忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

星組「ノバ・ボサ・ノバ」 6

fea12a0b.jpeg






 ノバボサノバ  めぐり会いは再び  ノバボサノバ
と、この順番で見てきました

11時公演は
友会でのチケットで16列40番台という
この公演中、一番の良席でした


銀橋が近くて、ええオペラを使わずに見えるなんて嬉しいです
そして、コメントから教えてもらった情報
紅メール夫人が酔っぱらって 靴をマイクに歌うとき
声なき声で「ありがとうございました」って言うの
よく、分かりました!!

すっごく笑えてああ~もう、紅君可愛すぎる!!



このノバボサ
最初スカイステージで見たときは
主人公のソールとエストレーラの恋を追って見ていた
二人の物語とカーニバルがメインのショーなんだと思っていた

しかし今回は、実際に舞台で何度も見て
それはそれで、ありなんだけど
周りを見てみると、これが結構楽しい

現地の人たちの生活が ダンスで表されていて
かごをもった物売り飲むすめが浜辺を行く
恋人達と過ごしていたり
その姿はシルエットになったり斜めに横切ったりする
見ている私は
南太平洋の様な風景を想像したり
ゴーギャンの絵が浮かんだりと
気分は南国風
リオのカーニバルなんだけど
不思議な世界を作り出している



そしてカーニバルがはじまり
熱狂的に踊る、
最初から最後までダンスで、見ていてすごい!
としか言いようが無かった

このノバボサの本当のすごさは
集団のダンスなんだと・・

お祭り前の元気なカリオカ達
銀行強盗にであっても、陽気に
「ぎんこうごうとう」「ぎんこうごうとう」と歌ってしまう
警官達と民衆

そして三日三晩の熱狂的なお祭りが始まって・・
マールとオーロが争って、ブリーザが死んでしまったとき
影絵の様に、踊り子達が踊り去る
その一瞬が、鳥肌が立つ想いで見る

そう、このきらびやかで着飾ったカリオカ達のカーニバルは
神と人間達の賛歌、つまり神事なんだと思うと
熱狂的なパワーが、踊りとなって昇華されて

出会いも恋も
生も死も 全て神のもともにあって
シナーマンの場面の鳥のようにに空に登っていくんだろうか

これって・・人生観を映し出している作品なんだ様な~って
考えてしまう

もう一つの物語「ノバ・ボサ・ノバ」
これは何度も再演を繰り返される、タカラヅカの代表作なんだ

でも、初演をそっくりそのままでなく、
衣装も小道具も、現代風にアレンジして
ついでに役替わりが美味しすぎる
ダイスケ君の手腕も侮れない!!









「めぐり会いは再び」
今日の紅君ドラント様とれみちゃんリゼット
中庭の場面

紅君今日はお庭の雑草を見つけて
何故か草むしり
気になって抜いてしまう、という
召使いの習性が出てしまうの

もう、おかしすぎます!

こういった日替わりコント、しているのかな?
前回は石にけつまずいた、って転んでいたけど

リピーターにも嬉しい気配りお芝居で
笑わせていただきました


伯爵邸のサロンでは、やはりご主人様に
姿勢とかいろいろ注意受けていましたよ

あっち、こっちいろいろと
見たいので ちょっとうっかりよそ見をしていると
面白い場面を見逃してしまうんですよね

特に紅君場面は、要注意です


拍手[8回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]