むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
宙組 「ロバート・キャパ」
- 2012/02/05 (Sun) |
- 宙組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ロバートキャパ
見終わった感・・・
なかなかわかりやすいお芝居だった

彼を取り巻く時代も
逆風になったり、後押ししたり
その世界に身を置く
アンドレ・フリードマン事ロバート・キャパ
テーマが一貫していて、
それが常に彼と共にあって
観劇後のすがすがしさは
なんだか不思議な感覚だった
報道カメラマンとして世間のシビアさも
戦場カメラマン達の友情も
ゲルダ・タローとの恋も
そして戦場で亡くなっていく兵士達も
ミュージカルとして
重いテーマのはずなのに・・
すでに題名の
「ロバートキャパ 魂の記録」
とあって・・
かなり重苦しい内容かなと、
少し引いて
あまり観劇意欲を湧きたてる物ではなかった
スペイン内戦、
「誰がために鐘は鳴る」とか
ナチスのパリ進攻とか
「カサブランカ」とか
その中でのTVで有名な「戦場カメラマン」としての活躍
イメージが 何故かごちゃ混ぜになってしまいそう
そんな既存のイメージを一掃してた
このお芝居
名前だけが一人歩きして
実態が良く分からなかった
ロバート・キャパ
これが全て真実とは言えないだろうけど
彼の写真の裏には
このような葛藤があったのか・・
それを観劇後は
なぜかすっきりとした気分で出た
側にいた叔母様達の会話を聞くと
やはり同じ気持ちのよう
凰稀かなめの永遠の青年のような持ち味と
背景に持ってきた青空のような
パステルカラーのような色合いを持っている
個性があってのことだろうか
(って、凰稀のキャラ勝ち!?)
さて舞台中
目を引いたのは宙組で
私のお気に入り「春風弥里」や「蓮見ゆうや」だけど
春風君・・今回もカルーイ役柄
以前のナチス将校(ジュ・シャントにて)の様な
役だったらな~って・・思ったけどね
2幕から登場した
スペインの民兵 フェデリコ役「鳳樹いち」
平和な時代だったら
普通に農家の若いパパであったろうけど
銃をもって戦場に行く
(女性でありながら)しっかりと演じていて
思わず泣いてしまったよ
キャパがゲルダの死を知った時の慟哭よりも
もっと胸に痛かった
真の『テーマ』はこれだろうなと思う
本当にいいミュージカルでした
そしてお芝居中や最後のフィナーレの
宙組 スパニッシュなダンス
見ていて惚れ惚れしてしまう
宙組にスパニッシュを踊らすと組1番じゃないかな
って感じたよ
見終わった感・・・
なかなかわかりやすいお芝居だった
彼を取り巻く時代も
逆風になったり、後押ししたり
その世界に身を置く
アンドレ・フリードマン事ロバート・キャパ
テーマが一貫していて、
それが常に彼と共にあって
観劇後のすがすがしさは
なんだか不思議な感覚だった
報道カメラマンとして世間のシビアさも
戦場カメラマン達の友情も
ゲルダ・タローとの恋も
そして戦場で亡くなっていく兵士達も
ミュージカルとして
重いテーマのはずなのに・・
すでに題名の
「ロバートキャパ 魂の記録」
とあって・・
かなり重苦しい内容かなと、
少し引いて
あまり観劇意欲を湧きたてる物ではなかった
スペイン内戦、
「誰がために鐘は鳴る」とか
ナチスのパリ進攻とか
「カサブランカ」とか
その中でのTVで有名な「戦場カメラマン」としての活躍
イメージが 何故かごちゃ混ぜになってしまいそう
そんな既存のイメージを一掃してた
このお芝居
名前だけが一人歩きして
実態が良く分からなかった
ロバート・キャパ
これが全て真実とは言えないだろうけど
彼の写真の裏には
このような葛藤があったのか・・
それを観劇後は
なぜかすっきりとした気分で出た
側にいた叔母様達の会話を聞くと
やはり同じ気持ちのよう
凰稀かなめの永遠の青年のような持ち味と
背景に持ってきた青空のような
パステルカラーのような色合いを持っている
個性があってのことだろうか
(って、凰稀のキャラ勝ち!?)
さて舞台中
目を引いたのは宙組で
私のお気に入り「春風弥里」や「蓮見ゆうや」だけど
春風君・・今回もカルーイ役柄
以前のナチス将校(ジュ・シャントにて)の様な
役だったらな~って・・思ったけどね
2幕から登場した
スペインの民兵 フェデリコ役「鳳樹いち」
平和な時代だったら
普通に農家の若いパパであったろうけど
銃をもって戦場に行く
(女性でありながら)しっかりと演じていて
思わず泣いてしまったよ
キャパがゲルダの死を知った時の慟哭よりも
もっと胸に痛かった
真の『テーマ』はこれだろうなと思う
本当にいいミュージカルでした
そしてお芝居中や最後のフィナーレの
宙組 スパニッシュなダンス
見ていて惚れ惚れしてしまう
宙組にスパニッシュを踊らすと組1番じゃないかな
って感じたよ
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT