むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
花組 プチミュージアム
- 2010/04/15 (Thu) |
- 花組 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
プチミュージアムへ行く?
と、誘うけど、 簡単にことわられてしまったので
私一人立ち寄る
幕間の30分
この時間はプチミューはかなり空いている
他の人は お食事や お手洗い
そして抽選発表など、忙しくしている時間
だからこそ、カメラ撮影OKのプチミュー
撮影に気を使わなくて、たすかる
今回 花組は
「ベルサイユのばら/ エキサイター」
1回切りの観劇だったような・・
あまり印象に残っていないな~
それでもベルバラの衣装は
もうこれっきゃない、って感じでどどーんと
存在感あるよな
たとえ私たちベルバラ世代
(週刊誌で 読んだ世代だよ)
マリーズ?あなた誰? っていう存在でも・・
これみたら、即「相棒」を思い出す
また、このおか持ちの、
適当に 薄汚れた感が哀愁を帯びてますね~
主演3人の衣装
警官の制服じゃなくて、スーツ
着こなし良かったな~
あやねちゃんのピンクも似合っていた
娘役さんてどんな色も
役柄に合わしてしまうから不思議
相棒のパリスも
マリーズもなぜか同じピンクだなんて
あやねちゃん
イメージカラーがピンク?
この当時の集合写真
今回写りが悪くて・・
Soさん、どこにいるのか、と探しましたがな
半世紀前?と現在公演中の
「虞美人」ポスター
昔のポスターに 宣伝の会社名が
思わず、「近江兄弟のメンソレータム?」
と、見間違える私もたいがい・・
世代が分かるよね
以上でセディナ貸し切り公演関係の お話は終わり
たった1日だけの事なのに、4日にわたって
書けるなんて 内容濃い1日だったよ
私的には1番のできごとは
壮一帆の色紙が当たったことだったけど。。
なんか すでに遠い事の様な気分
さて、今日から4日勤をこなして、
この4日間を終わらせれば
楽しい ピンパーネルの公演が待っている
このブログを更新出来ればいいのだけれど
次回の 観劇まで間が開くこともあるかもしれないね・・
とにかく仕事、頑張るわ!!
その後の
目指せスカーレットピンパーネル
またその後の
待ってて!5連休
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT
濃いですね〜
私は1回だけ観劇することができました。
それがファン復活してから2年経って、初めての花組でした。
やっぱり歴史ある演目だし、木村信司さんがどう演出するのか、見てみたくて。あやねちゃんが最後だからということもありました。
一言で言うと「オペラ」を観てるみたい!なセット、構成、歌、というのが私の感想でした。
真飛さんはじめ、どのキャストも合ってたな〜と感動しました。
でも、私の友人のご主人が1人で観に行って(よく観る方なのですが)「長かったー」と言ってたそうです。
白華れみちゃんの扱いには、可哀想で腹が立ちましたけどね。。。。
スカピン、始まりましたね!
私、3回とも1階席だと書きましたが、2回は当日抽選だということに気づきました!
なにを根拠に1階席のつもりになっていたのか。。。。
すみません。
まあ、2階席のチャンスもあるわけです。
楽しみにいきまーす!
ありがとうございます
いつも一人観劇ですので、(たとえ主人でも)相手がいると、こんなにも観劇に幅が広がります
友人のご主人の言葉「長かった~」は端的にこのお芝居を評価していると思います
起伏に乏しい1本物のお芝居ですものね
でも私の主人の様にお芝居の初心者には、とても感動の大作だったようで、「これぞ、宝塚」と喜んでいます
一般的に 受けやすいお芝居、これも大事な要素だと思いました
白華れみちゃんは「寂婦人」だったんですね
今度の星組バウ公演に出演のためだったからでしょうか・・
5月のチケットセディナ貸し切り公演
午前は大劇で、午後はバウとはしご予定です
大劇は 2階席期待しているんです
最近のバウは 私にはヒット作品が続いています
ウォーリーさんもバウと大劇のはしご、というプランはいかがですか?
無題
バウも行きたいですね〜。
大学時代初めての観劇はバウでした。
中村暁先生デビューの「スウィートリトルロックンロール」!
それでカナメちゃん(涼風真世さん)にはまってしまい、
もちろん初演の「リラの壁〜」も数回観てるんです。
だからというわけではないのですが、今回は観る予定はありません。
カナメちゃん似の、それでいて数段?かっこいいテルくんにちょっとヤキモチかもしれませんね〜(笑)。
学生の私にはちょっと暗く難しいイメージの作品だったこともあります。
だから尚更、APLILIさんの感想をぜひぜひお聞きしたいです!
今回だけでなく、物理的にも(四国から)日帰りが基本なので、なかなかバウといえども2本立てはきついです。
でもぜひとも観たい!と思わせるバウ作品、待ってまーす。
いつか、ゆっくり泊まりがけで、大劇場界隈の懐かしい場所も味わいたいですね〜。