忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宙組セディナ貸し切り公演 

宙組千秋楽おめでとうございます

2aca562d.jpeg











私は前日セディナ貸し切り公演でマイ楽でした

娘と一緒に行ってきました
その娘の評価は・・
「前回のサンテグは、もうさっぱり分からなかったから
ストーリーが分かりやすいので、楽しめた」

やはりな・・そこですか!
花組「サンテグジュペリ」を
この夏に観劇したので当然比較作品にされてしまいましたが
本当にこの二作品は雲泥の差がありますね


私が誘わなければ観劇することもない、
当然ジェンヌさんの個人ファンでもない
一見さんに等しいので
誰が演じようと関係無いわけで、観劇は全て物語重視

これは映画でも同じだと思うけど
エピソードの取りこぼしばなく、話しが完結して
山在り、谷在りの感動物語を期待する

そして今回の銀英伝は、合格点だったようで至極ご満足

やはり見せ場もちゃんとあったため
いつもは前もって警告の様に
「眠い」をアピールしているけれど、今回はその言葉は聞かれませんでした
良い作品で良かった良かった♪


本当に・・花組には気の毒だけど
娘には「サンテグ」より「武庫川花火大会」を見に行ったと、
認識されていましたからな~
まだ蘭トムや蘭はなちゃんとか、
ファンだったらまた思いも変わってくるだろうに・・
 

貸し切り公演は、
私は1階席で、娘は2階席で別れての観劇でした
2階席では、舞台を越えて壁一杯の映像に娘は興奮気味
そして2回続けての1階後方A席やS席の私は
2階席張り出しのため、本当見切れてしまって残念です
88f3c4fe.jpeg
 







セディナ貸し切りS席は、2階席が当たるかなと思ったのに、
またもや1階席
こんな事なら最初からB席オーダーすればよかったかな、と思いました
eaa9e217.jpeg
 








そして幕間休憩は、「プチミュージアム」へ
僅か15分ぐらいの時間でしたが、
展示物が少なかったためか・・そそくさと見て回れました
が! その隙間を縫うように娘が見つけたもの!!

「やだ! 銀英伝の2幕オチが分かってしまった」
ですって

娘は「銀英伝」を全く知りません
だから、初めてのお話しで2幕を楽しみにしていたのですが
・・娘の「指す方向を見て

a1da6dd3.jpeg
 




これは、いくら千秋楽が近いといっても展示しちゃ、あかんだろう的な
パネルがありました
もうね・・

私も苦笑い

 


幕間休憩中には、お楽しみ抽選会の発表を見に行くこと
毎回抽選は「外れ」を確認しに行くだけですが


おお!奇跡が!!
1階2階席の26番 当たっていました


もう、サイコー!

今回は2番手が不確定なため、
NTTでは、トップ2人のサイン色紙だけでしたが
セディナでは、トップ2人と朝夏まなとと緒月遠麻が加わっていました
とにかく嬉しいことです
999e22bb.jpeg
 











2幕のフィナーレ、大階段降りての挨拶は、
私達本日のスケジュール過密のため、割愛してJRに走りました
なにせ、14時12分の快速に乗らなくては!

しかし娘の足付いて行けず・・
かなり見苦しい格好で走りましたが
無事間に合ったので、努力は報われました

電車の中では娘も私も荒い息のなかで、
銀英伝の余韻も感想も全て流れていってしまったと
シュンしてしまいました

でも、想い出として
サイン色紙や、プチミューでの背負い羽の娘の写真があって
宝塚の思い出は十分できました

 

拍手[4回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

長らく貰ってない・・・

サインはここ数年貰ってないですね。現役で持ってるのは専科の理事の轟さんと新トップのかなめさんのみになりました。合計で7枚あります。
さて花組公演の「サンテグ」ですが友人親子が初めて観劇して事前に原作を読んで行ったので台詞に流用されてることなど初心者でもそれなりにお勉強をしていけば理解は出来たと聞きました。眠たいとは言わなかったそうです。受験生、小学性の高学年の娘さんで観劇後共に学校で話題に下らしいですが友達には共感してもらえず寂しがってるようです。今後も機会があればまたチケットの手配も頼まれました。出来れば「ベルばら」をと思いますが何せ受験生なので雪の「
フェルゼン」編なら志望校にも合格してるかと思ってます。月組の「オスカル、アンドル」編には大先輩の榛名由梨さんがどうも演技指導で参加されるらしいと言う情報もあります。振り付けで名前が出るかは分かりませんが・・・
  • ポンタ さん |
  • 2012/10/09 (11:11) |
  • Edit |
  • 返信
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]