むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
月組「エドワード8世」
- 2012/02/03 (Fri) |
- 月組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
初日感想です
これからの再観劇を予定していますので
・・このお芝居の
評価はこれから先、変化していきます
一番に言いたいことは
今回の大野先生のお話は・・
もえ~が無かったです
水さんと彩吹サンの「ロシアンブルー」
瀬名さんとキリヤンの「夢の浮橋」
この二つにある、萌えと言いますか・・
ロシアンブルーだったら 執事とご主人様とか
ネコタナシスターズとか
いろいろ見所がたくさんあって
「夢の浮橋」では・・・
あのくぐつのシーンとか
こんな愛のシーンとか
他の作品と比べても仕方ないのだけど
オープニングのお葬式!?
と思えるどっきり場面がすぎて
あれれ?・・と
なんか平~坦な物語の進み具合
って思えた
だってシンプソン夫人とエドワードさん
とご主人の3人の心の揺れ動き
ドロドロ感が・・
あったのかしら?
私には分かりにくかったです
もちろん・・シンプソン夫人が
英国王室に受け入れられるはずがなく
その障害を克服するための
葛藤とか~
いろいろテーマから想像できる
あれこれが。。するり~とかわされていたように感じる
エドのモテモテぶりや
政治がらみなど、サロンや王宮パーティーでの
華やかな場面をみていて
私ダメかも・・と心に横切ったら
オーマイガ!!
うっかり船こいじゃったよ
その間は一番大事な場面だと思うよ
エドが退位を決断して、プロポーズしていたから
彼にどのような心の変化があったんだ!!
お互い、契約の愛人として納得の間柄、だったのでは?
と焦るまもなく・・
私のすぐ後ろから、安らかな寝息が~
私だけではなかったんだ。。と
仲間意識を感じるともなく
お芝居終わっちゃったよ
残念な事になってしまったけど
固いするめの様に噛めば噛むほど味が出る
大野拓史作品、として
頑張って通ってみよう
ショーも結構楽しめたので
通うのは苦ではないので
ショー「Misty Station」
最初に映像でアニメが映し出されたときにはびっくりしたけど
その後。アニメがどうこうすることもなく
真っ当なショーだったので安心した
先の「ロイヤルストレートフラッシュ」と
比較して 大人の雰囲気のショーで
でもさわやかで、すごく楽しめました
プログラムを見て分かったのだけど
7つめのミスティステーションを目指しての旅がテーマ
宇宙空間をも、魔都も ジャングルも
戦士やサタンなど
美しくてロマンチックから、
不思議なジャングルなど
見ていてしっくり、ショーとして完成度高いな~って
満足しました
退団公演をでもあって、フィナーレで
「マイウェイ」を歌うキリヤンには、
私も過去のお芝居のキリヤンを思い出して
熱烈拍手を会場から送られていました
挨拶では
「8人の退団者がいるけれども」と言ってましたが
改めて退団者の多さにショックでした
青樹泉さんも退団ですね
「ホフマン物語」で彼女を知りました
2回目のカーテンコールで
紙吹雪をひろって
2月3日の恒例行事である豆まきになぞらえて
紙吹雪で代用して
「鬼は外」を披露してくれました
次回は5日・・かな
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT