忍者ブログ

むぎめっこ☆

タカラヅカへの、熱い思いを書いています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フランス招聘版ミュージカル「ロミオとジュリエット」 2回目



 「ロミとジュリエット」
2回目を見てきました

今回はな・なんと・・驚きの6列33番センター
ただし、3列が舞台に潰されていたので、実質3列目!!

こんな嬉しい事・・
星組梅芸「ロミオとジュリエット」あの時以来と思うと
感動が溢れてしまいます


もう、近くて目の当たり
生身のキャストの息遣いまで聞こえそうでした

そして前回遠くて見る事ができなかったキャストの表情も
しっかり記憶に残しておこうと
(日本語訳は前回で見ているので、)電光掲示板には目もくれず
ひたすら舞台を見てきました


ポンコツの頭ですから、刻々と記憶が薄れていくのが悲しい
まずは思いつく事から
ベンボーリオの影が薄い、と前回感じた理由は
両家の間に割って仲裁をしていないということでした

とすれば、彼はベン&マーで二人で行動していて
後はジュリエットの死を伝えに行く、ぐらいですから

マーキューシオはロミオをかばって死んでいました
ですから何故俺たちの間に割って入ったんだ、と詰られていません


そして何より「死」は女性が表現していました
全体が「白」で何とも・・トートの女性版?

ダンサーは小柄な美しい人でした
時折死の周りに白い霧が舞っていたのですが
これって・・タルカムパウダー!!

その後には麗しい香りが残っていました


キャピレット、モンタギューのグループは
皆素晴らしいダンサーで迫力があって
グループで踊る姿には鳥肌たつ思いでした


さて二人のパパママですが
ジュリエットの
パパが・・何というか
年頃の娘なら嫌われそうな、おじさんタイプ
越リュウパパや一樹 千尋パパと比べてですが
でも、娘に対して歌う内容は
嫁ぐ娘への父親の気持ちを切々と歌っていました
でもこれって父親の感傷・・

ジュリエットママは、もっとシビアでした
嫁ぐ娘への応援歌とも取れる
(少しきわどい)内容でしたが
自分の結婚当時を重ね合わせて、政略結婚への苦しみは
娘も我慢しなさい、というような・・


ジュリエットママはティボルトと不倫はしていませんでした
これは良いことですね
そしてティボルトは、仮面舞踏会で、パリスとジュリエットのダンスを
邪魔していました
その後パリスは目的を忘れて他の女性とダンスしていたから
やはりお馬鹿さん設定ですね

大公さんが、キャピレット家の執事(?)でアルバイト
スキンヘッドをアヌビスの仮面かぶって
上手くかくしてましたよね
(確信持って言い切れないのが私)

モンタギューパパは存在してませんでした
ママ一人ですが、過保護なママという感じでは無かったですね


そして少し残念なのは
「エメ」が1回しか歌う場面が無かったこと
1幕の終わり、二人の結婚式だけですから


もったいないな~良い曲なのに
宝塚は、3回も聞かせてくれるのに


アンコールでも取り上げられてくれませんでした

罪人
世界の王
ヴェローナ

今回は最初っから、スタンディングで
ヒートアップで思いっきり楽しんできました
b13505b0.jpeg
 

 







さて、今回の観劇で
宝塚の人だよね?と思われるグループがいました

でも、確信が持てなくて
水曜日には観劇に来られる事は知っていましたが
今日は木曜日だし
そうしたらお隣の席の人が 星組さんですねって教えてくれました

お稽古中の星組さん?
終演後近くまで寄って見て
「真風さん?!」
きっとあの人は真風さんだよねと一人で肯いてました


それから3階席には 芸術鑑賞でミュージカルを選択したのか
学生さんが来ていました
まあ、賑やかです
ライトが消されて、「きゃ~!!
音楽が鳴り始めて「し~!!
その後すぐ静かになりましたけど
これって本当に学生さんだな~って感心したです
彼女達もこのミュージカルをみて
一杯感動を貰ったことでしょう


ウイーン版ミュージカル『エリザベート』
そしてフランス招聘版ミュージカル『ロミオとジュリエット』
この秋2作を観劇でき、本当に幸せでした

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

ちょいと脇にそれますが・・・

確か星、月では美穂さん、雪では沙央さんの乳母の印象を教えて下さい。ヅカ版では結構コミカルな場面もあり美穂さんは歌が上手いですので興味がありますね。
  • ポンタ さん |
  • 2012/11/02 (01:02) |
  • Edit |
  • 返信

コメントお返事

コメントありがとうございます
ロミオとジュリエットのキャストの感想をアップしてみました

多くの舞台を見てきましたが、どの舞台を見ても
同じという事は無くそれぞれ、個性を持つ生きた舞台でした

再演すると言うことは
新作発表する事とは違い、個性を打ち出すのに大変でしょうね
かといってやり過ぎるとまた反発も大きいでしょうし

各組のロミジュリをみて
私はやはり原点を星組に求めてしまいます

月組は役替わりが、返って失敗の様に思えました
美穂さん乳母は、しっかりと脇を締めて、舞台を支えているように見えましたが
主役二人が入れ替わると、月に馴染みの薄い私はウロウロしてしまいました

美穂さん乳母と、白華さん乳母、「熱唱」というのは白華さんでしょう
美穂さんはキャリアから役を踏まえて歌っている、と思いました
いずれスカステで月組が放送されたとき、聞き比べても面白いかもしれませんね

  • from APRIRI |
  • 2012/11/03 (00:35)
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]

トラックバック

プロフィール

HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、 
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています


バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

アクセス解析

TAKARAZUKA

クリックしていただけると嬉しいです よろしくお願いします♪
Copyright ©  -- むぎめっこ☆ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]