むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
ボリショイバレエ 白鳥の湖
- 2014/11/30 (Sun) |
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ボリショイバレエの公演を知ったのは、9月ごろ
大阪公演へ行きたい、と思ったけど
お値段が高い、ということと
ソワレのみのため帰宅時間が遅いため
すごく、悩んだ
しかし、主人のOKと
1度はみたい正統派バレエ
実はバレエはテレビのみ
実際舞台を見たことがなくて
思い立ったら、という勢いでチケット購入
しかし、時間も値段も興味も
周りの人は、わかってくれず
バレエって、「あの面白い?」
って、答えが返ってくるのみ
「トロカデロ」じゃ、ないってーの!
結局私一人、大阪中之島の
フェスティバルホールへ行ってきました
イルミネーションがとてもきれいでした
ホールでは、有名なあひるちゃんがお迎えしてくれてます
そういえば、「先手観音」を見た時は
古いホールの時だったなあ
時が過ぎるの早い
チラシもらいました
出演者の名前も載っていました
オデット/オディール スヴェトラーナ・ザハロワ
有名な人のようですね
今回初めて知りました
公演の感想をたたみます
大阪公演へ行きたい、と思ったけど
お値段が高い、ということと
ソワレのみのため帰宅時間が遅いため
すごく、悩んだ
しかし、主人のOKと
1度はみたい正統派バレエ
実はバレエはテレビのみ
実際舞台を見たことがなくて
思い立ったら、という勢いでチケット購入
しかし、時間も値段も興味も
周りの人は、わかってくれず
バレエって、「あの面白い?」
って、答えが返ってくるのみ
「トロカデロ」じゃ、ないってーの!
結局私一人、大阪中之島の
フェスティバルホールへ行ってきました
イルミネーションがとてもきれいでした
ホールでは、有名なあひるちゃんがお迎えしてくれてます
そういえば、「先手観音」を見た時は
古いホールの時だったなあ
時が過ぎるの早い
チラシもらいました
出演者の名前も載っていました
オデット/オディール スヴェトラーナ・ザハロワ
有名な人のようですね
今回初めて知りました
公演の感想をたたみます
新しくなってくるのは初めて
本当に舞台が見やすく、音響もよさそう
オケボックスがあって、チューニング始まっていました
ダンサーだけでなく、オーケストラまで来日していたら
そりゃ、チケ代も高いよね、と納得
体操の選手のように
筋肉発達してて
男性ダンサーなんてジャンプじゃね、グランジュテっていうの?
滞空時間すごい、とか
飛距離素晴らしいとか
もう単純に感動
白鳥の群舞とか
もう溜息
王子とオデットの二人の踊り パ・ド・ドゥ(?) とか
素敵だよね
(バレエ用語は、テキトーです
知らなくて間違ってるかも)
座席は17列と比較的前だったけど
表情とかは やはり オペラが必要
しっかりお顔拝見させてもらったけど
一緒にザハロワさんの胸骨がしっかりあらわに見えた
すごく体脂肪・・そぎ落とされているんだな~っと
アスリート、って単語が思い浮かんだ
ところどころ有名なシーンは知っていたけど
黒鳥の踊りなど映画の「ブラックスワン」とか
脳裏を横切ってしまった
最後はアンハッピーだったんですね
オデット去っていって終わり、には
びっくりしました
びっくりしたまま挨拶に入ったので、
なんとなく釈然としなかったのですが
それ以上に完成度の高いバレエに
ほぼ満席に近い観客の盛大な拍手で終わりました
感動のまま
DVDとパンフレットを購入
興奮を(空腹も)収めるために・・
後日DVDを見て
・・・
DVDはザハロワさんオデット主演
ミラノ・スカラ座公演のものだけど
10年前の彼女は・・・・・若かいのも当然ですが
「姫」と呼ばれる美しすぎるバレリーナの名称は
この当時から、でしょうか
本当に舞台が見やすく、音響もよさそう
オケボックスがあって、チューニング始まっていました
ダンサーだけでなく、オーケストラまで来日していたら
そりゃ、チケ代も高いよね、と納得
体操の選手のように
筋肉発達してて
男性ダンサーなんてジャンプじゃね、グランジュテっていうの?
滞空時間すごい、とか
飛距離素晴らしいとか
もう単純に感動
白鳥の群舞とか
もう溜息
王子とオデットの二人の踊り パ・ド・ドゥ(?) とか
素敵だよね
(バレエ用語は、テキトーです
知らなくて間違ってるかも)
座席は17列と比較的前だったけど
表情とかは やはり オペラが必要
しっかりお顔拝見させてもらったけど
一緒にザハロワさんの胸骨がしっかりあらわに見えた
すごく体脂肪・・そぎ落とされているんだな~っと
アスリート、って単語が思い浮かんだ
ところどころ有名なシーンは知っていたけど
黒鳥の踊りなど映画の「ブラックスワン」とか
脳裏を横切ってしまった
最後はアンハッピーだったんですね
オデット去っていって終わり、には
びっくりしました
びっくりしたまま挨拶に入ったので、
なんとなく釈然としなかったのですが
それ以上に完成度の高いバレエに
ほぼ満席に近い観客の盛大な拍手で終わりました
感動のまま
DVDとパンフレットを購入
興奮を(空腹も)収めるために・・
後日DVDを見て
・・・
DVDはザハロワさんオデット主演
ミラノ・スカラ座公演のものだけど
10年前の彼女は・・・・・若かいのも当然ですが
「姫」と呼ばれる美しすぎるバレリーナの名称は
この当時から、でしょうか
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT