むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
CD 14COVERS
- 2011/04/15 (Fri) |
- すみれ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
先月発売されて、1ヶ月経ちました
もう、みなさん聞きました?
このCDを初めて聞いたときの印象
期待した通り
期待した以上良かった
期待を裏切るおもしろさ
とか。。
期待ハズレ
(という、意見もあるかな・・
さて、どのランクに当てはまりますか?
CDを買うに当たって
ジェンヌさんが 「OTOKOUTA」を歌う
という、キャッチコピーにつられてCDを手に取ったと思う
その中に贔屓さんがいれば、もうサイコー
ワクドキでCDを聞いて・・
その感想は
私は、当然というか
「期待した以上に良かった」 です
私の良かったは、ただもうファン視点なので
よほどの事が無い限り
期待はずれ、にはならないだろう
ましてや、スタジオ録音故のとぎすまされた音源
この歌が紅君?って最初は分からなかった
それぐらい、舞台での歌とかけ離れていたからな~
言うなれば、いつもの紅君とは
また別の魅力を見せてくれた、ということだね
このCDを友人に貸し出ししまして
その感想
「すごい良かったよ~!!
ポップスをクラシック調で聴かせてくれるなんて
なんか、斬新で、良かった~」
とのご意見でした
彼女は
「期待を裏切るおもしろさ」に1票入れたようです
あ・・そうなんだ~
確かにいろいろと
斎藤恒芳がアレンジを手がけていて
ほとんど原曲から、
また歌っているジェンヌから個性を薄くして
誰が歌っている?という面もあったりするけど
友人の言うぐらいクラシック?
原曲と聞き比べると、
確かにクラシック調です
それとともに、
ベルバラのファンだった彼女には、
もっと歌謡曲調、ドラマチックな歌を
イメージしていてタカラヅカらしくない、という意味で
友人は言ったのかもしれない
けれども、ある意味タカラヅカらしいとも
私は言えるんだけどな~・・
ただ「OTOKOUTA」というには
男役達の男歌、とならなくて
男役達の歌。。。ってかんじですが
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
聴きました!
私はやっぱり、ご贔屓のみりおちゃんのチェリーがツボです。
私は世代ではないのですが、娘が先日小学校卒業のときに、担任の先生のギターでクラスで歌った思い出の歌でもあります。
そして北翔クンのはどれも聞き惚れますね〜。
安全地帯(原曲)より好きです。
雪組ベンで惚れてしまったまっつも入ってるしー!
「奇跡」は、愛するアサコさんのテーマソングともなっていた曲なので、紅クンの声で聴くのが新鮮でした。
DVDでは紅クンも「瀬奈さんのコンサートで聞いて、歌ってみたいと思った」と言ってましたね。
発見は、花組のだいもんクンが上手かったこと!
(私にとって)初お目見えの星組の下級生もいい声でしたねー。
そして何度もリピートしてしまうのは「truth」。
ええわ〜(笑)。
私も友人に貸すことになっているのですが、
やっぱり「クラッシック調」に聞こえるのでしょうか?
歌ってるどの人も「タカラヅカの歌とはまた違って。。。」と言ってましたけどね。
とにかく、男役のOTOKOUTAなんですよね。
大好きです!
コメントありがとうございます
「期待以上に良かった」に1票、
ありがとうございます!!
ところで、ウォーリーさんはDVD付きの初回限定版を買いましたか?
私は買っていなくて
めっさ、悔やんでいます(^^;
でもCDは、とても気に入って、ipodを 持ち歩いて、
通勤の往復毎日聞いています
ただ片道15分が短いですけど、ね
バウ公演でのだいもんを見て、すごく気になる人になって
各組にそう言ったジェンヌさんがいるんですけど
今回このCDに、一堂に集めてくれて
贔屓さんだけでなく、とても嬉しい企画でした
まっつや、北翔さんはもちろん、期待してました
二人は歌のベテランとして
CDの完成度をひき上げてくれてますし
先のジブリの歌をあつめたCDも良かったけど
なんで、ジブリなん?って思っていたので
(ジブリは好きですが、ファン歴ながくて聞き飽きたのも確か)
ですから
OTOKOUTAとして、企画されて良かったです
選曲もすごく好みです
好み、といえば実は・・
カラオケでは「チェリー」は1回は歌うんですが
いつも娘にメロディーラインを修正してもらってるんです・・
音楽は聴くのはもちろん歌うのも好きなのですが
歌えばほとんどジャイアン状態なんです(^^;)
紅君が歌った曲が、先に瀬名さんがカバーしていたんですか?
知らなかったです・・
瀬名さんの歌を聞いて見たい気もしますが・・
今は紅君の歌で満足しています
それはともかく、
今回、主人が聞いても納得で
車のドライブにも最適な1枚になりました