むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
宙組初日 風と共に去りぬ
- 2013/09/27 (Fri) |
- 宙組 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
風と共に去りぬ
見てきました
初日の観劇です
まず言いたいこと
朝夏まなと スカーレットが
似合ってる
時折「どすこい」迫力があって
笑いを取っていましたが
だまって、笑顔であれば本当に美女
ビビアン・リーとは、イメージ違うけど
「風と共に去りぬ」映画とは完全別物
そう割り切って見ると
本当にかわいいスカーレットです
スカーレットⅡの純矢ちとせ
あまり、特出した事もなく、
本当にスカーレットの心の声、
という立場に沿っていました
悠未ひろ アシュレイが
イメージまんま
いや、なんだか私の思うイメージに合いすぎて
今度マー君のアシュレイが
ちょっと怖い
(でも見てみたい・・)
ベル 緒月遠麻が
かわいい
もう、この一言
そして、そして・・
ミード博士が渋い、かっこいい
もう私のなかで彼が一番、
ちょーかっこいい紳士です
うん?
バトラー船長さんは、
愛と青春の旅立ちの
フォーリー軍曹を思い出しちゃいました
もう少し、したたかさがあれば
いいな~って思いました
まあ、これからこれから
ピティパットの美風舞良さんもグッドでした!
あと、私事も含めて
書いていると、長くなってしまいました
良かったら、どうぞ
たたみます
私は、宝塚の「風と共に去りぬ」を
観劇するのは初めてです
と、ず~~と思って、
その様に書こうとしてました
本当に、私のタカラヅカ初観劇は
2007年の「エリザベート」からだと・・
(でも実際は、旧宝塚劇場で1度みてるけど
劇場を見に行っただけだと思ってカウントしてません)
ところが、じぇじぇ!!
なんか、記憶がポロポロ・・こぼれるように
思い出してきてる
私、この大劇場で「風と共に去りぬ」を観劇してるよ
一生懸命思い出してみる
新しい劇場で、絨毯がふかふかしていて
私一人で行ったので、不案内のため
お姉さんに席を案内してもらった事
舞台に蒸気機関車が来てた事が思いだされる
パンフレットの過去作品が載っていて
いつ、どの組の「風去り」なんだろうと推測
該当しそうなのが
1994年5月13日~6月20日 雪組宝塚大劇場
役替わりのレットバトラーで 誰なのか分からない
当然スカーレット役の一路さんも覚えていない
スカーレットⅠ・Ⅱがいることも知らない
なぜ、ここまで完璧に忘れる事ができたのだろう
答えは「寝落ち」だろうな
私は「風去り」のファンで、学生時代は
映画のリバイバル上映を何度も見てたし
子育てが一段落した頃、頑張って本も読んでいて
丁度その頃、宝塚で「風去り」をしてると知って
映画を見るような気分で行ったんだね
で・・・
ギャップの大きさについていけず
訳分からないまま帰って
主人にも報告もできず
日常に埋もれてしまった、てなことでしょうか
は~・・なんか、自分って意外と都合良く忘れている事って
あるんですね
まだ、他になにか忘れている事ってあるんじゃない?
思い出せ、私
で、話し戻して
今回の宙組 「風去り」
先にスカイステージで見て、免疫つけていましたから
大丈夫です
劇場でみていて
なんか、いろいろ突っ込みたいと思うヶ所があったけど
この作品は、ベルばらと同様に宝塚で大事にされてきて
組子さんたち誇りを持って作品に携わってきてるんだと
初日の挨拶で知りました
それに何度も再演をして、その都度いろいろな劇評があることでしょう
今更・・って思うのですが
やはり、これだけは言わせて欲しい
1幕終わり・・
スカーレットがタラに帰って来たときのマミーとの会話
2幕始まり
スカーレットがアシュレイと逃げようと行ったこの時の会話
被っているんですけど!?
マミーと、このような会話は無かったはず
マミーに「タラの土地、云々」を言わせてはだめだよ
じゃないと、アシュレイの
唯一かっこいいところが無くなってしまう
アシュレイ
スカーレットが、ず~っと思いを寄せてきた人
メラニーが愛した人
彼にはそれだけの魅力がある人なんですよね
タラで苦労をしてるスカーレットに
土を握らせて、彼女に自覚を促せたのは、
アシュレイなんですよ
なのにこれが、延々ず~と繰り返されてきて
だれも不思議に思わなかったのかしら?
私には、ちょっと耐えられないですね
DVDだと、マミーの場面は早送りしてしまいます
まあ、ほかにも早送りするヶ所はあるけど
でも好きな作品であるために
いろいろ思う事ができるので
またの観劇を楽しみにしてます
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
迫力がある・・・
バトラー、アシュレもたじたじでした。Ⅱとの掛け合いも面白いし本音も上手く引き出した純矢さんとお似合いでした。
フィナーレでも結構活躍されてました。
Re:迫力がある・・・
宙組の風去りの観劇が、当分できそうになく
Bパターンが観劇できずに終わりそうです
この期間をおいて再びまあ君のスカーレットに出会うのを
また楽しみにしています
コメントありがとうございます