むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
花組 セディナ貸し切り公演・・2
- 2010/04/12 (Mon) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回の「虞美人」
観劇感想は 決して好意的ではなかった
もし、気に入っていたのなら
今日までに もう一度観劇していたはずだから
そして今日観劇して思ったこと
明日、千秋楽やないの~!!
もう一度 見たかった・・・
という後悔
同じ作品で どうしてこう評価が変わる?
木村信司演出の感性、というべきか
彼独特の色彩や演出効果に
拒否感があったのか、
特にひなげしの花はかなり色彩暴力
というぐらい、嫌悪感があった
しかし、今回2階席で見た限り
なんであんなにも嫌っていたのかな?
と不思議に思う
ああ・・なぜ最初に観劇したとき
このお芝居のすばらしさがわからなかったのだろうか
やはり第一印象に縛られるだけでなく、
2回は見た方が 良いのか
それとも いっそダメと思ったら
2度と見ないこと
そうしたら 私的にその作品はこれで終了してしまうしな
しかし、見てしまった
そうしたらお芝居の不思議さとか おもしろさは
奥が深い、ことわかったよ!
舞台美術や演出のよさも、2階席が一層良く見えたし
お花ちゃん達が全然怖くなかった(笑)
2回目ということで ある程度ストーリーも
キャラクターも把握できて
キムシンカラーに対して耐性ができていて
2度目のショックは無かったということか
お芝居中の
セリフもしっかり耳にはいる
范増先生と張良の会話も
二人の軍師が
劉邦と項羽をして戦場での戦いを
そして天下を取る政治での駆け引きを
舞台で見られる
このお芝居・・
項羽と劉邦の性格も
虞美人と呂后の立場も
韓信と桃娘
そしてなにより、
二人の軍師の関係が きちんと描かれていた
小説を読むように ストーリーに破綻がない
脇の衛布でさへ天下取りの一人として
役割が与えられていた
(桃娘へ狼藉を働いただけじゃないよ)
そんなこんな虞美人が明日千秋楽を迎える
あとは、東京公演なのだが、
タカラヅカファンの方
私の様に木村作品は 2度目がおいしい、ということもあって
複数回の観劇をお勧めします
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT