むぎめっこ☆
タカラヅカへの、熱い思いを書いています
.花組 復活 1
- 2012/01/03 (Tue) |
- 花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
初日を観劇して
帰宅途中、私が思ったのは
「この作品3度は通える」
ということだった
数字には別に意味はなくて・・
3度でも4度でも(時間とお金の許せれば)
複数回観劇できるな、って言う意味
あるいは3回みたら、この本を全編読み通したぐらい、
「復活」が理解できるかも、という意味にもとれるかな?
そんな初日観劇だけで感じたことなので
また考えが変わるかもしれないけど・・
以下「続きから
よかったら、どうぞ
実際、文豪トルストイの「復活」は600ページぐらい、あるみたい
(私は読んでいませんので)
1時間半のお芝居にも
当時の世情や、革命思想など織り込めてあって
そういう環境下にあって
ラントム(ネフリュードフ)公爵様のカチューシャや農民達への行動が、
私達に納得できるか、が
この作品の醍醐味だろうから
ラントム公爵の行動(爵位の返還、農奴達への土地の開放)
これら自体、私達世知辛い一般人には考えられないし
彼のお姉様の言うことに絶対賛成
こんな考えの観客をも
ラントム公爵は味方に付けて自分の行動は素晴らしい
カチューシャを愛することは人類を愛することと一緒だ~!
なんて思わせてくれるから
本当にラントムは素晴らしい
けど・・
そんな人間味豊かなラントム公爵に
私達は感動するけど、またイライラもする
このようなラントム公爵に
友人である、壮シェンボックは、真の言葉を与える
「前も後ろも分からない農民達に、土地を与えるだけでなく
教育も与えるのだ」 と。。。
それは、このお芝居の全ての言葉より、
たった一言だけど、私にはすごく印象に残ったぐらい
カチューシャへの愛も、慈悲と全人類的な愛情で
そっくりくるもうとする、大きな公爵に
その言葉は果たして届いたのだろうか?
答えは、カチューシャによって示されたのだけど
返ってこの物語が辛い、切ないな~って
気分的に落ち込んでしまった
そのような気分になっても
このお芝居は、また観劇したいと思わせてくれるし、
このお芝居は、宝塚の「復活」で
原作とはどこが違うのか、又は同じなのかわ分からないけど
この作品を見る限り
原作を読まなくてもいいや!
てな気分になってしまう
けっこうたっぷりな内容の原作を
すっごく端的に舞台化してくれた石田せんせ
本当に上手だな~・・と感じた
春琴抄の佐助や愛と青春の旅立ちのシド等
こういったある意味男女のドロドロとした
葛藤を描くのは、この先生の十八番だな~って
改めて思ったです
(私は読んでいませんので)
1時間半のお芝居にも
当時の世情や、革命思想など織り込めてあって
そういう環境下にあって
ラントム(ネフリュードフ)公爵様のカチューシャや農民達への行動が、
私達に納得できるか、が
この作品の醍醐味だろうから
ラントム公爵の行動(爵位の返還、農奴達への土地の開放)
これら自体、私達世知辛い一般人には考えられないし
彼のお姉様の言うことに絶対賛成
こんな考えの観客をも
ラントム公爵は味方に付けて自分の行動は素晴らしい
カチューシャを愛することは人類を愛することと一緒だ~!
なんて思わせてくれるから
本当にラントムは素晴らしい
けど・・
そんな人間味豊かなラントム公爵に
私達は感動するけど、またイライラもする
このようなラントム公爵に
友人である、壮シェンボックは、真の言葉を与える
「前も後ろも分からない農民達に、土地を与えるだけでなく
教育も与えるのだ」 と。。。
それは、このお芝居の全ての言葉より、
たった一言だけど、私にはすごく印象に残ったぐらい
カチューシャへの愛も、慈悲と全人類的な愛情で
そっくりくるもうとする、大きな公爵に
その言葉は果たして届いたのだろうか?
答えは、カチューシャによって示されたのだけど
返ってこの物語が辛い、切ないな~って
気分的に落ち込んでしまった
そのような気分になっても
このお芝居は、また観劇したいと思わせてくれるし、
このお芝居は、宝塚の「復活」で
原作とはどこが違うのか、又は同じなのかわ分からないけど
この作品を見る限り
原作を読まなくてもいいや!
てな気分になってしまう
けっこうたっぷりな内容の原作を
すっごく端的に舞台化してくれた石田せんせ
本当に上手だな~・・と感じた
春琴抄の佐助や愛と青春の旅立ちのシド等
こういったある意味男女のドロドロとした
葛藤を描くのは、この先生の十八番だな~って
改めて思ったです
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 コンテ]
[09/12 ポンタ]
[09/10 ポンタ]
[05/26 ポンタ]
[04/22 ウォーリー]
最新記事
トラックバック
プロフィール
HN:
APRIRI
性別:
女性
趣味:
宝塚歌劇
自己紹介:
2007年雪組「エリザベート」から 急速に 宝塚に傾倒してしまい、
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
この「むぎめっこ☆」を開設することに。
ゆえにここは 宝塚オンリー です・・が、
最近はカテゴリーが増えてきています
COMMENT