むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
日のあたる方へ-私という名の他者ー千秋楽
- 2013/10/15 (Tue) |
- 星組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
千秋楽を観劇しました
そしてな・・なんと
我が息子までも、観劇に引っ張り出しました!!
彼は仕事に行くヒッキー、とでも形容できるなような子
しかし、
大空祐飛の「ザ・ラスト・パーティー」を
何となく見ていて宝塚も結構いいやん、って
と言う印象をもったようだ
この様なお芝居も彼の感性に響いた、ってことですね!
チャンスは急激にやってきました
1 まず二人の休みが合うこと
2 彼の気が向く切っ掛けがあること
3 チケットの用意ができること
このように、なかなかハードル高いですが
全てクリアーできて
梅田ドラマシティに行ってきました
大劇場でないのは、
観劇後「ヨドバシカメラ」へ行きたいという
2番目の切っ掛けでもあったので
そしてチケットは
サバキが多かったためです
(台風の影響・・だけではないのが辛い)
彼は中学校の授業の一環で
体育館の劇以来、初めての経験
舞台に集中できたかどうか心配で
寝落ちした?ってきくと
「寝るような環境ではない、
そしていかにも宝塚的だよね
話しは良くわかるし、退屈はしない
でも・・最後はちょっとくどいなあ」
にや、っとして「それがきむしんの特徴、個性だね」
と解説
そして千秋楽というイベント
公演後の挨拶や、スタンディングオベーションも驚き
いや~初心者丸出しで
ういういしいですね
女の子ならもっと可愛いかったのに
男の子はムスっとして表情でないのよね
念のために、と
言っておきました
「これは原作と違うからね
原作のジキルとハイドをベースにして
作られた物語だから」
やはり
うっとこの子供は。。。
本を読まないから、まんま原作のお芝居で
時代と場所を現代に置き換えたと思っていたらしい
そして、
ジキルの友人では
圧倒的に経済学者の天寿光希が目を引いていたと
やはりミッキーの存在感はハンパないからねえ
千秋楽とはいえ、まだ東京青年館の公演が控えているけど
このドラマシティでの公演
マカゼ君の緊張感が高まっていたんでしょうね
言葉にならなくてポロポロ泣いている姿に
ジーンときちゃいました
早くからセンターに立って、バウ公演主演も努めて
それなりに経験はあっただろうに
このお芝居の主役のプレッシャーはハンパ無かったんだろうな~って
推察します
安蘭けいさんの「エル・アルコン」からのお付き合いの
星組さん
マカゼ君だけではなく、
若手出演者みんなの成長を間近にみれて
このような公演に出会えて良かったって思います
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
トラックバック
プロフィール
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT