むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
『the WILD Meets the WILD』 -W.M.W.-
- 2013/07/29 (Mon) |
- 宙組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
7月最後の観劇となりました
思えば今月は星組ロミオとジュリエットから
今日までなんと一気に走り抜けた気分・・・
大劇星組 2回
大劇月組 3回
梅芸宙組 1回
バウ宙組 1回
あんなに買い集めていた・・チケットホルダーに
チケットが無くなってしまったです
我が宝塚観劇に悔い無し、ってとこかな
今月の〆になった「W.M.W.」
すでに観劇レポもでていて私も
情報収集してから見ましたが
ファンの感じ方は2パターンに分かれてる見たい
1つは宙組ファンで
特にチー&カイのペア萌え
そして2つめは生田大和脚本である、作品萌え
蓮見ゆうやと七海かいのダブル主演
二人の並びがとても絵になる、というと言うけれど
私は、先に「逆裁3 マイルズエッジワース」の
悠未ひろと蓮見ゆうやの方が好きなんだけどね
でも今回は二人のダブルキャストのためのあて書き
キャラにあった役柄でファンの心は満足でした
そして西部劇
昔、テレビで見た感じ
(決して映画でなく)テレビドラマの西部劇を
思い出すキーワード
カウボーイ 酒場 賭け事 喧嘩
ピストル シェリフ 強盗 賞金首
等など
舞台映像も使っているので
尚更思い出しちゃうのかな~
テレビでもそうだけど
このお話でも
最後には正義のシェリフ達が勝って、
悪人はちゃんと捉えられるんだよね
このお芝居の
西部劇時代の衣装に興味深く
思わずじっくりみました
ジェレミーの黒の三つ揃いスーツにネクタイ?
うーん、決まってますね!
右大腿部に何かな?と見たら
ガンホルダーを固定するヒモだよ
そういえばベンジャミンとかみんなの足に付いてるよ
女性はバッスルスタイル
つい先頃「うたかたの恋」で、
ヨーロッパの同時代のスタイルを見ていて
今度はアメリカ
流行時期が同じなのに、本当に別次元の世界感ですね
そして女性ながら賞金稼ぎのエマ
彼女の短いスカート丈のドレスが、可愛い♪
ひかわきょうこ作「荒野の天使ども」の
続編「時間を止めて待っていて」に出てくる
ミリアムサーティーがそのまんま現れたみたい
私の一番の見所は
あ、ちゅー間に終わってしまいますが
チーとカイのトランプ勝負の所
ポーカーをしていて
カイが勝つんだけど、実はいかさましていて
チーが勝ちを譲った場面
アレはね、オペラで手元ガン見して欲しいぐらい
にくいほどスマートな場面なの
いいな~
西部劇ならではの、見たい場面をちゃんと
用意してくれてます
そして今宙組も、若い組子さん達が
ドンドン伸びてきているようで
今回のバウ公演で初めて認識する人が多くて
少しでも気を抜くと、世代交代していて
本当にあの子誰?状態です
ここにきてストーリーは、
余り深く考えないようにしています
場面場面で見せ場があるので
ホロリとしたり、ドキドキしたり
舞台がセッセと転換する様に、
お話にも起伏があってアキさせません
それで、あとで、え!?あの~!?それって・・
となってしまいますが、それらも含めて
「W.M.W.」わりとマジでウエスタン
なんですよね
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
まあ・・・
私は月組が4回、宙組全ツー1回そしてバウ1回でした。
このお話は西部劇じゃなくても時代劇でもいけそうなお話でしたよ。
どこかの高利貸しじゃないですがおぬしも悪じゃのう!と言う台詞が思わず神父さんから出て来るかもでした。
これが本来のバウ公演の楽しみで下級生に焦点が行き本公演でも配役に興味が出ます。
保安官の拳銃が銃身が長いものに交換された意味はちゃんとありましたね。娘3人のトリオ漫才もありました。娯楽作品ですね。