取れない その命を
オレのこの愛を求める限りは
おまえの愛を勝ち得ようと 追いかけてきた
いつまでも追いかけ続ける 愛と死のロンド♪
(全て耳コピー)
まさしく 愛の歌だよな~~
トートの他にも 夫フランツ・ヨーゼフからも 愛の歌を捧げられているし
このように愛を捧げられるって。。。
シシーって 幸せ者!
じゃないから このお話ができたのだった・・・
死に神トートを普通の男性に置き換えれば
一方的に好意を寄せられ、家の中にまで押し入られるし、
旦那の浮気現場の写真を見せつけられるは、
旦那の家の屋台骨を崩されるは、
挙げ句の果てには息子を自殺においつめてしまう
もってのほかの ストーカー野郎だし。
そうやって考えるとすごい話しだよね
このようなラブソング歌ってもらっても 嬉しくないけど
宝塚の中では全然OK
愛が全てなのよ
エリザベートあれこれ2
そのころ、自分でも言っていた言葉「頭がわいてる」
そう、エリザベート一色に染まってしまったような毎日だった。
公演中はDVDもCDも 発売されていないため、
東宝版のCDを購入したり ピアノ曲のCDを毎日聞いていた
愛と死のロンド 最後のダンス 私だけに
キッチュ 闇が広がる 夜のボート
この6曲がメインになって ミュージカルはすすむ
特に 「闇が広がる」 は印象的なナンバー
トートとルドルフが二人で歌いつつ
手を引かれながら 銀橋を 渡っていく姿は
まさしく ルドルフのみならず、
ハプスブルク家が破滅へ一歩一歩歩んでいく様だった
♪トート 長い沈黙の時は終わったのさ 君は思い出す
子供の頃のあの約束は 君が求めれば 現れる
ルド 友達を忘れはしない
僕は今 不安でこわれそうだ
トート 側にいてやろう
闇が広がる 人は何も見えない
誰かが叫ぶ声を頼りにさまよう
闇が広がる この世の終わりは近い
ルド 世界が沈むとき 舵を取らなくては
僕は何もできない 縛られて
トート 不幸が始まるのに見ていていいのか
未来の皇帝陛下
ルド 我慢できない
闇が広がる 人は何も知らない
誰かが叫ぶ 革命の歌に踊る
闇が広がる この世の終わりは近い
トート 見過ごすのか 立ち上がれよ
王座に座るんだ
ルド 王座!
闇が広がる 今こそ立ち上がるとき
沈む世界を 救うのは おまえだ
闇が広がる
皇帝ルドルフは立ち上がる♪
(以上 耳コピー)
といって 立ち上がった ルドは 結局自殺してしまう
ここは
胸に ズキュン とくるほどの 名場面で
このシーンを見たさに駆けつけた、と言ってもいいほど
いいミュージカルには いい音楽がある
でもいい作品に出会うということは 本当に少ない
この頃は出会ってしまった幸せに
どっぷりと浸っていた私だった
エリザベートあれこれ
「緊急チケット取得方法」は
当時 職場にいた 宝塚ファンさんが、
私がもう一度行きたい、でもチケットが・・・
と、うめいていた時に 教えてくれた取得方法
今では 「オケピ」は 頻回に利用しているサイトになってしまったけど、
当時は 全てにおいて、???? なことばかり
「さばき」ってなんですか?
早朝から並ぶ? キャンセル番号に 劇団関係者券??
なんでもいい、 立ち見でも見れればそれでいい、
後悔したくない、ってな気持ちで 駆けつけたよな~~~
立ち見
これも 良い場所を取るために 整理番号が発行されていて、
1番から順番に場内に入れるのだけど、
最後列の席の後ろに手すりがある
そして 舞台真正面センターで見れる、という特典がある。
体力に自信があれば、 はじっこよりは かなり良いかも
しかし 私は 119番 立ち見も2列になって
人も頭の隙間をぬって 舞台を見るという状況だった
手すりもなく、2時間以上 ただ立っている、と言うことは
かなり負担 だけど、 そう思わせない魅力ある エリザなのよ~
家に帰っても 宝塚に行ったとは、言えなくて
一人 胸にしまっていたけど
これだけで、終わらせてくれないのが、
「エリザベート」 だった
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています