忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャン・ルイ・ファージョン・・2

b61fd6b5.jpeg










昨日に引き続き
「ジャン・ルイ・ファージョン」
だけど、すっごい勢いで記憶が抜け落ちているので
具体性は伴わず、印象のみ

しかもあやふや

このお芝居で一番気になるのは
裁判シーン

被告のジャンルイや
検察側、そして弁護士に裁判官

この当時は裁判もなしにいきなりギロチンの処刑にされることも
ままあることで
その中でジャンルイが裁判を受けられるのは幸いな方

テルミドール7日
         8日と、日めくりしながら裁判の行方を追う

その裁判の出席者で、彼らが変わっていく
その中で、印象的だったのが、昨日書いた弁護士、美城れん

しかし、彼に相対するギョーム・ブルノー(汐月しゅう)は、ロベスピエールを信奉していて
終始一貫した態度でジャンルイを攻撃する
 

その激しさと鋭さは、裁判に緊張を与えて
彼を打ち負かすことはできないのじゃないか、
そして彼によって数えられないほどの被告が
ギロチンにおくられたのではないか、と思わせる

その表情が何とも厳しくって、このお芝居に緊張感を与えてくれているのよね

9a4a02e3.jpeg







 

ああ・・ショーヴランの部下に彼がいたら、
あれほどまでにスカーレットピンパーネル団に
してやられることはなかっただろうになあ~と思いました(笑)



しかし、このお芝居が、裁判物とは思わなかったですよ
逆裁や復活とは違っていて被告人が主人公であることも新鮮だった

ジャンルイは、育ちが良くて大学もでていて
ゆへに革命について自分なりの期待も希望も持っている
だからそ、自分が行った行為に対して意見をはっきり申し立て
その意見をもって弁護士が弁護を行う
そんな彼らに対して罪を糾弾する、汐月君が”かっここわい” です

しかし彼の攻撃の矛先が鈍ったのは、ロベスピエールの失脚でもあったけど
あれほどジャンルイや弁護士さんが熱弁をふるったなら
死刑宣告なんて・・できないよ
でもってこの場面は、お芝居の心髄ですね





16.jpg
 








この方はルイ16世さん
フェルゼンさんやアントワネットさんも優雅にしっとりと
そして激しく演じていました

そんな優雅な方々の中央にいる
ルイ16世はおっとりと構えているようでしたが
フェルゼンやジャンルイに対して
嫉妬をしていて、結果ヴァレンヌで一家が捕まるという
原因を作った人
短い登場でもしっかり私達に印象つけていました

ルイ16世やアントワネット、フェルゼンの関係や
ジャンルイを始め、
ギョーム・ブリュノーやアントン・バレル
ロザリーなど・・
なぜ、彼らは行動をするのか、あるいはしないのか

そしてこのお芝居の副題でもある
「王妃の調香師」が作る香水

香りは・・目に見えないけど確かに存在し
人の心を心地良くもし、不快にもする
そんな香りのような人の心が、このお芝居に揺らいでいるように思えます
 

拍手[5回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]